現在、エラー画面が表示されていないときは、「周辺機器 / アプリケーションの影響を確認する」からご覧ください。
Q&Aナンバー【1504-6638】更新日:2021年4月29日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。」や英語のメッセージなどの青いエラー画面は、さまざまな原因で表示されます。
【青いエラー画面の例】
次の項目を順番に確認し、対処してください。
現在、エラー画面が表示されていないときは、「周辺機器 / アプリケーションの影響を確認する」からご覧ください。
現在、エラー画面が表示されている場合は、画面を終了してから、対処を行う必要があります。
エラー画面が表示された後、パソコンが自動的に再起動するかどうか、または起動中にメッセージが表示されるかどうかによって、手順が異なります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
起動中に表示されるメッセージとは、次のメッセージです。
自動的に再起動した後、「周辺機器 / アプリケーションの影響を確認する」に進みます。
Windows 8.1 / Windows 8 で、「PCに問題が発生しました」と表示される場合は、「詳細を送信する」または「送信しない」をクリックしてから、「周辺機器 / アプリケーションの影響を確認する」に進みます。
次の手順で、パソコンの電源ボタン(電源スイッチ)でパソコンを強制終了し、パソコンを起動し直します。
Windows 95 / Windows 98 / Windows Meは、エラー画面でいずれかのキーを押すと、元の画面に戻ることがあります。
また、【Ctrl】キーと【Alt】キーを押しながら、【Delete】(【Del】)キーを何回か押すと、再起動できることがあります。
アクセスランプやアクセス表示が点灯・点滅しているときや、ハードディスクの動作音がしているときは、ハードディスクが動作しています。
ハードディスクが動作しているときにパソコンの電源を切ると、ファイルが失われたり、ハードディスクが破損したりする恐れがあります。
起動中に、次のメッセージが表示される場合は、「自動的に再起動するが、起動中にメッセージが表示される場合」に進みます。
起動中に、「Windows が正しく読み込まれませんでした」や「Windowsエラー回復処理」、「Windowsが正しく開始できませんでした。」と表示されたときは、お使いのOSに応じて、次のQ&Aをご覧ください。
該当のQ&Aの操作を行い、Windows が起動したら、「周辺機器 / アプリケーションの影響を確認する」に進みます。
お使いの周辺機器やアプリケーションの影響によって、エラーが発生することがあります。
お使いの環境に応じた項目をご覧ください。
次の場合に応じた項目を確認してください。
パソコンに接続されている周辺機器をすべて取り外してください。
周辺機器を取り外すと、現象が発生しない場合は、パソコンが周辺機器の動作条件を満たしているかどうかを確認します。
また、周辺機器の問題を修正するドライバーが提供されているときは適用します。
周辺機器の動作条件やドライバーの提供状況などについては、周辺機器の提供元へお問い合わせください。
パソコンがアプリケーションの動作条件を満たしているかどうかを確認します。
また、アプリケーションの問題を修正するプログラムが提供されているときは適用します。
アプリケーションの動作条件や修正プログラムの提供状況などについては、アプリケーションの提供元へお問い合わせください。
ウイルスに感染していると、エラーが発生することがあります。
セキュリティ対策ソフトでウイルスに感染していないかどうかを確認し、感染していた場合はウイルスを駆除してください。
パソコンに付属のセキュリティ対策ソフトの使い方は、次のQ&Aをご覧ください。
ドライバーに問題がある場合、エラーが発生することがあります。
お使いの機種に提供されている、ドライバーを含むすべてのソフトウェアを更新し、最新の状態に更新してください。
最新のドライバーが提供されているかどうかの確認やアップデート方法については、次のQ&Aをご覧ください。
アップデートナビで「ダウンロードして適用ください。」と表示されたソフトウェアも、すべて適用してください。
Windowsに問題がある場合、エラーが発生することがあります。
Windows Updateで、Windowsを最新の状態に更新してください。
Windows Updateの実行手順は、次のQ&Aをご覧ください。
2番目から5番目の確認項目の内容を実施しても、エラーが繰り返し表示される場合は、パソコンの機械側(ハードウェア)に問題が発生している可能性があります。
次のQ&Aをご覧になり、ハードウェア診断を実行してください。
ハードウェア診断で問題が確認できず、エラーが繰り返し表示される場合は、パソコンをご購入時の状態に戻すリカバリを行います。
パソコンをご購入時に戻すリカバリを実行する方法は、パソコンに添付のマニュアルで紹介しています。
手順が記載されているマニュアルは、次のQ&Aをご覧になり、確認してください。
リカバリ(パソコンを購入時の状態に戻す)には、どのマニュアルを見ればよいですか。
2005年秋冬モデル以降の機種をお使いの場合、バックアップナビ(マイリカバリ)で、エラーが発生する前のパソコンの状態を保存(ディスクイメージを作成)していたときは、その状態に復元することで改善できる可能性があります。
バックアップナビ(マイリカバリ)の使い方は、次のQ&Aをご覧ください。