このQ&Aは、2005年夏モデル〜2010年冬モデル向けのものです。
2011年春モデル以降をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスを再認識させる方法を教えてください。
Q&Aナンバー【0506-6405】更新日:2018年11月17日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | 2010年冬モデルESPRIMO FH550/3BD、他・・・ |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスと、パソコン本体にある「CONNECT」ボタンを使用してIDを設定します。
このQ&Aでは、機種の発売時期に応じた操作方法をご案内します。
このQ&Aは、2005年夏モデル〜2010年冬モデル向けのものです。
2011年春モデル以降をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスを再認識させる方法を教えてください。
パソコンに添付のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは、電波の混信や誤動作を避けるため、対となっているパソコン本体との間でIDを設定する必要があります。
ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが動作しなかったり、誤動作したりするときは、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定します。
IDの設定方法は、お使いの機種によって異なります。
2005年夏モデル〜2010年冬モデルをお使いの場合は、次の案内をご覧ください。
乾電池を外しても、ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスのID設定値は保持されます。
再設定する必要はありません。
お使いの機種の発売時期や品名は、次のQ&Aで確認できます。パソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定する方法(再認識させる方法)は、次のとおりです。
キーボードとマウスの両方ともで、設定してください。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、ワイヤレスキーボードの他のキーを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
パソコンの画面に「Bind OK!」と表示されない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度手順2.から操作してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
パソコンの画面に「Bind OK!」と表示されない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度手順2.から操作してください。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定する方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順でワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順でワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順でワイヤレスキーボードのIDを設定します。
2007年春モデル〜2007年秋冬モデルのFMV-TEOには、ワイヤレスマウスは添付されていないため、ワイヤレスキーボードの設定だけを行います。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定する方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、ワイヤレスキーボードの他のキーを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
パソコンの画面に「Bind OK!」と表示されない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度手順2.から操作してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
パソコンの画面に「Bind OK!」と表示されない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度手順2.から操作してください。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定する方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、ワイヤレスキーボードの他のキーを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定する方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのIDを設定する方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、ワイヤレスキーボードの他のキーを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンは、まだ押さないでください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
FMV-DESKPOWER LX シリーズに添付のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは、それぞれ別々のIDを使用しています。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
FMV-DESKPOWER LX シリーズに添付のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは、それぞれ別々のIDを使用しています。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
FMV-DESKPOWER LX60T、LX65S、LX65SN、LX60S をお使いの場合は、「FMV-DESKPOWER LX シリーズ(2005年夏モデル〜2006年春モデル)」をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
FMV-DESKPOWER LX シリーズに添付のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは、それぞれ別々のIDを使用しています。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
FMV-DESKPOWER TX シリーズに添付のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは、それぞれ別々のIDを使用しています。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
2007年春モデルのFMV-DESKPOWER TX シリーズをお使いの場合は、ワイヤレスマウスは添付されていないため、ワイヤレスキーボードの設定だけを行ってください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すと、「カチッ」という感触があります。
「カチッ」という感触がない場合は、もう一度「CONNECT」ボタンを押してください。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
FMV-DESKPOWER TX シリーズに添付のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは、それぞれ別々のIDを使用しています。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、ワイヤレスキーボードのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すときは、キーボードの他のキーを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。
次の手順で、ワイヤレスマウスのIDを設定します。
「CONNECT」ボタンを押すときは、マウスの他のボタンを押さないように注意してください。
正常に動作しない場合は、一度乾電池を出し入れし、もう一度設定してください。