Q&Aナンバー【0703-7805】更新日:2015年12月25日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
CD/DVD/BDドライブにセットしたディスクを取り出せない場合は、次の手順で取り出せるかどうかを確認します。
次の状態でディスクを取り出せないときは、手順を確認せずに故障や修理に関する受付窓口へお問い合わせください。
一部の機種に搭載されている省電力ユーティリティでパソコンを省電力モードに切り替えていると、CD/DVD/BDドライブのトレイは開きません。
通常モードに切り替えてから、トレイが開くかどうかを確認してください。
省電力モードから通常モードに切り替える方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[省電力ユーティリティ] 省電力モードや通常モードに切り替える方法を教えてください。
次の項目を順番に確認してください。
手順は次のとおりです。
Direct CDをお使いのときは、Direct CDの機能によって、CD/DVDドライブが開かなくなることがあります。
Direct CDを使用して、CD/DVDドライブが開かなくなったときは、次のQ&Aをご覧ください。DirectCDでフォーマットしたCD-R/RWが取り出せません。
以上の手順でディスクが取り出せないときは、次の確認項目に進みます。
手順は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
CD/DVD取り出しマークにタッチする機種で、Windowsの操作ではディスクを取り出せた場合は、イジェクトボタンユーティリティを再インストールすると現象が改善することがあります。
イジェクトボタンユーティリティを再インストールする方法は、次のQ&Aをご覧ください。イジェクトボタンユーティリティを再インストールする方法を教えてください。
(CD/DVD取り出しマーク)
以上の手順でディスクが取り出せないときは、次の確認項目に進みます。
起動メニューを表示し、ディスクが取り出せるかどうかを確認します。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
操作手順は、次のとおりです。
以上の手順でディスクが取り出せないときは、次の確認項目「CD/DVD取り出しボタンの横の穴を使用する」に進みます。
操作手順は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
以上の手順でディスクが取り出せないときは、次の確認項目に進みます。
手順は、次のとおりです。
クリップの先など、硬い材質で先の細い棒状のものを用意してください。
次の機種はスロットイン方式のドライブを搭載しているため、CD/DVD取り出しボタンの横に穴がありません。
「故障や修理に関する受付窓口に問い合わせる」に進んでください。
CD/DVD取り出しマークを搭載している次の機種は、CD/DVD/BDドライブのトレーのカバーに穴があります。
手順内では「CD/DVD取り出しボタンの横の穴」を「トレーのカバーの穴」と読み替えてご覧ください。
以上の手順でディスクが取り出せないときは、次の確認項目に進みます。
以上の手順でディスクを取り出せないときは、故障や修理に関する受付窓口へお問い合わせください。