Q&Aナンバー【1004-4567】更新日:2023年8月2日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

FMVサポートのダウンロードページから、ドライバー類をダウンロードして適用する方法を教えてください。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7

質問

FMVサポートが提供しているドライバー類を、ダウンロードして適用する方法を教えてください。

回答

FMVサポートのダウンロードページでは、ドライバーやアプリの修正プログラムなどを提供しています。
機種を選択すると、機種に応じたドライバー類をダウンロードできます。



ドライバー類をダウンロードして適用する方法は、次の項目を順番に確認してください。

  1. はじめに
  2. 機種を選択する
  3. ドライバー類をダウンロードする
  4. ドライバー類を適用する


手順1はじめに

ドライバー類をダウンロードする前に、次の項目を順番に確認してください。


アップデートナビのご紹介

アップデートナビでは、簡単な操作で修正プログラムのダウンロードとインストールができます。
お使いのOSに応じて次のQ&Aをご覧になり、アップデートナビをご利用ください。

アップデートナビでダウンロードできないものは、このままこのQ&Aを参照してください。


Windows ユニバーサル アプリ(ストアアプリ)の更新

Windows ユニバーサル アプリ(ストアアプリ)の更新は、ストアから行います。
アプリを更新する方法は、お使いのOSに応じた次のQ&Aをご覧ください。


読み進めるうえでのアドバイス


  • 表示される画面や修正プログラムの種類、ファイル名、フォルダー名、はお使いの環境や目的によって異なります。
    適宜、読み替えてご覧ください。

  • 修正プログラムには、不具合の修正や機能の追加などが含まれています。
    ただし、必ず適用しなければいけないものではありません。必要に応じて適用してください。


手順2機種を選択する

次のいずれかの手順で、ドライバー類をダウンロードする機種を選択します。
ご覧になる手順をクリックしてください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

所有機種を選択する場合

次の手順で、所有機種を選択します。

アドバイス


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. FMVサポートページを開きます。

    My CloudFMVサポート

  2. 画面上部にユーザー登録番号が表示されていることを確認します。

    ユーザー登録番号が表示

    アドバイス

    ユーザー登録番号が表示されていない場合は、「ログイン」をクリックしてください。

    「ログイン」をクリック

    ログイン画面が表示されたら、My Cloud ID(メールアドレス)またはユーザー登録番号(10桁の数字)とパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックします。

    「ログイン」ボタンをクリック


  3. 画面上部に、ドライバー類をダウンロードしたい機種が表示されていることを確認します。

    ダウンロードしたい機種が表示

    アドバイス

    異なる機種が表示されている場合は、画面右の「他の登録製品を選択」をクリックします。

    「他の登録製品を選択」をクリック

    「登録製品一覧」と表示されたら、仕様を確認したい機種の「選択する」ボタンをクリックします。

    「選択する」ボタンをクリック


  4. 「ダウンロード(ドライバ)」をクリックします。

    「ダウンロード(ドライバ)」をクリック

      次に「ドライバー類をダウンロードする」に進みます。

    所有機種以外を選択する場合(FMVサポートページにログインしないで選択する手順)

    次の手順で、所有機種以外を選択します。


    操作手順

    1. 機種別サポート情報・ダウンロードページを開きます。

      MyCloud機種別サポート情報・ダウンロード

    2. 「機種を選択する」と表示されます。
      「型名を入力して選択」に検索する機種の型名、または型名の一部を入力します。

      機種の型名を入力

      アドバイス


    3. 「型名検索」ボタンをクリックします。

      「型名検索」ボタンをクリック

    4. 「製品型名から検索する」と表示されます。
      表示された一覧から、ドライバー類をダウンロードする機種をクリックします。

      ダウンロードする機種をクリック

    5. 「決定」ボタンをクリックします。

      「決定」ボタンをクリック

    6. 「選択された機種」と表示されます。
      「ダウンロード(ドライバなど)」をクリックします。

      「ダウンロード(ドライバなど)」をクリック

    次に「ドライバー類をダウンロードする」に進みます。

    所有機種を自動で選択する場合(2021年10月発表モデル以降で、ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティを使用する手順)

    「ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティ」は所有機種を自動で選択し、ダウンロードページを開きます。
    手順は次の通りです。


    操作手順

    お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

    1. スタート「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「@メニュー」の順にクリックします。

      アドバイス

      「@メニュー」が搭載されていない場合は、「所有機種を選択する場合(通常の手順)」で所有機種を選択してください。

    2. 「@メニュー」が表示されます。
      「パソコン設定」→「かんたん」→「名前でさがす」の順にクリックします。

      「パソコン設定」→「かんたん」→「名前でさがす」の順にクリック

    3. 「ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティ」をクリックします。

      「ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティ」をクリック

    4. 「ユーザーアカウント制御」が表示されます。
      「はい」ボタンをクリックします。
      表示されない場合は、次の手順に進みます。

    5. 「ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティ」が表示されます。
      「ダウンロードページを開く」ボタンをクリックします。

      「ダウンロードページを開く」ボタンをクリック

    次に「ドライバー類をダウンロードする」に進みます。

    [+]すべてを開く [-]すべてを閉じる


    手順3ドライバー類をダウンロードする

    ドライバー類をダウンロードする手順は、次のとおりです。

    アドバイス

    表示される画面や修正プログラムの種類、ファイル名、フォルダー名、はお使いの環境や目的によって異なります。
    適宜、読み替えてご覧ください。


    操作手順

    操作手順の画像は、Microsoft Edgeのものです。
    Google Chromeなどその他のブラウザーでは手順が異なる場合があります。

    1. 「OS」に、お使いの機種の現在のOSが表示されていることを確認します。
      表示されていない場合は、「V」をクリックし、表示される一覧から、現在のOSをクリックします。

