お使いになる上での注意事項(シンクライアント)

FUTRO MU937 Windows 10 IoT Enterprise 2015 LTSB

1

[現象・質問]

「電源オプション」で設定した省電力の設定が、サインインするユーザーごとに異なります。

[対処・回答]

省電力の設定が必要な場合は、ユーザーごとに次の操作を行ってください。
・Windows10の場合
1.「スタート」ボタン→「設定」→「システム」の順にクリックします。
2. 「電源とスリープ」で設定します。

2

[現象・質問]

液晶ディスプレーの画面の一部に、点灯しないドットや常時点灯するドットが存在する場合があります。

[対処・回答]

液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。

3

[現象・質問]

miniSDカード、microSDカード、microSDHCカードをお使いになるときの注意事項です。

[対処・回答]

miniSDカード、microSDカード、microSDHCカードをお使いになる場合は、必ず専用のアダプターをお使いください。そのまま挿入すると、miniSDカード、microSDカード、microSDHCカードが取り出せなくなります。

4

[現象・質問]

拡張表示へ変更、同時表示へ変更など表示するモニタを切り替えることが出来ない場合があります。(マルチモニタ機能サポート装置のみ)

[対処・回答]

いったん、変更先のモニタがサポートしている解像度へ変更したうえで、表示を切り替えてください。

5

[現象・質問]

拡張表示時にセカンダリモニターで動画を再生すると、動画がコマ落ちする場合があります。

[対処・回答]

拡張表示を使用中にセカンダリモニターで動画を再生するとコマ落ちが発生することがあります。動画の再生はプライマリモニターでご使用ください。

6

[現象・質問]

Windows上で設定した解像度とモニタのメニュー画面で表示される解像度が異なります。

[対処・回答]

お使いのモニタの最適な解像度でお使いいただくか、次の手順で回避できます。
1. デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、「グラフィックス・プロパティ・・・」を選択します。
2. 「ディスプレイ」をクリックします。
3. 「リフレッシュレート」で設定が59pヘルツとなっている場合は60pヘルツに変更します。
4. 「スケーリング」の「ディスプレイスケーリングを保持する」が表示されていたら、選択してチェックを付けます。
5. 「適用」をクリックします。

7

[現象・質問]

外部ディスプレイでDVDやBlu-rayを再生中に外部ディスプレイのケーブルを取り外すと、それ以降は再生できないことがあります。

[対処・回答]

ソフトウェアを起動し直すと正常に再生されるようになります。
外部ディスプレイのケーブルを取り外すときは、DVDやBlu-rayの再生を止めてソフトウェアを終了してください。

8

[現象・質問]

HDMIモニターを接続し同時表示(クローン)に設定しても、HDMIモニターに画面表示できない場合があります。

[対処・回答]

内蔵液晶ディスプレイとHDMIディスプレイのクローン表示時では、画面の解像度の初期設定は内蔵液晶ディスプレイと同じ1366×768になります。HDMIディスプレイの種類によっては本解像度をサポートしていないため、正常に表示できない場合があります。本現象が発生した場合、内蔵液晶ディスプレイとHDMIディスプレイを最大解像度で使用できる拡張ディスクトップ表示での使用をお勧めします。
クローン表示で使用する場合は、次の手順でクローン表示に設定すると共にパソコンで画面の解像度を1360×768または1280×720に変更してください。HDMIディスプレイによっては1360×768をサポートしていない場合があります。その場合は1280×720に変更してください。
1.デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「グラフィックス・プロパティ」をクリックします。
「インテル(R) HDグラフィックス・コントロールパネル」ウィンドウが表示されます。
2.一覧から「ディスプレイ」をクリックします。
3.「ディスプレイ v 」をクリックして「マルチ・ディスプレイ」を選択します。
4.「ディスプレイ・モードの選択」から「クローン」を選択します。
5. アクティブ・ディスプレイの選択の設定を次のようにします。
・ 1番目のプルダウンメニュー: 内蔵パネル、もしくは他のディスプレイ
・ 2番目のプルダウンメニュー:デジタルテレビ(HDMI接続されたテレビ)
6.「ディスプレイ v 」をクリックして「ディスプレイ」を選択します。
7.「解像度」の「1360×768」または「1280×720」を選択します。
8.「適用」をクリックし、ディスプレイを切り替えます。
9.「OK」をクリックし、すべてのウィンドウを閉じます。

