パソコン本体背面
各番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。
メインスイッチ
パソコン本体の電源を完全に切る場合に「オフ」にします。「|」側が「オン」で「○」側が「オフ」です。
「オフ」にすると、電源ボタンを押しても、パソコン本体の電源は入りません。通常は「オン」のままお使いください。
ただし、長期間お使いにならない場合は、「オフ」にしてください(→『取扱説明書』)。
ラインアウト端子(
)
サウンド出力用端子です。オーディオ機器の入力端子と接続します。
スピーカーを直接接続する場合は、アンプ機能内蔵のものをお使いください。
ラインイン端子(
)
サウンド入力用端子です。オーディオ機器の出力端子と接続します。
ディスプレイコネクタ(
)
ディスプレイを接続します。アナログRGB規格のディスプレイケーブルが使用できます。
USBコネクタ(
)
USB規格の周辺機器を接続します。USB2.0に準拠しています。
LANコネクタ(
)
LANケーブルを接続します。
LEDの意味は、次のとおりです。
下部LED(Link/Act)
上部LED(Speed)
1000MbpsでLINKを確立
緑色点灯
注
オレンジ点灯
100MbpsでLINKを確立
緑色点灯
注
緑色点灯
10MbpsでLINKを確立
緑色点灯
注
消灯
注
:
データ転送中:緑色点滅
キーボードコネクタ(
)
PS/2キーボードを接続します。
「ハードウェア」−「キーボードについて」
マウスコネクタ(
)
PS/2マウスを接続します。
「ハードウェア」−「マウスについて」
インレット
電源ケーブルを接続します。
アウトレット
ディスプレイの電源ケーブルを接続します。
アッパーロック
本体カバーが開かないようにロックしています。
盗難防止用ロック取り付け穴
市販の盗難防止用ケーブルを接続します。
パラレルコネクタ(
)
カスタムメイドで選択したパラレルコネクタが取り付けられています。プリンタやスキャナなどを接続します。
シリアルコネクタ(
)
カスタムメイドで選択したシリアルコネクタが取り付けられています。RS-232C規格に対応した機器を接続します。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006