Q&Aナンバー【1004-7959】更新日:2017年6月24日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[筆まめ] 筆まめの操作手順を確認するためのマニュアルについて教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
回答
筆まめの操作方法などは、お使いのバージョンによって異なります。
お使いのバージョンに応じて、操作方法を確認します。
次の場合に応じた項目を確認してください。
- 筆まめ Ver.24
(2014年10月発表モデル以降) - 筆まめ Ver.17〜Ver.19
(2007年秋冬モデル〜2009年冬モデル) - 筆まめ Ver.16
(2007年春モデル〜2007年夏モデル) - 筆まめ Ver.15
(2005年秋冬モデル〜2006年秋冬モデル) - 筆まめ Ver.14
(2004年冬モデル〜2005年夏モデル) - 筆まめ Ver.13
(2003年冬モデル〜2004年夏モデル)
筆まめ Ver.24
筆まめ Ver.24には、次のようなマニュアルやヘルプがあります。
操作ガイド
「ヘルプ」メニュー→「操作ガイド」の順にクリックし、操作ガイドを表示します。
筆まめヘルプ
「ヘルプ」メニュー→「ヘルプ」の順にクリックすると、筆まめヘルプが起動します。
知りたいことを目次やキーワードなどで検索できます。

筆まめが起動した状態で【F1】キーを押しても、筆まめヘルプが起動します。
困ったときは
「困ったときは」から項目をクリックすると、各種のヘルプが起動します。
- 筆まめけいじばん
「筆まめけいじばん」に接続して、Q&A(お客様からの質問)を表示したり、質問を検索したりできます。
Internet Explorerなどのブラウザが起動します。
インターネットに接続する必要があります。 - キーワードでしらべる
筆まめヘルプが起動します。
知りたいことをキーワードで検索できます。 - 操作ガイドでしらべる
操作ガイドが表示されます。
筆まめ Ver.17〜Ver.19
筆まめ Ver.17〜Ver.19には、次のようなマニュアルやヘルプがあります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
操作ガイド
次の手順で、操作ガイドを表示します。
- 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「CREO Windowsアプリケーション」→「筆まめ Ver.xx」→「ガイドブック」の順にクリックします。
「筆まめ Ver.xx」の「xx」には、筆まめのバージョンが表示されます。
筆まめのヘルプ / Q&A / 用語集
「ヘルプ」メニューから項目をクリックすると、各種のヘルプが起動します。
- 筆まめのヘルプ
知りたいことを目次やキーワードなどで検索できます。 - Q&A
「筆まめネット」に接続して、Q&A(よくある質問集)を表示します。
Internet Explorerなどのブラウザが起動します。
インターネットに接続する必要があります。 - 用語集
筆まめで使われている用語の解説が表示されます。
クリックガイド
操作中の事柄について、ヘルプを表示します。
- 筆まめの操作中に不明な箇所があったら、画面左下にある「クリックガイド」をクリックします。
画面左下に「クリックガイド」が表示されていない場合は、画面左上にある、「ガイドメニュー」をクリックすると、「クリックガイド」が表示されます。 - マウスポインタの形状が変化したら、不明な箇所をクリックすると、その箇所のヘルプが表示されます。
筆まめ Ver.16
筆まめ Ver.16には、次のようなマニュアルやヘルプがあります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
操作ガイド
次の手順で、操作ガイドを表示します。
- 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「CREO Windowsアプリケーション」→「筆まめVer.16」→「ガイドブック(PDF形式)」の順にクリックします。
筆まめのヘルプ / Q&A / 用語集
「ヘルプ」メニューから項目をクリックすると、各種のヘルプが起動します。
- 筆まめのヘルプ
知りたいことを目次やキーワードなどで検索できます。 - Q&A
「筆まめネット」に接続して、Q&A(よくある質問集)を表示します。
Internet Explorerなどのブラウザが起動します。
インターネットに接続する必要があります。 - 用語集
筆まめで使われている用語の解説が表示されます。
クリックガイド
操作中の事柄について、ヘルプを表示します。
- 筆まめの操作中に不明な箇所があったら、画面左下にある「クリックガイド」をクリックします。
画面左下に「クリックガイド」が表示されていない場合は、画面左上にある、「ガイドメニュー」をクリックすると、「クリックガイド」が表示されます。 - マウスポインタの形状が変化したら、不明な箇所をクリックすると、その箇所のヘルプが表示されます。