9

[現象・質問]

外部ディスプレイを接続し、2画面にクローン表示を行った場合に、新しいWindows UI画面とデスクトップ画面を切り替える際のアニメーションが一瞬ちらつく場合があります。

[対処・回答]

次の手順でクローン表示のプライマリとセカンダリを変更すると、問題が回避される場合があります。
1.デスクトップで右クリックし、「グラフィックス プロパティ」をクリックします。
2.「ディスプレイ」をクリックします。
3. 「ディスプレイ v」をクリックし、「マルチ ディスプレイ」をクリックします。
4.動作モードに「クローン」を選択し、1番目のディスプレイにちらつきの見られる外部ディスプレイを選択し、「適用」をクリックします。

10

[現象・質問]

外部ディスプレイの切り替えのためにキーボードの[Fn]+[F10]キーを押すと、Windowsの機能である[Windowsキー]+[P]の機能が動作します。

[対処・回答]

このパソコンの仕様です。
【Fn】+【F10】キーと【Windows】+【P】キーの動作は同じになります。

11

[現象・質問]

Miracastで接続したディスプレイ上で動画の再生が正常にできない場合があります。

[対処・回答]

動画を再生する場合は、Miracastで接続したディスプレイではなく、有線で接続したディスプレイや内蔵のディスプレイを使用してください。

12

[現象・質問]

Miracastで接続したディスプレイに対して、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロールパネル」から解像度や画面の回転、マルチモニターの設定等の変更を行うことができません。

[対処・回答]

「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」は、Miracastで接続したディスプレイに対する設定変更はできません。
Miracastで接続したディスプレイについては、OS標準の機能を使って設定変更を行ってください。

13

[現象・質問]

DisplayPort1.2 MSTの設定のディスプレイ接続時、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」から解像度や画面の回転等の設定ができません。

[対処・回答]

お使いのディスプレイによっては、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」から設定変更ができません。
OS標準の機能を使って設定変更を行ってください。

14

[現象・質問]

接続するモニターによっては、外部ディスプレイから音を出力する設定において、しばらく音を出していない状態から音を鳴らすと、音の頭が欠けることがあります。

[対処・回答]

お使いのディスプレイによっては、最初の部分の音が聞こえない場合があります。
その場合は、ディスプレイではなく本体側のスピーカーから音を出す設定にしてお使いください。

15

[現象・質問]

スリープや休止状態から復帰すると、「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」というメッセージのバルーンが画面に表示される場合があります。

[対処・回答]

動作上問題ありません。
メッセージが画面に表示された場合は、バルーンの右上の「X」をクリックしてバルーンを閉じ、そのままお使いください。

16

[現象・質問]

「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の「ディスプレイ」タブを開くと、「[ハイブリッドディスプレイ]モードは、このアプリケーションでは現在使用できません」と表示されます。

[対処・回答]

3画面で同時表示+拡張表示(ハイブリッドディスプレイ)の設定時、「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の「ディスプレイ」タブを開くと、「[ハイブリッド・ディスプレイ]モードは、このアプリケーションでは現在使用できません」と表示され、設定の変更ができません。「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」がハイブリッドディスプレイに対応していないのが原因です。
OS標準の機能から設定の変更を行ってください。

17

[現象・質問]

「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の[オーディオ]のページで、「設定が変更されたので[適用]ボタンを押してください」というメッセージが表示されます。

[対処・回答]

3画面で同時表示+拡張表示(ハイブリッドディスプレイ)の設定時、「Intel(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」の[オーディオ]のページで、「設定が変更されたので[適用]ボタンを押してください」というメッセージが表示されますが、[適用]ボタンがグレーアウトしてボタンを押せません。
「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」がハイブリッドディスプレイに対応していないのが原因です。
動作上問題ありません。そのままお使いください。

18

[現象・質問]

