1 仕様一覧
本体仕様
製品名称
FMV-E5220、FMV-E5220(RAIDモデル)
CPU
注1
Intel® Pentium® 4 プロセッサ660
3.60 GHz
注2
キャッシュメモリ
1次:12KμOps実行トレース+16KBデータ、2次:2MB (CPU 内蔵)
チップセット
Intel® 945G Expressチップセット
システム・バス
800MHz
メインメモリ
標準256MB (240ピンPC2-4200 DDR2 SDRAM DIMM )ECCなし 最大2GB
メモリスロット
×4(空きスロット×3)
注3
表
示
機
能
グラフィックアクセラレータ
チップセットに内蔵
注4
ビデオメモリ
最大128MB(メインメモリと共用)
注5
ビデオ出力信号
ビデオ:アナログRGB、同期信号:TTLコンパチブル
注6
解像度/発色数
注7
最大1600×1200ドット/最大1677万色
フロッピーディスクドライブ
3.5インチ×1(3モード対応)
注8
ハードディスクドライブ
注9
40GB
注10
(Serial ATA/150
注11
)、RAID モデル80GB×2
注12
(Serial ATA/150
注11
)
CDドライブ
CD-ROM読出24倍速
注13
オ
|
デ
ィ
オ
機
能
オーディオコントローラ
チップセット内蔵High Definition Audioバスコントローラ
+ High Definition Audioコーデック
PCM録音再生機能
サンプリング周波数 最大96kHz、24ビット(再生時)
注14
、
サンプリング周波数 最大96kHz、20ビット(録音時)
注14
、
同時録音再生機能
MIDI再生機能
OS標準機能にてサポート
通信機能
LAN
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN対応
注15
、ASF対応
無線LAN
注16
注17
IEEE802.11a(J52/W52/W53)準拠、IEEE802.11b準拠、
IEEE802.11g準拠(Wi-Fi®準拠)
注18
セキュリティ機能
スマートカード
注16
あり
セキュリティチップ
TCG Ver1.1b準拠
注19
盗難防止用ロック取り付け穴
あり
本体カバーキー
注16
あり
筐体施錠
あり
イ
ン
タ
|
フ
ェ
|
ス
ディスプレイ
アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン×1
注20
シリアル
非同期 RS-232C準拠 D-SUB9ピン×2(16550A互換)
パラレル
セントロニクス準拠 ECP対応 D-SUB25ピン×1
キーボード/マウス
PS/2準拠 Mini-DIN 6ピン (キーボード用×1、マウス用×1)
USB
注21
USB2.0準拠×8 (前面×2、背面×4、内部×2)
注22
LAN
RJ-45×1
オーディオ
マイク:φ3.5mmミニジャック
(入力:100mV以下、入力インピーダンス(AC)5kΩ以上(DC)2kΩ以上)、
ヘッドホン:φ3.5mmステレオ・ミニジャック
(出力:1mW以上、負荷インピーダンス32Ω)、
ラインイン:φ3.5mmステレオ・ミニジャック、
ラインアウト:φ3.5mmステレオ・ミニジャック
障害監視機能(POST時)
カバーセンサー、CPUファン停止、セカンドファン停止
拡張スロット数
×3
PCI Express x16×1
注23
PCI(Rev 2.3準拠)×2(ハーフ:176mm)
(うち1つにSATA-RAIDカード搭載済み(RAIDモデル))
ストレージベイ数
標準×5
前面:フロントアクセスベイ
標準モデル:×2(うち1つにCD-ROM搭載済み)
RAIDモデル:×2(CD-ROM、ハードディスクドライブ搭載済み)
前面:3.5インチフロッピーディスクドライブ搭載済み、
スマートカードベイ(カスタムメイドオプション専用)、
内部:3.5インチハードディスクドライブ搭載済み
電源/周波数
AC100V±10%、 50/60Hz + 2% - 4%
消費電力
注24
電源OFF時
注25
2.8 W以下
動作時
注26
通常約85 W(RAIDモデルは約93 W)最大約585 W
注27
(本体のみ 360 W)
スタンバイ時約2.1 W
定格電流
動作時
最大 6.6A(アウトレット最大3Aを含む)
省エネ法に基づくエネルギー消費効率[単位:W/MTOPS]
注28
P区分:0.00016
省エネルギー基準達成率
注29
AAA
外形寸法(突起部含まず)
