トップへ 前項目 次項目 索引

メモリを取り付ける

重要
画像

  1. パソコン本体および接続されている機器の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜きます。
  2. サイドカバーを取り外します(Click)。
  3. パソコン本体を、横置きにします。
    パソコン本体内部が見えるようにします。
  4. 補強金具を取り外します。
画像

ポイント
  1. メインボード上の電源コネクタ(2ヶ所)や電源センサコネクタに接続されている電源ケーブルを、取り外します。
画像

ポイント
  1. 内蔵の機器に接続されている電源ケーブルも、すべて取り外します。
ポイント
画像

  1. 電源ユニットのネジ(1ヶ所)をゆるめます。
画像

  1. 電源ユニットを引き上げます。
    電源ユニットは、底部を持って、パソコン本体背面側に電源ユニットが傾いて倒れない位置まで立ててください。
画像

重要
  1. メモリを交換する場合は、スロットの両側のフックを外側に開きます。
画像

ポイント
  1. メモリスロットの両側のフックを開いて、メモリを差し込みます。
    メモリとスロットの切り欠け部分(1ヶ所)を合わせて、スロットに垂直にメモリを差し込みます。
    正しく差し込まれると、スロットの両側のフックが起きます。このとき、フックがメモリをしっかり固定しているか確認してください。
画像

ポイント
  1. 電源ユニットを元の位置に戻します。
    電源ユニットの底部を持ち、電源ユニットを元の位置に戻します。
画像

  1. 手順7でゆるめたネジ(1ヶ所)を締めて、電源ユニットを固定します。
画像

  1. 手順5手順6で外した電源ケーブルを取り付けます。
    カスタムメイドでRADEON X1800 XLを選択している場合は、グラフィックカードも取り付けてください。取り外す手順を参照し、ツメでロックしてください。
    パソコン本体内部の底面に貼り付けられているラベルも参考にしてください。
ポイント
  1. 補強金具を取り付けます。
画像

  1. パソコン本体を、縦置きにします。
  2. サイドカバーを取り付けます。
ポイント

トップへ 前項目 次項目 索引

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006