コンピューターを再起動したり、シャットダウンした後に起動すると、操作前の設定にかかわらず画面の明るさが「最大」になる場合があります。

[対処・回答]

本現象が発生した場合は、コントロールパネルの「電源オプション」から画面の明るさを変更するか、【Fn】+【F6】キー/【Fn】+【F7】キーを押して明るさを変更してください。

19

[現象・質問]

ディスプレイの解像度を「推奨」の値以外に設定し、装置をスリープなどの省電力状態から復帰(レジューム)させると、画面に何も表示されないことがあります。

[対処・回答]

ディスプレイの解像度は変更せず、「推奨」の設定のままお使いください。
本現象が発生した場合、もう一度スリープに入り、再度復帰(レジューム)すると正常に画面が表示されます。本現象が発生した状態で追加で別のディスプレイを接続しても画面が正常に画面が表示されます。

20

[現象・質問]

ディスプレイドライバーをインストールするとエラーが発生する場合があります。

[対処・回答]

本現象は、ディスプレイドライバーのアンインストールを行わずに上書きでインストールを行った場合に、ドライバーのインストール中に発生することがあります。
setup.exeからディスプレイドライバーの更新を行うときはreadme.txtに記載されている手順に従ってドライバーのアンインストール後にインストールを行ってください。

本現象が発生してもドライバーの更新自体は完了していますので、そのままお使いください。

21

[現象・質問]

ノートパソコンをお使いの場合、外部ディスプレイの接続/取り外しと同時にパソコン本体の液晶ディスプレイを開閉すると、画面が表示されない場合があります。

[対処・回答]

本現象が発生した場合、パソコン本体の液晶ディスプレイを開閉してください。画面が正常に表示されます。
また、「電源オプション」の「カバーを閉じたときの動作」を「何もしない」以外に設定してお使いください。

22

[現象・質問]

8ビット形式で録音すると、雑音が入る場合があります。

[対処・回答]

本パソコンの仕様です。8ビット形式で録音すると、量子化ノイズ(録音時に元の波形との誤差が大きくなることにより発生する雑音)が入る場合があります。ご了承ください。なお、16ビット形式で録音した場合は、雑音は入りません。

23

[現象・質問]

電源投入時、Windowsの起動/終了時、および省電力状態への移行/復帰時に「プチッ」や「ポツ」などのノイズ音が聞こえることがあります。

[対処・回答]

通常お使いになるうえでは問題ありません。そのままお使いください。

24

[現象・質問]

CDの音声を録音できません。

[対処・回答]

このパソコンはCDをアナログ再生することができないため、「サウンドレコーダー」などでCDの音声を録音することはできません。CDの音声を録音するには、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。

25

[現象・質問]

古い音楽 CD(ディエンファシス処理が必要なCD)が正常に再生されません。

[対処・回答]

このパソコンは、ディエンファシス処理が必要なCDに対応しておりません。
再生したとき高音が強調されます。ご了承ください。

26

[現象・質問]

スリープ中にヘッドホンを接続し、レジュームすると、レジューム直後少しの間、内蔵スピーカーから音が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

オーディオドライバーの制限事項です。ご了承ください。
なお、音声を再生中または録音中にスリープ状態または休止状態にすると、レジューム後、システムが正常に動作しないことがあります。スリープ状態または休止状態にする前に、音声の再生または録音を停止してください。

27

[現象・質問]

「Windows Anytime Upgrade」でWindowsをアップグレードすると、オーディオが正常に動作しなくなります。

[対処・回答]

Windowsのアップグレード後は、添付のディスクよりオーディオドライバーを再インストールしてください。
なお、最新のドライバーは、サポートページの「ダウンロード」で公開しています。

28

[現象・質問]

録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、「L」「R」ではなく「1」「2」と表示されます。

[対処・回答]

Windows 10、Windows 8.1、Windows 8およびWindows 7の仕様です。ご了承ください。
「1」が左チャンネル、「2」が右チャンネルの音量となります。

29

[現象・質問]

スピーカーから「ブー」という音(ハム音)が聞こえる場合があります。

[対処・回答]

