メールの送受信もできない場合や、インターネットに接続ができない場合は、次のQ&Aをご覧ください。インターネットに接続できません。
Q&Aナンバー【1610-2760】更新日:2019年7月15日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
次の項目を順番に確認し、ページを表示できるかどうかを確認します。
メールの送受信もできない場合や、インターネットに接続ができない場合は、次のQ&Aをご覧ください。インターネットに接続できません。
次の項目を順番に確認してください。
パソコンを再起動して、ホームページを表示できるかどうかを確認します。
お使いのOSによって、再起動の手順が異なります。
表示しているホームページに問題がある可能性があります。
次の手順で、他のホームページが、正しく表示できるかどうかを確認します。
ここでは例として、お気に入りに登録している「富士通製品情報」ページを表示します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
特定のホームページのみ表示できないときは、表示しているページに問題がある可能性があります。
一定の時間をあけた後で表示されるかどうかを確認し、表示されない場合はホームページの管理者にお問い合わせください。
検索用のツールバーや、様々な形式のファイルを再生したり表示したりするためのプラグインなどのブラウザー拡張機能に問題が発生している可能性があります。
サードパーティ製の拡張機能を無効にし、ホームページを表示できるかどうかを確認します。
操作手順は、次のQ&Aをご覧ください。[Internet Explorer 11] サードパーティ製のブラウザー拡張をすべて有効にする / 無効にする方法を教えてください。
サードパーティ製のブラウザー拡張を無効にすると、ページが表示される場合は、拡張機能の動作条件や設定を提供元にご確認ください。
なお、ブラウザー拡張機能はアドオンの管理から個別に無効にできます。
1つずつ無効にしてInternet Explorerの動作を確認すると、影響しているブラウザー拡張機能を特定できます。
操作手順は、次のQ&Aをご覧ください。[Internet Explorer 11] アドオンを無効にする / 有効にする方法を教えてください。
アドオンを無効にする前に、サードパーティ製のブラウザー拡張を有効(元の設定)にしてください。
ホームページがすべて表示できない場合は、セキュリティ対策ソフトを一時的に停止し、ホームページが正しく表示できるかどうかを確認します。
セキュリティ対策ソフトを一時的に停止し、ホームページが表示される場合は、ホームページを正しく表示させるために必要な設定をセキュリティ対策ソフトに添付のマニュアルを確認するか、提供元にお問い合わせください。
セキュリティ対策ソフトを停止すると、パソコンのセキュリティレベルが低下します。
ホームページが表示できるかどうかを確認した後は、セキュリティ対策ソフトを起動してください。
パソコンに添付されているセキュリティ対策ソフトを停止する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
セキュリティ対策ソフトを一時的に停止しても、ホームページが表示できない場合は、Internet Explorerの設定を初期化し、ホームページが表示できるかどうかを確認します。
操作手順は、次のQ&Aをご覧ください。
[Internet Explorer 11] 設定を初期化する方法を教えてください。
Internet Explorerの設定を初期化してもホームページが表示できない場合は、アドレスバーにホームページのIPアドレスを入力し、ホームページが正しく表示されるかどうかを確認します。
次の手順で、アドレスバーにホームページのIPアドレスを入力し、ホームページが表示できるかどうかを確認します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
すでにホームページのアドレスが入力されている場合は、文字を消します。
2019年7月現在の値です。
FMWORLD.NETのIPアドレスは、変更される場合があります。
ホームページのIPアドレスを入力すると、ホームページが表示される場合は、DNSサーバーに問題がある可能性があります。
対処方法は、お使いのOSに応じたQ&Aをご覧ください。[Windows 10] Internet Explorerのアドレスバーに、IPアドレスを入力しないとホームページが表示されません。
[Windows 8.1/8] Internet Explorerのアドレスバーに、IPアドレスを入力しないとホームページが表示されません。
[Windows 7] Internet Explorer のアドレスバーに、IPアドレスを入力しないとホームページが表示されません。