このQ&Aは、Windows 8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。画面上のアイコンが大きく表示されるようになりました。
Q&Aナンバー【1310-2703】更新日:2019年1月18日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
デスクトップアイコンの表示サイズやディスプレイの設定などを確認します。
このQ&Aは、Windows 8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。画面上のアイコンが大きく表示されるようになりました。
画面上のアイコンが大きく表示されているときは、次の項目を順番にご覧ください。
パソコンが不安定なときに、Windowsが一時的にセーフモードで起動することがあります。
セーフモードで起動していると、通常より画面の解像度が粗く、アイコンが大きく表示されます。
また、画面の四隅に「セーフモード」と表示されます。
(セーフモードの画面)
デスクトップのアイコンだけが大きく表示されている場合は、アイコンの大きさを、ご購入時の状態の「中アイコン」に設定します。
デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから、「表示」→「中アイコン」の順にクリックしてください。
すでに「中アイコン」に設定されている場合は、左側に青い「●」マークが表示されます。
次の手順で、ディスプレイの設定を確認します。
手順の前に作成中のファイルは保存し、起動中のアプリケーションを終了してください。
表示方法が「大きいアイコン」または「小さいアイコン」の場合は、「ディスプレイ」アイコンをクリックし、手順6.に進みます。
「(規定)」と表示されている項目がない場合は、「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」をクリックしてチェックを入れると表示されます。
画面の解像度を「推奨」の値に設定します。
解像度を変更する手順は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] 画面の解像度(サイズ)を変更する方法を教えてください。
解像度が低く設定されていると、アイコンは大きく表示されます。
次のQ&Aをご覧になり、ディスプレイドライバーを再インストールしてください。ディスプレイドライバーを再インストールする方法を教えてください。(2012年10月発表モデル以降)