制限事項です。
マイクなどを接続している場合、スピーカーから「ブー」という音(ハム音)がかすかに聞こえる場合があります。ご使用にならない場合は、マイクをミュートしてください。

30

[現象・質問]

Realtek HD オーディオマネージャの設定で省電力機能を有効にした場合、音声ファイルの再生などが終わってから一定時間(ご購入時の設定では30秒)経過すると、マイクやライン入力の音声を直接聞こえなくなります。

[対処・回答]

故障ではありません。本パソコン製品の仕様となります。
マイクやライン入力の音声を直接聞く場合は、省電力機能を無効にしてください。

31

[現象・質問]

音楽データやCD、音声付きのムービーなどの再生中に、音飛びが発生する場合があります。

[対処・回答]

CPUの負荷が高くなるとこの現象が発生します。使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。
なお、ACアダプタを接続するか、下記の方法にて「電源プラン」を「高パフォーマンス」にすると改善される場合があります。
Windows 10の場合
1.「スタート」ボタンを右クリックし、表示されたメニューから「コントロールパネル」をクリックします。
2. 「ハードウェアとサウンド」の「電源オプション」をクリックします。
3. 「追加のプランを表示します」をクリックします。
4. 「高パフォーマンス」を選択し、ウィンドウを閉じます。
Windows 8.1の場合
1.画面左下隅の「スタートボタン」を右クリックし、「コントロールパネル」をクリックします。
スタート画面ではマウスポインターを左下隅に合わせるとWindowsのマークが表示されます。
2. 「ハードウェアとサウンド」の「電源オプション」をクリックします。
3. 「追加のプランを表示します」をクリックします。
4. 「高パフォーマンス」を選択し、ウィンドウを閉じます。
Windows 8 の場合
1. スタート画面の何もないところを右クリックし、画面右下の「すべてのアプリ」をクリックします。
2. 「コントロールパネル」をクリックします。
3. 「ハードウェアとサウンド」の「電源オプション」をクリックします。
4. 「追加のプランを表示します」をクリックします。
5. 「高パフォーマンス」を選択し、ウィンドウを閉じます。
Windows 7 の場合
1. 「スタート」ボタン → 「コントロールパネル」の順にクリックします。
2. 「ハードウェアとサウンド」の「電源オプション」をクリックします。
3. 「追加のプランを表示します」をクリックします。
4. 「高パフォーマンス」を選択し、ウィンドウを閉じます。
「高パフォーマンス」のままご使用になると、バッテリ稼働時間が短くなることがあります。ご注意ください。

32

[現象・質問]

「スピーカー」のプロパティの「レベル」タブに、「PC Beep」の音量スライダーがありません。

[対処・回答]

Windows 10、Windows 8.1、Windows 8およびWindows 7のビープ音は、Wave音源で再生されます。そのため「PC Beep」の音量スライダーは必要なく、表示されません。

33

[現象・質問]

「Realtek HD オーディオマネージャ」の「マイク効果」で、「ノイズ抑制」、「音響エコーキャンセル」、「ビームフォーミング」を有効にできないことがあります。

[対処・回答]

ノイズ抑制、音響エコーキャンセル、ビームフォーミングを有効にできない場合は、お使いになっている録音アプリケーション(VoIPアプリケーションやサウンドのプロパティに表示された録音デバイスなどを含む)をいったん終了してください。

34

[現象・質問]

デジタルマイクの音声がスピーカーやヘッドホンから出力されません。

[対処・回答]

制限事項です。
デジタルマイクの音声を、スピーカーやヘッドホンから直接出力することはできません(録音したものは再生可能です)。

35

[現象・質問]

マイク、ラインインの音声が光デジタルオーディオ出力やHDMI出力から出力されません。

[対処・回答]

制限事項です。ご了承ください。
マイク端子、ライン入力端子の音声を、光デジタルオーディオ出力やHDMI出力から直接出力することはできません。(録音したものは再生可能です。)

36

[現象・質問]

Wakeup on LAN 機能をお使いの場合、Directed Packetでパソコンが Wakeupしません。

[対処・回答]

