Q&Aナンバー【0510-7472】更新日:2018年1月18日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
パソコンやアプリケーションの設定、環境などを確認します。
このQ&Aは、8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。パソコンの動作が遅くなりました。
パソコンの動作が遅くなる原因は、複数あります。
次の項目を順番に確認して、対処してください。
CPUの使用率やメモリの使用量が常に高い状態の場合、パソコンの動作が遅くなる可能性があります。
次の手順で、メモリやCPUの使用状況を確認します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
出荷時の状態では電源プランで「省電力」が選択され、電力消費を抑えるためにパフォーマンスを低下させている場合があります。
電源プランを「高パフォーマンス」に変更することで、改善するかどうかを確認します。
改善しない場合は、次の「視覚効果を調整する」に進みます。
体感的な動作が「遅く」感じられるときは、画面の表示に関するデザインやパフォーマンスの設定(視覚効果)を変更すると、改善する可能性があります。
次の手順で、視覚効果を調整します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
改善しない場合は、次の「システム構成の設定を確認する」に進みます。
システム構成を起動し、設定を確認します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
改善しない場合は、次の「アプリケーションの動作環境を確認する」に進みます。
特定のアプリケーションを使用しているときだけ、体感的な動作が「遅く」感じられるときは、そのアプリケーションの動作条件を満たしていない、またはWindows 8.1/8に対応していない可能性があります。
改善しない場合は、次の「セキュリティ対策ソフトを確認する」に進みます。
マカフィーリブセーフやウイルスバスターなどのセキュリティ対策ソフトは、Windowsと同時に起動し、常にメモリやディスクの読み書きを監視しています。
そのため、セキュリティ対策ソフトをインストールする前とインストールした後では、動作が遅く感じられることがありますが、パソコンに問題はありません。
そのまま、ご利用ください。
改善しない場合は、次の「ウイルスに感染していないかどうかを確認する」に進みます。
パソコンがウイルスに感染していると、体感的な動作が「遅く」感じられることがあります。
お使いのセキュリティ対策ソフトでウイルスチェックを行ってください。
ウイルスをチェックする方法は、次のQ&Aをご覧ください。ウイルスやスパイウェアをチェックする方法を教えてください。
改善しない場合は、次の「追加した周辺機器を確認する」に進みます。
パソコンに追加した周辺機器(プリンター、スキャナー、ネットワークカードなど)の影響によって、体感的な動作が「遅く」感じられることがあります。
周辺機器をすべて取り外し、動作が改善するかどうかを確認します。
改善しない場合は、次の「ハードディスクの空き容量を確認する」に進みます。
システムファイルが格納されているハードディスク(Cドライブ)の空き容量が不足すると、パソコンの動作が遅くなることや、パソコンの動作が停止することがあります。
ハードディスクの空き容量を確認し、ハードディスクの空き容量が不足しているときは、空き容量を増やしてください。