トップへ 前項目 次項目 索引

5 セキュリティ機能を使うには

ここでは、セキュリティチップ、スマートカードのセキュリティ機能をお使いになるために必要なBIOSセットアップの設定について、説明しています。
これらのセキュリティ機能をお使いになる場合は、最初に
『SMARTACCESSファーストステップガイド(認証デバイスをお使いになる方へ)』をよくお読みください。『SMARTACCESSファーストステップガイド(認証デバイスをお使いになる方へ)』では、お使いになるうえでの注意事項や操作の手順について記載しています。確認のうえ、BIOSセットアップを操作してください。

セキュリティチップ

重要

■ 管理者用パスワードの設定方法

「パスワードを設定する」をご覧ください。

■ メニューの設定

□ セキュリティチップを使用する

  1. BIOSセットアップを起動します。
    起動の手順については、「BIOSセットアップを起動する」をご覧ください。
  2. 「Security」メニューで、「Embedded Security Chip」(Click)を選択して【Enter】キーを押します。
    設定変更画面が表示されます。
  3. 【↑】キーまたは【↓】キーを押して、「Enabled」に設定します。
  4. 【Esc】キーを押します。
    「Exit」メニューが表示されます。
  5. 「Save Changes & Exit」を選択し、BIOSセットアップを終了します。
    終了の手順については、「BIOS セットアップを終了する」をご覧ください。
重要

□ セキュリティチップの鍵を消去する

重要
  1. BIOSセットアップを起動します。
    起動の手順については、「BIOSセットアップを起動する」をご覧ください。
  2. 「Security」メニューで、【Alt】+【S】キーを押します。
    「Clear Security Chip」の項目が設定可能になります。
  3. 「Clear Security Chip」を選択し、【Enter】キーを押します。
    設定変更画面が表示されます。
  4. 【↑】キーまたは【↓】キーを押して、「Enabled」に設定します。
  5. 【Esc】キーを押します。
    「Exit」メニューが表示されます。
  6. 「Save Changes & Exit」を選択し、BIOSセットアップを終了します。
    終了の手順については、「BIOS セットアップを終了する」をご覧ください。
重要

トップへ 前項目 次項目 索引

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006