Directed Packetによる Wakeup on LAN 機能は使用できません。

37

[現象・質問]

Wakeup on LAN 機能をお使いの場合、ARP でパソコンが Wakeupしません。

[対処・回答]

接続しているネットワークが「パブリックネットワーク」の場合には、ARPによる Wakeup on LAN 機能は使用できません。

38

[現象・質問]

Wakeup on LAN 機能をお使いの場合、「ホーム ネットワーク」または「社内ネットワーク」に接続しているにも関わらず、ARPでパソコンが Wakeupしません。

[対処・回答]

「デバイスマネージャー」の画面で LANデバイスのプロパティを開き、「詳細設定」タブの画面で、次のパラメーターを「オフ」に設定してください。
 - プロトコル ARP オフロード
- プロトコル NS オフロード

39

[現象・質問]

指紋の登録時や指紋認証時に、指紋を入力できなくなることがあります。

[対処・回答]

指紋認証ソフトウェアを使用して認証や登録などの指紋入力を行う場合は、必ず画面を確認し、指紋の入力が可能な状態になってから指紋センサーに指を置いてスライドしてください。
指をスライドしても指紋入力画面の表示が変わらないなど、指紋の読み取りができなくなった場合は、いったん指紋センサーから指を離し、しばらく待ってからもう一度指紋の読み取り操作を行うか、指紋の読み取り処理をキャンセルして改めて指紋入力画面を開き、指紋の読み取り操作を行ってください。
次のような場合には指紋センサーの初期化処理に時間がかかり、指紋の読み取りが可能になるまで時間がかかることがあります。
・指紋センサーに指を触れたままの状態で指紋認証または指紋登録などの指紋の読み取り処理が開始された場合
・システムの負荷が高い状態(別のプログラムを実行している状態、ユーザーの切り替え処理などを行っている状態)で指紋の読み取り処理が開始された場合

40

[現象・質問]

ウィンドウ内の拡大/縮小表示に対応していないアプリで、フラットポイントで2本指の拡大/縮小操作(つまみズーム)を行うと、アプリによってはスクロールする場合があります。

[対処・回答]

この問題を修正したアップデートプログラムをWindows Updateに公開しています。次の手順でWindows Updateを実行し、「Synaptics ポインティングデバイスドライバー」を最新の状態に更新してください。
【手順】
1.「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
2.「更新とセキュリティ」をクリックします。
3.「Windows Update」をクリックし、「更新プログラムのチェック」をクリックします。

41

[現象・質問]

「ドライバーズディスク検索」を使用中にフラットポイントで2本指の拡大/縮小操作(つまみズーム)を行うと、「ドライバーズディスク検索」が強制終了することがあります。

[対処・回答]

弊社では、この問題を修正したアップデートプログラムをWindows Updateに公開しています。次の手順でWindows Updateを実行し、「Synaptics ポインティングデバイスドライバー」を最新の状態に更新してください。
【手順】
1.「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
2.「更新とセキュリティ」をクリックします。
3.「Windows Update」をクリックし、「更新プログラムのチェック」をクリックします。

42

[現象・質問]

電波の発信を停止した直後に、スリープ状態もしくは休止状態にした場合、レジューム後に電波の発信を再開できず、Bluetooth機器と接続できません。

[対処・回答]

電波の発信を停止した後、5秒以上経過してからスリープ状態もしくは休止状態にしてください。

43

[現象・質問]

外付けのWebカメラが使用できません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology 機能」は、本パソコンに内蔵されているWebカメラのみ動作保障しています。USBコネクタに接続して使用する外付けのWebカメラでは、動作保証していません。

44

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」を起動すると、「継続認証サービスが起動されていません」というエラーメッセージが表示され、起動できません。

[対処・回答]

他のソフトウェアがすでにWebカメラを使用しているか、Webカメラが無効になっている可能性があります。
他のソフトウェアがカメラを使用している場合は、そのソフトウェアを終了してからパソコンを再起動してください。他のソフトウェアで使用していない場合は、カメラが使用できる状態になっているか(無効になっていないかなど)確認してください。

