本書のTOPへ 前項目 次項目 索引

再生時/録音時の音量設定について

「マスタ音量」ウィンドウで再生時や録音時の音量設定ができます。

■ 再生時の音量設定方法

  1. 画面右下の通知領域にある「音量」アイコンをダブルクリックします。
    「マスタ音量」ウィンドウが表示されます。
  2. バランスや音量などを調節します。
  3. ウィンドウの右上にある「閉じる」をクリックし、ウィンドウを閉じます。

■ 録音時の音量設定方法

  1. 画面右下の通知領域にある「音量」アイコンをダブルクリックします。
    「マスタ音量」ウィンドウが表示されます。
  2. 「オプション」メニュー→「プロパティ」の順にクリックします。
    「プロパティ」ウィンドウが表示されます。
  3. 「ミキサーデバイス」から「Realtek HD Audio input」または「Realtek HD Audio Input」を選択します。
  4. 「OK」をクリックします。
  5. バランスや音量などを調節します。
  6. ウィンドウの右上にある「閉じる」をクリックし、ウィンドウを閉じます。
ポイント

■ ご購入時の音量設定

ポイント

□ W5230の場合

−:ご購入時の設定はミュートではありません
項目
ご購入時の表示状態
ご購入時の設定
設定する音量
マスタ音量
パソコン全体の再生音量
WAVE
Wave音源の再生音量
SWシンセサイザ
本パソコン内蔵のソフトウェアMIDIの再生音量
CD音量
(表示されますが、音量調節できません)
Rear Blue In(ライン入力)
ライン入力の再生音量
Rear Pink In(マイク入力)
マイク端子に接続したマイクの再生音量
Rear Green In(ライン出力)
ライン出力の再生音量

項目
ご購入時の表示の状態
設定する音量
CD音量
表示
(表示されますが、音量調節できません)
マイクボリューム
表示
マイク端子に接続したマイクの録音音量
ライン音量
表示
ライン入力の録音音量
ステレオミキサー
非表示
ステレオ再生音全体の録音音量

□ D5330の場合

−:ご購入時の設定はミュートではありません
項目
ご購入時の表示状態
ご購入時の設定
設定する音量
マスタ音量
パソコン全体の再生音量
WAVE
Wave音源の再生音量
SWシンセサイザ
本パソコン内蔵のソフトウェアMIDIの再生音量
ライン音量
ライン入力の再生音量
マイクボリューム
マイク端子に接続したマイクの再生音量
CD音量
(表示されますが、音量調節できません)

項目
ご購入時の表示の状態
設定する音量
CD音量
表示
(表示されますが、音量調節できません)
ライン音量
表示
ライン入力の録音音量
マイクボリューム
表示
マイク端子に接続したマイクの録音音量
ステレオミキサー
非表示
ステレオ再生音全体の録音音量

□ D5230、D3230の場合

−:ご購入時の設定はミュートではありません
項目
ご購入時の表示状態
ご購入時の設定
設定する音量
マスタ音量
パソコン全体の再生音量
WAVE
Wave音源の再生音量
SWシンセサイザ
本パソコン内蔵のソフトウェアMIDIの再生音量
CDプレーヤー
(表示されますが、音量調節できません)
ライン音量
ライン入力の再生音量
マイクボリューム
マイク端子に接続したマイクの再生音量

項目
ご購入時の表示の状態
設定する音量
ライン音量
表示
ライン入力の録音音量
マイクボリューム
表示
マイク端子に接続したマイクの録音音量
ステレオミキサー
非表示
ステレオ再生音全体の録音音量

□ K5230、K3230の場合

ポイント

−:ご購入時の設定はミュートではありません
項目
ご購入時の表示状態
ご購入時の設定
設定する音量
マスタ音量
パソコン全体の再生音量
WAVE
Wave音源の再生音量
SWシンセサイザ
本パソコン内蔵のソフトウェアMIDIの再生音量
CDプレーヤー
音楽CDの音量
ライン音量
ライン入力の再生音量
マイクボリューム
マイク端子に接続したマイクの再生音量

注 :
「Windows Media Player」などの一部のソフトウェアでは、「WAVE」で音楽CDの音量を調整します。

項目
ご購入時の表示の状態
設定する音量
ライン音量
表示
ライン入力の録音音量
マイクボリューム
表示
マイク端子に接続したマイクの録音音量
ステレオミキサー
非表示
ステレオ再生音全体の録音音量


本書のTOPへ 前項目 次項目 索引

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006