      現在のOSが表示

    2. 「検索条件を変更」ボタンをクリックします。

      「検索条件を変更」ボタンをクリック

    3. ダウンロードしたいファイルの名称をクリックします。
      ここでは例として、「富士通アドバイザーサービス」をクリックします。

      ダウンロードしたいファイルの名称をクリック

      アドバイス

      • 同じ名称のファイルが複数ある場合は、「公開日」が新しい項目を選びます。
        「公開日」も同じであれば「バージョン」が大きい数字の項目を選びます。

      • 「検索条件の変更」欄でカテゴリを選択し、「再検索」ボタンをクリックすると、ダウンロードファイルを絞り込むことができます。

        カテゴリを選択

    4. 「ダウンロード」が表示されます。
      ページを下にスクロールし、「ダウンロードファイル」欄を表示します。

      「ダウンロードファイル」欄を表示

    5. 「ダウンロードファイル」内にあるリンクを右クリックし、表示されるメニューから「名前を付けてリンクを保存」、または「対象をファイルに保存」をクリックします。

      ダウンロードファイル名を右クリック
      (「名前を付けてリンクを保存」が表示された場合)

    6. 「名前を付けて保存」と表示されます。
      「新しいフォルダー」をクリックします。

      「新しいフォルダ」をクリック

      アドバイス

      ご購入時の状態では「ダウンロード」が表示され、「ダウンロード」にフォルダーが作成されます。


    7. 新しいフォルダーが作成されます。
      【Enter】キーを押すか、「名前を付けて保存」の画面内の何も表示されていない場所をクリックして、フォルダー名を確定します。

      【Enter】キーを押すか、何もないところをクリック

      アドバイス

      環境によって、「新しいフォルダー(2)」など、フォルダー名の後ろに数字が付きます。


    8. 作成したフォルダーをダブルクリックして開きます。

      「新しいフォルダー」をダブルクリック

    9. 「保存」ボタンをクリックします。

      「保存」ボタンをクリック

    10. ダウンロードが開始されます。
      ダウンロードが完了すると、画面右上に「ファイルを開く」が表示されます。
      「ダウンロード フォルダーを開く」ボタンをクリックします。

      「フォルダーを開く」をクリック


      重要

      ファイルをダウンロードするときに、セキュリティの警告が表示される場合がありますが、当社が提供するファイルはすべて検査済みです。
      メッセージに関わらず、ダウンロードしてご利用いただけます。

      メッセージが表示されたときのファイルのダウンロード方法は、表示されたメッセージに応じて、次のQ&Aをご覧ください。

      Q&A[Microsoft Edge] 画面の右上にメッセージが表示されてファイルをダウンロードできません。

      「安全にダウンロードすることはできません」と表示された場合
      (「安全にダウンロードすることはできません」と表示された場合)


    11. 「ダウンロード」フォルダーなど、ファイルのダウンロード先が表示されたことを確認します。

      次に「ドライバ−類を適用する」に進みます。

    手順4ドライバー類を適用する

    ダウンロードしたファイルは、ダウンロード時の容量を小さくするために圧縮されています。
    圧縮されたファイルを元の大きさに戻してから、ドライバー類を適用(インストール)します。

    アドバイス

    表示される画面や修正プログラムの種類、ファイル名、フォルダー名、はお使いの環境や目的によって異なります。
    適宜、読み替えてご覧ください。


    操作手順

    1. 「ドライバー類をダウンロードする」で作成した「新しいフォルダー」をダブルクリックして開きます。

      「新しいフォルダー」をダブルクリック

    2. ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

      ダウンロードしたファイルをダブルクリック
      (ダウンロードしたファイルが「E1026906」の場合の例)

      アドバイス


    3. ダウンロードしたファイルが展開されます。
      作成されたフォルダーをダブルクリックします。

      作成されたフォルダーをダブルクリック
      (作成されたフォルダーが「SpNavi」の場合の例)

      アドバイス

      ファイルだけが作成されて、フォルダーが作成されなかったときは、次の手順に進みます。


    4. 「readme」など、インストール手順が記載されているファイルをダブルクリックして開きます。
      ファイル名は、ドライバー類によって異なります。

      【インストール手順が記載されているファイル名の例】

      • 「readme」または「readme.txt」
      • 「readme_JP」または「readme_JP.txt」
      • 「install」または「install.txt」

      「install」(または「install.txt」)や、「readme」(または「readme.txt」)をダブルクリック
      (「Readme」が表示されている場合の例)

    5. インストール手順をよく読み、手順に沿ってプログラムをインストールします。

      インストール手順のかかれたテキストが表示

      アドバイス

      「本ソフトウェアが格納されているドライブ、フォルダーへ移動します。」と記載されている場合は、それ以降の手順に記載されているファイル名、またはフォルダー名を確認し、インストール手順が記載されているファイル(「Readme」など)が入っていたフォルダーと同じフォルダーから探してください。

      インストール手順が記載されていファイルが「Readme」、探すファイルが「Setup」の場合の例
      (インストール手順が記載されているファイルが「Readme」、探すファイルが「Setup」の場合の例)

    ご参考

    • インストールが完了したら、ダウンロードしたファイルは削除してかまいません。

    • ドライバー類によっては、インストールの手順をQ&Aでわかりやすく紹介しています。
      「readme」などに記載されている、ドライバー類の名称とバージョンをQ&Aで検索し、確認してください。

    このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

    Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

    その他の便利なサービス(有料)

    オンライン学習サービスFMVまなびナビ

    ページの先頭へ