45

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」を使っていると、Webカメラを使う他のソフトウェアが使えません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」で「継続検知機能を使う」にチェックが入っていると、Webカメラ「FJ Camera」と常に接続します。
そのため、Webカメラを使う他のソフトウェアを併用する場合は、接続するWebカメラに「FJ Virtual Cam」を指定してください。

46

[現象・質問]

他のソフトウェアで「FJ Virtual Cam」を指定してもWebカメラが使えません。

[対処・回答]

ソフトウェア使用する画像サイズによって「FJ Virtual Cam」を使用できない場合があります。
該当ソフトウェアで取得する画像サイズを変更できない場合は、「Sense YOU Technology Biz設定」で「継続検知機能を使う」のチェックを外して「Sense YOU Technology Biz設定」を無効にしてください。カメラを切断します。

47

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウを終了しても、Webカメラと接続されています。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウを終了しても、Webカメラを切断しません。カメラを切断する場合は、デスクトップ画面右下の通知領域にある「Sense YOU Technology Biz」アイコンを右クリックし、「一時停止」にするか、「初期設定&管理者用Sense YOU Technology Biz設定」で「継続検知機能」を「使用しない」に設定してください。

48

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を「使用しない」に設定しても、「Sense YOU Technology Biz設定」が終了していません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を「使用しない」に設定しても、デスクトップ画面右下の通知領域にある「Sense YOU Technology Biz」アイコンは、非表示になりません。
終了するためには、「初期設定&管理者用Sense YOU Technology Biz設定」で「継続検知機能」を「使用しない」に設定します。
次回のサインイン(ログオン)時から「Sense YOU Technology Biz設定」が起動されなくなり、「Sense YOU Technology Biz」アイコンも表示されなくなります。

49

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を使用中に、Webカメラの前に座っていても認識されません。

[対処・回答]

室内の明るさやその変化によって顔が写りにくい場合があり、認識できなくなる場合があります。再度ログオンまたはロック解除してやり直してください。それでも改善されない場合は照明の明るさを調整するなど、ご利用になる環境を変更してください。

50

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を使用中に、Webカメラの前に別の人物が座っても、本人として認識されます。

[対処・回答]

登録されているユーザーと似たような顔や服装の人物を、登録されているユーザーと認識する場合があります。

51

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を使用中に、Webカメラの前に座っても、画面が自動的にオンになりません。

[対処・回答]

画面がオフになる前と服装が異なったり、室内の明るさが変わったりしている場合などは、他人と認識されて自動的に画面がオンにならない場合があります。

52

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を使用中に、リモートデスクトップでパソコンにサインイン/ログオンしてもすぐにロックされてしまいます。

[対処・回答]

本ソフトウェアが起動されているパソコンに対して、リモートデスクトップでサインイン/ログオンしないでください。

53

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」ウィンドウで「継続検知機能」を使用中に、スクリーンセーバーが起動されません。

[対処・回答]

スクリーンセーバーを設定していても、ユーザー着席が検知されている間はスクリーンセーバーが起動されません。

54

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」が起動している状態だと電源オプションで設定しているスリープに移行する時間が経過してもスリープになりません。

[対処・回答]

スリープに移行する時間を設定していても、ユーザー着席が検知されている間はスリープになりません。

55

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」が起動している状態だと電源オプションで設定している休止に移行する時間が経過しても休止状態になりません。

[対処・回答]

休止に移行する時間を設定していても、ユーザー着席が検知されている間は休止状態になりません。

56

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」が起動している状態で画面が自動的にオンになりません。

[対処・回答]

「カメラ自動切断設定」が有効になっていると、パソコンをロックした後にカメラとの接続を自動的に切断します。そのためパソコンロック後に離席前のユーザーが再び着席しても画面は自動的にオンになりません。マウスを操作するなど画面を手動でオンにしてください。
「カメラ自動切断設定」はSense YOU Technology Biz設定で無効にすることができます。

57

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」のログビューアーで同じカメラの画像が表示されたり、黒い画像が表示される場合があります。

[対処・回答]

カメラ画像を保存するタイミングにカメラへの接続が完了していない場合があります。その場合、黒い画像または最後に撮れている画像が保存されます。

58

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」のログビューアーでログが途中までしか表示されない場合があります。

