このQ&Aは、Windows 8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。印刷ができません。
Q&Aナンバー【1609-9204】更新日:2020年2月29日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
プリンターで正常に印刷ができないときは、パソコンやプリンターの設定を確認します。
このQ&Aは、Windows 8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。印刷ができません。
プリンターで印刷ができないときの、一般的な対処方法です。
お使いのプリンターによっては、対処方法が異なる場合があります。プリンターについて詳しくは、お使いのプリンターの提供元へお問い合わせください。
次の項目を順番に確認してください。
プリンターの配線環境によって、確認方法が異なります。
プリンターによっては、接続する順番と電源を入れる順番が決められている場合があります。
プリンターのマニュアルで確認するか、お使いのプリンターの提供元へお問い合わせください。
プリンターの動作状況やエラー表示などを確認します。
プリンターの各種ランプが点滅したり赤く点灯したりしている場合や、液晶パネルやLED表示にエラーメッセージが表示されている場合は、プリンターのマニュアルで表示の意味を確認し、適切に対処します。
【対処方法の例】
使用したいプリンターを、通常使うプリンターに設定し、正しく印刷できるかどうかを確認します。
次の手順で、プリンターを通常使うプリンターに設定します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
デスクトップが表示されている場合は、次の手順に進みます。
プリンターのアイコンが表示されない場合は、プリンターの設定が正しく行われていない可能性があります。
プリンターのマニュアルを参考に、プリンターの接続や設定が正しく行われていることを確認してください。
詳しくは、プリンターの提供元へお問い合わせください。
以前に印刷した文章、または印刷中止した文書が印刷されてしまい、他の文章が印刷できない場合があります。
これは、「印刷キュー」と呼ばれる部分に印刷データ(ドキュメント)が残ってしまい、もう一度印刷を行うと、残っていた印刷データが優先して印刷されてしまうためです。
この場合は、「印刷キュー」から印刷データを削除することで、他の文章の印刷ができるようになります。
印刷データを削除する方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] 印刷データを削除する方法を教えてください。
「すべてのドキュメントの取り消し」などが表示される一覧で、「一時停止」や「プリンターをオフラインで使用する」にチェックが付いていると、印刷ができない場合があります。
「一時停止」や「プリンターをオフラインで使用する」のチェックは外してください。
印刷した文書や画像がかすれたり、しま模様になるときは、次の点を確認してください。
正常に印刷ができないときに、テスト印刷を行うことで、パソコンとプリンターの間の問題か、アプリケーションの印刷機能の問題かを確認できます。
次の手順でテスト印刷を実行します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
デスクトップが表示されている場合は、次の手順に進みます。
プリンターのマニュアルにしたがって、プリンタードライバーを再インストールします。
プリンタードライバーを再インストールする前に、次の点を確認してください。
お使いのプリンターの提供元や機種によって、再インストール方法は異なります。
また、最新のバージョンのドライバーが提供されている場合は、ドライバーを更新すると解決する可能性があります。
それぞれの詳細については、プリンターの提供元にお問い合わせください。