Q&Aナンバー【1709-8079】更新日:2016年1月9日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
Windows 転送ツールは、今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ、ファイル、フォルダー、プログラム設定を移行できます。
移行できる項目は次のとおりです。
ここでは、LANを使用して、古いパソコン(Windows 7)から新しいパソコン(Windows 8)に移行する手順を紹介します。
無線LANと有線LANの両方の機能がある機種をお使いの場合は、移行作業が終わるまで使用しないLAN機能を切断してください。
無線LANと有線LANを同時に使用することはできません。
次の項目を順番に確認してください。
次の項目を順番に確認してください。
古いパソコンと新しいパソコンを接続するLANケーブルを用意します。
パソコン同士を直接接続する場合はクロスケーブルを使用します。
ハブやルーターを経由する場合は、使用可能なケーブルについて、事前にお使いのハブやルーターの取扱説明書を確認してください。
一般的には、ストレートケーブルを使用して接続します。
お使いのパソコンのLANポートを確認したいときは、次のQ&Aをご覧ください。LANケーブルを接続する場所を教えてください。
古いパソコンからデータを移行するには、新しいパソコンのハードディスクに十分な空き容量が必要です。
移行するデータの容量に応じて、新しいパソコンのハードディスクに空き容量を確保してください。
データの収集から移行が完了するまでには時間がかかります。
必要な時間は移行するデータの容量によって変わります。
データの移行は十分に時間のあるときに実行してください。
Windows 転送ツールを実行するには、起動しているアプリケーションをすべて終了する必要があります。
新しいパソコン、古いパソコンともに作成中のデータは保存し、アプリケーションをすべて終了してください。
ネットワークに接続されているパソコンのコンピューター名とワークグループを、次のとおりに設定します。
コンピューター名とワークグループの設定方法については、お使いのOSに応じたQ&Aをご覧ください。
次の手順でネットワーク環境を作成します。
Windows 転送ツールで設定やデータの移行が終わったら、同じ手順で、共有オプションの設定を元に戻してください。
事前に用意したLANケーブル(クロスケーブル)で古いパソコンと新しいパソコンを接続します。
古いパソコンと新しいパソコンを直接接続する場合、いったん接続した後はケーブルを外したり、電源を切ったり、パソコンをスリープや休止状態にしたりすると、ネットワークの設定が消えてしまいます。
このため、ネットワーク環境の作成が完了したら、すぐにWindows 転送ツールを実行することをお勧めします。
次の手順で、古いパソコンの共有オプションを設定します。
次の手順で、新しいパソコンの共有オプションを設定します。
パソコンをLANケーブルで接続している場合、接続してからここまでの間に電源を入れ直したり、ネットワークを切断したり、つなぎ直したりすると古いパソコンが表示されません。
この場合は、古いパソコンで共有オプションの設定をやり直してから、「新しいパソコンで共有オプションを設定する」の手順をもう一度実行してください。
古いパソコンと新しいパソコンで、Windows 転送ツールを実行します。
新しいパソコンで、Windows 転送ツールを起動して、データ移行の準備をします。
次の手順で、古いパソコンのWindows 転送ツールキーを取得します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
次の手順で、Windows 転送ツールを実行します。