縦置きの場合:W 99×D 367×H 357 mm
W 189×D 367×H 371 mm(フット装着時)
横置きの場合:W 357×D 367×H 99 mm
W 447×D 367×H 113 mm(フット装着時)
質量
標準モデル: 約8.8kg
RAIDモデル:約9.5kg
温湿度条件
温度10〜35℃/湿度20〜80% RH(動作時)、
温度 -10 〜60 ℃ /湿度 20 〜80% RH(非動作時)
(ただし、動作時、非動作時とも結露しないこと)
プレインストールOS
Windows XP Professionalモデル:Windows XP Professional
注30
(DirectX 9.0c対応)
サポートOS
注31
Windows XP Professional
注32
、Windows 2000 Professional
注33
本パソコンの仕様は、改善のために予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
注について
注1
:
ソフトウェアによっては、CPU名表記が異なる場合があります。
注2
:
カスタムメイドの選択によっては、次のCPUが搭載されている場合があります。
Intel® Pentium® 4 プロセッサ 670(3.80 GHz)
注3
:
カスタムメイドの選択によっては、空きスロットがない場合もあります。
注4
:
カスタムメイドでRADEON X300 SEを選択している場合、ATI Technologies社RADEON® X300 SE PCI-Express 128MB DDR DVI-I LPです。
注5
:
・
Intel® Dynamic Video Memory Technology(DVMT)により、パソコンの動作状態によってビデオメモリ容量が変化します。ビデオメモリの容量を任意に変更することはできません。
・
カスタムメイドでRADEON X300 SEを選択している場合、128MBです。
注6
:
カスタムメイドでRADEON X300 SEを選択している場合、デジタルディスプレイ信号は、DVIです。
注7
:
カスタムメイドでRADEON X300 SEを選択している場合、1600×1200ドットです。
注8
:
・
フロッピーディスクは、フォーマットした環境(メーカー、機種、ソフトウェア)によっては、データを読み書きできない場合があります。
対応メディアは、2HD(1.44MB、1.2MB)と2DD(720KB)です。
・
Windows XPでは、1.44MB以外のフォーマットはできません。
注9
:
本書に記載のディスク容量は、1MB=1000
2
byte、1GB=1000
3
byte換算によるものです。1MB=1024
2
byte、1GB=1024
3
byte換算でWindows上に表示される実際の容量は、本書に記載のディスク容量より少なくなります。
注10
:
カスタムメイドの選択によっては、80GBまたは160GBの場合もあります。
注11
:
最高150MB/sの転送が可能です。
注12
:
RAIDモデルではミラーリングを行っているため、使用できるハードディスクの容量は2台で80GBです。
注13
:
カスタムメイドの選択によって、次のドライブが搭載されていることがあります。なお、各数値は仕様上の最大値であり、使用メディアや動作環境によって異なる場合があります。
DVD-ROMドライブ
CD-ROM読出:最大24倍速、CD-RW読出:最大24倍速、
DVD-RAM読出:最大2倍速、DVD-R読出:最大4倍速、
DVD-RW読出:最大4倍速、DVD-ROM読出:最大8倍速、
DVD-Video読出:最大4倍速、DVD+R読出:最大4倍速、
DVD+R DL読出:最大4倍速、DVD+RW読出:最大4倍速
DVD-ROM&CD-R/RWドライブ
(バッファアンダーランエラー防止機能あり)
CD-ROM読出:最大24倍速、CD-R読出/書込:最大24倍速、
CD-RW読出:最大24倍速、CD-RW書込/書換:最大10倍速、
DVD-RAM読出:最大5倍速、DVD-R読出:最大6倍速、
DVD-RW読出:最大4倍速、DVD-ROM読出:最大8倍速、
DVD-Video読出:最大4倍速、DVD+R読出:最大6倍速、
DVD+R DL読出:最大4倍速、DVD+RW読出:最大4倍速
スーパーマルチドライブ
(バッファアンダーランエラー防止機能あり)
CD-ROM読出:最大24倍速、CD-R読出/書込:最大24倍速、
CD-RW読出:最大24倍速、CD-RW書込/書換:最大10倍速、
