Q&Aナンバー【1808-6008】更新日:2013年7月26日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
デスクトップのコンピューターに、CD/DVDドライブのアイコンが表示されないときは、次の項目を順番に確認してください。
外付けのCD/DVDドライブやモバイルマルチベイなど、取り外し可能なCD/DVDドライブをお使いのときは、パソコンに正しく接続されていないと、CD/DVDドライブのアイコンが表示されません。
パソコンの電源を切ってから、CD/DVDドライブやモバイルマルチベイを取り外し、もう一度接続し直してください。
(外付けCD/DVDドライブの取り付け方の例)
(モバイルマルチベイの取り付け方の例)
CD/DVDドライブやモバイルマルチベイを再接続した後、パソコンを起動して、アイコンが表示されているかどうかを確認します。
一部の機種には、省電力ユーティリティが搭載されています。
LIFEBOOK/FMV-BIBLOの省電力ユーティリティの設定で、パソコンが省電力状態(省電力モード)に移行していると、CD/DVDドライブのアイコンが表示されません。
通常モードに移行して、アイコンが表示されるかどうかを確認します。
通常モードに移行する方法は、次のQ&Aをご覧ください。[省電力ユーティリティ] 省電力モードや通常モードに切り替える方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
省電力ユーティリティの搭載機種は、次のQ&Aをご覧になり、確認してください。省電力ユーティリティについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
BIOSセットアップを初期化して、CD/DVDドライブのアイコンが表示されるかどうかを確認します。
BIOSセットアップを初期化する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
BIOSセットアップの初期化の方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
CD/DVDドライブのドライバーを再インストールし、CD/DVDドライブのアイコンが表示されるかどうかを確認します。
再インストールする方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 7] CD/DVDドライブのドライバーを再インストールする方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
システムの復元を行い、CD/DVDドライブのアイコンが表示されるかどうかを確認します。
システムの復元を行う方法は、次のQ&Aをご覧ください。
バックアップナビ / マイリカバリで、パソコンの状態を保存(ディスクイメージを作成)している場合は、バックアップナビ / マイリカバリを実行します。
お使いの機種に応じたQ&Aをご覧ください。
パソコンの状態を保存(ディスクイメージを作成)していない場合は、購入時の状態に戻すリカバリを実行します。
購入時の状態に戻すリカバリを実行するときの注意点や実行方法などは、パソコンに添付のマニュアルに記載されています。
マニュアルの名称や記載場所については、次のQ&Aをご覧ください。
リカバリ(パソコンを購入時の状態に戻す)には、どのマニュアルを見ればよいですか。(新しいウィンドウで表示)
リカバリを実行しても解決しないときは、「富士通パーソナル製品に関するお問合せ窓口」までご連絡ください。お困りごとのご相談(新しいウィンドウで表示)