4 OS・アプリケーション関連のトラブル
□ Windowsが起動しなくなった
周辺機器を取り付けませんでしたか?
いったん周辺機器を取り外し、Windowsが起動するか確認してください(
Click
)。
もし起動するようであれば、周辺機器の取り付け方法が正しいか、もう一度確認してください。
Safe モードで起動できますか?
いったんSafeモードで起動し(
Click
)、問題を解決(ドライバの再インストールなど)してください。
「ドライバーズディスク」に入っているQT-PC/Uという診断プログラムでパソコンの診断をしてください(
Click
)。
QT-PC/Uでエラーが発生しなかった場合は、リカバリを行い、本パソコンをご購入時の状態に戻してください(→『取扱説明書』)。
それでも解決しない場合は、「富士通ハードウェア修理相談センター」、またはご購入元にご連絡ください。
Windowsを正常に終了できなかった場合、次回起動時に自動的にセーフモードになり、「キーボードの選択」画面が表示されることがあります。この場合、そのままセーフモードで起動し、起動が完了したら本パソコンを再起動してください。
□ プログラムが動かなくなってしまった
次の手順でプログラムを終了させてください。
【Ctrl】+【Shift】+【Esc】キーを押します。
「Windowsタスクマネージャ」ウィンドウが表示されます。
動かなくなったプログラムを選択し、「タスクの終了」をクリックします。
プログラムが強制終了されます。
「Windowsタスクマネージャ」ウィンドウを閉じます。
プログラムを強制終了した場合、プログラムでの作業内容を保存することはできません。
プログラムを強制終了した場合は、ハードディスクのチェックをお勧めします(
Click
)。
□ 省電力機能が実行されない
「コントロールパネル」やBIOSの設定を確認してください。
省電力機能の詳細については、
「機能」−「省電力」
をご覧ください。
□ 周辺機器の動作が不安定になった
なんらかの理由でドライバが削除されているか破損している場合があります。
「ソフトウェア」−「ドライバ」
をご覧になり、ドライバを再インストールしてください。
□ アプリケーションのインストールが正常に行われない
ウイルス検索ソフトを起動している場合、その影響が考えられます。
ウイルス検索ソフトを終了させ、アプリケーションのインストールができるか試してください。
ウイルス検索ソフトを終了させてもインストールが正常に行われないときは、各アプリケーションのサポート窓口にお問い合わせください。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005