[対処・回答]

パソコンが強制終了した場合、ログが正しく出力されない場合があります。そのような場合はログビューアーで該当日のログを正しく表示することができません。
該当日のログ(CSV形式ファイル)を直接閲覧することは可能です。

59

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」が起動している状態でスタート画面にカウントダウン画面が表示されません。

[対処・回答]

カウントダウン画面など、「Sense YOU Technology Biz設定」が表示する画面やメッセージはWindows 8.1 のスタート画面上には表示されません。デスクトップ画面上で表示されます。

60

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」のログビューアーで古いバージョンの「Sense YOU Technology Biz設定」で保存されたログが見れません。

[対処・回答]

ログビューアーは古いバージョンで保存されたログの表示には対応していません。古いバージョンで保存されたログは従来通りエクスプローラーから直接閲覧できます。

61

[現象・質問]

古いバージョンの「Sense YOU Technology Biz設定」で暗号化したカメラ画像が見れません。

[対処・回答]

ログビューアーの提供により、従来のカメラ画像ファイルの暗号化/復号化機能はありません。新しいバージョンの「Sense YOU Technology Biz設定」をインストールする前に古いバージョンでカメラ画像を復号化してください。

62

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」の画面で表示されている文言がマニュアルと異なります。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」をご使用いただくには、Microsoftから提供されているMSXML6.0というDLLが必要になります。MSXML6.0がアンインストールされると本ソフトウェアは正常に動作しません。
また、ご使用になるパソコンにMSXML6.0がインストールされていないと、本ソフトウェアのインストールやアンインストールもできません。
MSXML6.0がインストールされていることを確認してください。MSXML6.0はMicrosoftのDownload Centerから入手可能です。
推奨:MSXML 6.0 Service Pack 2

63

[現象・質問]

Windows 8、Windows 8.1のスタート画面に、「Sense YOU Technology Biz設定」のカウントダウン画面やメッセージが表示されません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」が表示するカウントダウン画面やメッセージなどは、Windows 8 および Windows 8.1のスタート画面には表示されません。
デスクトップ画面に切り替えてご確認ください。

64

[現象・質問]

Windows 10をタブレットモードで使用中に、「Sense YOU Technology Biz設定」のカウントダウン画面やメッセージが表示されません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」が表示するカウントダウン画面やメッセージなどは、Windows 10のタブレットモードでは表示されない場合があります。
デスクトップモードに切り替えてご確認ください。

65

[現象・質問]

Windows 10の仮想デスクトップを使用中に、「Sense YOU Technology Biz設定」のカウントダウン画面やメッセージが表示されません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」は仮想デスクトップでの動作には対応しておりません。
「Sense YOU Technology Biz設定」をお使いになる場合は、仮想デスクトップを追加せず1画面のみでお使いください。

66

[現象・質問]

「Sense YOU Technology Biz設定」の動作中に、Windows ユニバーサル アプリの「カメラ」が動作しません。

[対処・回答]

「Sense YOU Technology Biz設定」はWindows ユニバーサル アプリの「カメラ」と同時に使用することはできません。
「カメラ」をお使いになる場合は、「Sense YOU Technology Biz設定」を終了、または一時停止した後に起動してください。

67

[現象・質問]

【パソコン乗換ガイド】64ビット版のMicrosoft(R) Outlook(R) 2010/ Microsoft Outlook 2013のデータは移行できません。

[対処・回答]

Microsoft(R) Outlook(R) 2010/Microsoft Outlook 2013は、32 ビット版のみサポートします。

68

[現象・質問]

【パソコン乗換ガイド】本ソフトウェアを利用し、Windows Live(R) Hotmail(R)のデータを移行後、Windows Live(R) Hotmail(R)のアカウントを利用してメールの送受信ができません。

[対処・回答]

本ソフトウェアでは、Windows Live(R) Hotmail(R) アカウントの移行はできません(未サポート)。
また、Microsoft(R) Office Outlook(R) Hotmail(R) Connector についても未サポートです。

このページの先頭へ