ハードディスクアクセスランプ( または
)が点灯または点滅している場合は、ハードディスクのデータを読み書きしている可能性があります。
この場合は、ハードディスクアクセスランプが消灯し、ハードディスクが停止するまでしばらく待ちます。
ハードディスクが停止したことを確認した後で、Windowsやアプリケーションの操作ができるかどうかを確認します。
Q&Aナンバー【0802-6961】更新日:2022年1月8日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
質問
【現象の例】
マウスポインターが表示されない
マウスポインターがまったく動かない
マウスポインターが縦(または横)にしか動かない
マウスポインターの動きが急に鈍くなる
マウスポインターが反応するときと、しないときがある
マウスポインターが勝手に移動してしまう
マウスポインターは表示されているが、クリックしても何の反応もない
回答
マウスポインターが思うとおりに動かない場合の対処方法は、お使いのOSによって異なります。
お使いのOSに応じた項目をクリックして確認してください。
Windows 11
Windows 11をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 11] マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
Windows 10
Windows 10をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
Windows 8.1/8
Windows 8.1/8をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
Windows 7
Windows 7をお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 7] マウスポインターの動きがおかしかったり、反応しなかったりします。
Windows Vista 以前
Windows Vista以前のOSをお使いで、マウスポインター(マウスカーソル)が正しく動かないときは、次の項目を順番に確認してください。
- 状況に応じて対処する
- パソコンを再起動する
- アプリケーションや周辺機器の影響を確認する
- マウスの使用に適した場所で使用する
フラットポイントをお使いの場合を除く - マウスとパソコンの接続を確認する
フラットポイントをお使いの場合を除く - マウスを清掃する
フラットポイントをお使いの場合を除く - ドライバーを再インストールする
- BIOSの設定を初期化する
- パソコンの動作を確認する
1番目の確認項目状況に応じて対処する
次の項目の状況にあてはまるときは、その状況に応じて対処します。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
FMV-BIBLO でカーソルが勝手に移動して文字が入力できない場合
キーボードの手前にある入力装置「フラットポイント」の機能が、パソコンの動作に影響している可能性があります。
(フラットポイントの位置)
キーボードを操作しているときに、手のひらや袖口がフラットポイントへ触れると、入力中のカーソル(|)が別の場所に移動したり、後ろに表示されているウィンドウが前に表示されたりするなど、意図しない動作をすることがあります。
意図しない動作が発生するときは、お使いのOSに応じて、次のQ&Aをご覧ください。[Windows Vista] FMV-BIBLOでカーソル(|)が勝手に移動するため、文字を正常に入力できません。
[Windows XP] FMV-BIBLOでカーソル(|)が勝手に移動するため、文字を正常に入力できません。
ご購入時の状態からマウスポインターの動きが遅い場合
ご購入時から、マウスポインターの動きが遅く感じられるときは、マウスポインターの移動速度を変更して、動作を確認します。
マウスポインターの移動速度を変更する方法は、次のQ&Aをご覧ください。マウスポインターの移動速度を変更する方法を教えてください。
2番目の確認項目パソコンを再起動する
パソコンが一時的に不安定になり、マウスポインターが正しく動作していない可能性があります。
パソコンを再起動して、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
なお、マウスで操作できないときは、キーボードで操作します。
キーボードの操作でパソコンを再起動する方法は、次のQ&Aをご覧ください。キーボードの操作でパソコンを再起動する方法を教えてください。
3番目の確認項目アプリケーションや周辺機器の影響を確認する
新しいアプリケーションをインストールしたり、周辺機器の設定をしたりした後から、マウスポインターが正しく動作しなくなったときは、インストールしたアプリケーションや周辺機器が影響している可能性があります。
アプリケーションをアンインストールしたり、周辺機器を外したりして、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
アプリケーションをアンインストールしたり、周辺機器を外したりした後に、マウスポインターが正しく動作したときは、対処方法についてアプリケーションや周辺機器に添付のマニュアルを確認するか、提供元へお問い合わせください。
4番目の確認項目マウスの使用に適した場所で使用する
マウスポインターは、マウスの動きを検知して動作するため、マウスの使用に適さない場所でマウスを使用すると、マウスの動きを検知できずに、マウスポインターが正しく動作しないことがあります。
お使いのマウスに適した場所でマウスを使用し、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
マウスの種類によって、適した場所が異なります。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
ボール式マウスの場合
机やマウスパッドなどの上で使用します。
ボール式マウスは、接地面で内蔵のボールを回転させ、その回転を検知して、マウスポインターに動きを反映します。
内蔵のボールがなめらかに動く場所で使用してください。
光学式マウスの場合
光学式マウス対応のマウスパッドや、明るい色で無地のマウスパッドなどの上で使用します。
光学式マウスは、裏面の光学式読み取りセンサーで光の陰影を検知して、マウスポインターに動きを反映します。
次の場所では、はっきりと光の陰影を検知できないため、マウスポインターが正しく動作しない場合があります。
- 鏡やガラスなど、光が反射しやすいもの
- 光沢のあるもの
- 濃淡のはっきりした縦模様や柄のもの(格子や木目など)
- 同じパターンが連続しているもの(網点や水玉など)
- 3D、ホログラムなどの特殊加工がされているもの
光学式読み取りセンサーは、マウスの動きを接地面と接触せずに検知するため、通常はマウスパッドを使用する必要はありません。
