3 通信
LANなど、通信関連について説明しています。
ネットワークの設定については、ネットワーク管理者に確認してください。
LANについて
■ 対象機種/OS
LAN搭載モデル/全OS
■ LANを接続する
本パソコンには、下記に対応したLANが内蔵されています。
10BASE-T(IEEE 802.3準拠 )
100BASE-TX(IEEE 802.3u準拠 )
1000BASE-T(IEEE 802.3ab準拠 )(Gigabit Ethernetを搭載している場合)
近くで落雷のおそれがある場合は、パソコン本体の電源を切り、その後電源コードをコンセントから抜き、LANケーブルをコネクタから抜いてください。
そのまま使用すると、落雷による感電・火災の原因となります。
LANコネクタに指などを入れないでください。
感電の原因となることがあります。
LANケーブルを接続する場合は、必ずLANコネクタに接続してください。
故障の原因となることがあります。
パソコン本体の電源を切ります(→『取扱説明書』)。
パソコン本体のLANコネクタ(→
「各部名称」−「各部の名称と働き」
)とネットワークを、LANケーブルで接続します。
ネットワークを使用中に省電力機能が働いてしまうと、他の装置からアクセスできなくなったり、アプリケーションの不具合が発生したりする場合があります。
その場合は、省電力機能を解除してください(
Click
)。
LANコネクタからプラグを取り外すときは、ツメを押さえながら引き抜いてください。ツメを押さえずに無理に引き抜くと破損の原因となります。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005