Q&Aナンバー【0206-4079】更新日:2012年9月4日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
パソコンの音量調節をするときに、画面下部に緑色の音量バーが表示されなくなったときの対処方法は、お使いのOSによって異なります。
パソコンの音量調節をするときに画面下部に表示される緑色の音量バーは、IndicatorUtilityによって表示されています。
表示されないときの対処方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 7] パソコンの音量を調整するときに表示されていた、緑色の音量バーが表示されなくなりました。(新しいウィンドウで表示)
パソコンの音量調節をするときに画面下部に表示される緑色の音量バーは、IndicatorUtilityによって表示されています。
IndicatorUtilityが無効になっていたり、正常に動作していなかったりすると、音量を調節するときに緑色の音量バーが表示されません。
次の項目を順番に確認してください。
IndicatorUtilityは、パソコンが起動すると自動的に実行されます。
ただし、システム構成でIndicatorUtilityが無効になっていると、実行されません。
次の手順でシステム構成を起動し、IndicatorUtilityが無効になっている場合は、有効にします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
システム構成でIndicatorUtilityを有効にしても音量バーが表示されない場合や、「スタートアップ項目」にIndicatorUtilityの項目がない場合は、IndicatorUtilityをアンインストールしてから、続けてインストールをします。
はじめに、次のQ&Aをご覧になり、IndicatorUtilityをアンインストールしてください。[Windows Vista] アプリケーションのアンインストール(削除)方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
IndicatorUtilityをアンインストールしたら、続けて、次のQ&Aをご覧になり、IndicatorUtilityをインストールしてください。
添付のアプリケーションディスク(アプリケーションCD)から、一度削除したアプリケーションを、もう一度インストールする方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
パソコンの音量調節をするときに画面下部に表示される緑色の音量バーは、IndicatorUtilityによって表示されています。
IndicatorUtilityが無効になっていたり、正常に動作していなかったりすると、音量を調節するときに緑色の音量バーが表示されません。
次の項目を順番に確認してください。
IndicatorUtilityは、パソコンが起動すると自動的に実行されます。
ただし、システム構成ユーティリティでIndicatorUtilityが無効になっていると、実行されません。
次の手順で、システム構成ユーティリティを起動し、IndicatorUtilityが無効になっている場合は、有効にします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
システム構成ユーティリティでIndicatorUtilityを有効にしても音量バーが表示されない場合や、「スタートアップ項目」にIndicatorUtyの項目がない場合は、IndicatorUtilityのアンインストールとインストールをします。
はじめに、次のQ&Aをご覧になり、IndicatorUtilityをアンインストールしてください。アプリケーションのアンインストール(削除)方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
IndicatorUtilityをアンインストールしたら、続けて、次のQ&Aをご覧になり、IndicatorUtilityをインストールしてください。
添付のアプリケーションディスク(アプリケーションCD)から、一度削除したアプリケーションを、もう一度インストールする方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)