ただし、マウス本体は接地面と接触するため、傷が付きやすいものの上では、マウスパッドを使用してください。
5番目の確認項目マウスとパソコンの接続を確認する
マウスとパソコンが正しく接続されていないと、マウスポインターは正しく動作しません。
マウスとパソコンが正しく接続されているかどうかを確認します。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
ワイヤレスマウスの場合
ワイヤレスマウスは、パソコンへの信号を無線で送信します。
この無線信号をパソコンで正しく受信できないと、マウスポインターは正しく動作しません。
パソコンで正しくワイヤレスマウスの信号を受信できるかどうかは、パソコンを使用する環境や、ワイヤレスマウスの乾電池の消耗具合などに左右されます。
パソコンの利用に適した場所にパソコンを移動したり、パソコンとワイヤレスマウスを結ぶ信号の通信周波数などをリセットしたりして、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
ワイヤレスマウスの動作を確認する方法は、次のQ&Aをご覧ください。ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスの動作がおかしくなってしまいました。
パソコンの電源を入れても、光学式ワイヤレスマウスの裏面が光っていない場合は、乾電池が消耗している可能性があります。
この場合は、上のQ&Aの「乾電池を交換する」をご覧になり、乾電池を交換してください。
USB接続・PS/2接続(有線)マウスの場合
ケーブルを介してパソコンに接続する、USB接続のマウスやPS/2接続のマウスをお使いのときは、ケーブルが正しく接続されていないと、マウスポインターは正しく動作しません。
また、正しく接続されているように見えるときでも、接続がゆるんでいて、マウスポインターが正しく動作しないことがあります。
有線のマウスをお使いのときは、パソコンとマウスを接続し直して、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
次の手順で、パソコンとマウスを接続し直して、マウスポインターの動作を確認します。
- パソコンの電源を切ります。
- パソコンから、マウスのケーブルを取り外します。
- パソコンと、マウスのケーブルそれぞれのUSBコネクタまたはPS/2コネクタの向きを確認します。
- パソコンのUSBコネクタまたはPS/2コネクタに、マウスのケーブルを奥までしっかりと接続します。
(USBマウスの接続の例)重要PS/2コネクタにマウスを接続するときは、マウス用のコネクタに接続します。
USBコネクタ、PS/2コネクタにマウスのケーブルを接続できない場合は、コネクタの向きをもう一度よく確認してから、垂直に差し込んでください。
無理に差し込むとコネクタを破損する恐れがあります。 - パソコンの電源を入れます。
- マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。アドバイス
- パソコンの電源を入れても、光学式マウスの裏面が光っていない場合は、マウスが正しく接続されていない可能性があります。
このときは手順1.〜手順6.を繰り返します。 - USB接続のマウスをお使いの場合は、別のUSBコネクタに接続し、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認してください。
- パソコンの電源を入れても、光学式マウスの裏面が光っていない場合は、マウスが正しく接続されていない可能性があります。
6番目の確認項目マウスを清掃する
マウスの裏面に汚れが付着していると、マウスの動きを検知できずに、マウスポインターが正しく動作しないことがあります。
マウスの裏面に汚れが付着しているときは、乾いた布または水か中性洗剤を含ませた布で軽く拭き取って、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
なお、ボール式マウスをお使いのときは、マウス内部のボールやローラー部分にも汚れが付着し、マウスポインターが正しく動作しないことがあります。
そのときは、マウスの裏面とあわせて、マウスの内部も清掃します。
光学式マウスの内部を清掃することはできません。
光学式マウスの中は開けないでください。
次の手順で、マウスの内部を清掃します。
- パソコンの電源を切ります。
- マウスを裏返し、矢印が記載された方向にマウスの裏ブタを動かして、取り外します。アドバイス
マウスの裏ブタを動かす方向は、お使いのマウスによって異なります。
富士通パソコンに添付のマウスは、裏ブタを縦方向に動かすものと、回転させるものがあります。 - ボールを取り出して、水または中性洗剤で洗います。
- 洗ったボールを乾いた布でよく拭き、十分に乾かします。
- 水に浸して固く絞った布で、マウスの内部、および、裏ブタを拭きます。
- 水で湿らせた綿棒でローラー部分を拭きます。
- ボールが乾いたら、ボールをマウスに戻し、裏ブタを取り付けます。
7番目の確認項目ドライバーを再インストールする
マウスまたはフラットポイントの動作は、ドライバー(制御プログラム)が制御しています。
ドライバーが正しく動作していないと、マウスポインターは正しく動作しません。
ドライバーを再インストールして、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
ドライバーを再インストールする方法は、マウスまたはフラットポイントに応じて、次のQ&Aをご覧ください。
- マウスの場合
[Windows Vista] マウスドライバの再インストール方法を教えてください。
[Windows XP] マウスドライバの再インストール方法を教えてください。
[Windows 2000] マウスドライバの再インストール方法を教えてください。
[Windows Me / Windows 98 / Windows 95] マウスドライバの再インストール方法を教えてください。
- フラットポイントの場合
ポインティングデバイスドライバーを再インストールする方法を教えてください。
8番目の確認項目BIOSの設定を初期化する
BIOSの設定を初期化して、マウスポインターが正しく動作するかどうかを確認します。
BIOSセットアップを初期化する方法は、次のQ&Aをご確認ください。BIOSセットアップの初期化の方法を教えてください。
9番目の確認項目パソコンの動作を確認する
マウスに加えて、キーボードも正しく動作しない場合は、Windows の動作が不安定になっている可能性があります。
Windows の動作が不安定なときの対処方法は、次のQ&Aをご覧ください。パソコンの動作が停止し、操作できなくなってしまいました。
すべての確認項目の内容を確認しても、マウスポインターが正しく動作しない場合は、パソコンの詳細な状況を確認し、適切な対処を行う必要があります。
パソコンをお手元にご用意のうえ、「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。お困りごとのご相談