筆まめ Ver.15
筆まめ Ver.15 には、次のようなマニュアルやヘルプがあります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
操作ガイド
次の手順で、操作ガイドを表示します。
- 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「CREO Windowsアプリケーション」→「筆まめVer.15」→「ガイドブック(PDF形式)」の順にクリックします。
筆まめのヘルプ / Q&A / 用語集
「ヘルプ」メニューから項目をクリックすると、各種のヘルプが起動します。
- 筆まめのヘルプ
知りたいことを目次やキーワードなどで検索できます。 - Q&A
「筆まめネット」に接続して、Q&A(よくある質問集)を表示します。
Internet Explorerなどのブラウザが起動します。
インターネットに接続する必要があります。 - 用語集
筆まめで使われている用語の解説が表示されます。
クリックガイド
操作中の事柄について、ヘルプを表示します。
- 筆まめの操作中に不明な箇所があったら、画面左下にある「クリックガイド」をクリックします。
画面左下に「クリックガイド」が表示されていない場合は、画面左上にある、「ガイドメニュー」をクリックすると、「クリックガイド」が表示されます。 - マウスポインタの形状が変化したら、不明な箇所をクリックすると、その箇所のヘルプが表示されます。
ポップアップヘルプ
操作中に不明なボタンなどを右クリックすると、ポップアップで解説が表示されます。
(解説が表示されない箇所もあります)
(「フリガナ」ボタンを右クリックしたときに表示される画面です)
筆まめ Ver.14
筆まめ Ver.14 には、次のようなマニュアルやヘルプがあります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
操作ガイド
次の手順で、操作ガイドを表示します。
- 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「CREO Windowsアプリケーション」→「筆まめVer.14」→「ガイドブック(PDF形式)」の順にクリックします。
トピックの検索 / Q&A / 用語集
「ヘルプ」メニューから項目をクリックすると、各種のヘルプが起動します。
- トピックの検索
知りたいことを目次やキーワードなどで検索できます。 - Q&A
「筆まめネット」に接続して、Q&A(よくある質問集)を表示します。
(Internet Explorerなどのブラウザが起動します。インターネットに接続する必要があります) - 用語集
筆まめで使われている用語の解説が表示されます。
状況依存ヘルプ
操作中の事柄について、ヘルプを表示します。
- 筆まめの操作中に不明な箇所があったら、画面右上にある「ヘルプ」をクリックします。
- マウスポインタの形状が変化したら、不明な箇所をクリックすると、その箇所のヘルプが表示されます。
ポップアップヘルプ
操作中に不明なボタンなどを右クリックすると、ポップアップで解説が表示されます。
(解説が表示されない箇所もあります)
(「フリガナ」ボタンを右クリックしたときに表示される画面です)
筆まめ Ver.13
筆まめ Ver.13 には、次のようなマニュアルやヘルプがあります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
スタートガイド
次の手順で、スタートガイドを表示します。
- 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「CREO Windowsアプリケーション」→「筆まめVer.13」→「スタートガイド(PDF形式)」の順にクリックします。
トピックの検索 / オンラインマニュアル / Q&A / 用語集
「ヘルプ」メニューから項目をクリックすると、各種のヘルプが起動します。
- トピックの検索
知りたいことを目次やキーワードなどで検索できます。 - オンラインマニュアル
筆まめの各機能について記載されたヘルプマニュアルです。 - Q&A
「筆まめネット」に接続して、Q&A(よくある質問集)を表示します。
(Internet Explorerなどのブラウザが起動します。インターネットに接続する必要があります) - 用語集
筆まめで使われている用語の解説が表示されます。
状況依存ヘルプ
操作中の事柄について、ヘルプを表示します。
- 筆まめの操作中に不明な箇所があったら、画面右上にある「ヘルプ」をクリックします。
- マウスポインタの形状が変化したら、不明な箇所をクリックすると、その箇所のヘルプが表示されます。
ポップアップヘルプ
操作中に不明なボタンなどを右クリックすると、ポップアップで解説が表示されます。
(解説が表示されない箇所もあります)
(「フリガナ」ボタンを右クリックしたときに表示される画面です)