DVD-RAM読出/書込/書換:最大5倍速、DVD-R読出/書込:最大8倍速、
DVD-RW読出:最大6倍速、DVD-RW書込/書換:最大4倍速、
DVD-ROM読出:最大8倍速、DVD-Video読出:最大4倍速、
DVD+R読出/書込:最大8倍速、DVD+R DL 読出:最大4倍速、
DVD+R DL書込:最大2.4倍速、DVD-R DL 読出:最大4倍速、
DVD-R DL書込:最大2倍速、DVD+RW読出:最大6倍速、
DVD+RW書込/書換:最大4倍速
注14
:
使用できるサンプリングレートは、ソフトウェアによって異なります。
注15
:
本パソコンには1000BASE-TのLAN機能が搭載されています。
・
本パソコンのLAN機能は1000BASE-Tに対応し、1Gbps (1000Mbps) の高速なデータ通信をサポートします。
また、従来の100BASE-TX、10BASE-Tもサポートしているため、通信速度の自動認識を行い、既存のローカル・エリア・ネットワーク(LAN)にそのまま接続することができます。
・
本パソコンでは、ACPIモード(ご購入時の設定)のときにスタンバイと休止状態からのWakeup on LAN機能がお使いになれます。
注16
:
カスタムメイドの選択によっては、搭載されておりません。
注17
:
Super AG
TM
に対応しています。Super AG
TM
はSuper AG
TM
に対応したアクセスポイントとの通信を行うときのみ利用できます。
注18
:
Wi-Fi®準拠とは、無線LANの相互接続性を保証する団体「Wi-Fi Alliance」の相互接続性テストに合格していることを示します。
注19
:
ご購入時のセキュリティチップの設定は、無効になっています。
注20
:
カスタムメイドでRADEON X300 SEを選択している場合、デジタル(DVI-I 29ピン)です。
注21
:
・
すべてのUSB対応周辺機器について動作保証するものではありません。
・
USB1.1準拠の周辺機器を接続している場合、USB1.1の仕様でお使いになれます。
・
外部から電源を取らないUSB機器を接続するときの消費電流の最大容量は、1ポートにつき500mAです。詳しくは、USB機器のマニュアルをご覧ください。
注22
:
カスタムメイドでスマートカードリーダ/ライタを選択した場合、内部のUSBインターフェースを1つ使用します。
注23
:
カスタムメイドのRADEON X300 SE専用スロットです。
注24
:
ディスプレイの電源をアウトレットから供給しない場合の電力値です。
注25
:
電源OFF時のエネルギー消費を回避するには、メインスイッチを「○」側に切り替えるか、ACケーブルの電源プラグをコンセントから抜いてください。
注26
:
・
ご使用になる機器構成により値は変動します。
・
カスタムメイドでCPU変更を選択している場合は、次の値になります。
Intel® Pentium® 4プロセッサ670(3.80GHz):通常約84W
注27
:
アウトレット:3A/300VAを含んだ値です。
注28
:
・
エネルギー消費効率とは省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能で除したものです。
・
カスタムメイドでCPU変更を選択している場合は、「P区分:0.00015」になります。
注29
:
省エネルギー基準達成率の各製品欄にあるアルファベットは「Aは100%以上、AAは200%以上、AAAは500%以上」に達していることを示します。
注30
:
出荷時に、Microsoft® Windows® XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載が適用されています。
注31
:
プレインストール以外のOSをお使いになるときは、富士通製品情報ページ内にある「他のOSをお使いになる方へ」(
http://www.fmworld.net/biz/fmv/driversearch/main_shiftos.html
)をご覧ください。
注32
:
Microsoft® Windows® XP Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載が適用されている必要があります。
注33
:
・
Service Pack 4が適用されている必要があります。
・
RAIDモデルではサポートしておりません。
All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006