Q&Aナンバー【1909-1597】更新日:2012年8月18日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
インテルWiDi で、テレビまたは外部ディスプレイにFMVパソコンの画面を表示する方法は、次のとおりです。
ここでは、HDMI ケーブルを使用して、外部ディスプレイに画面を表示する方法をご案内します。
テレビに表示する場合は、手順内の「外部ディスプレイ」を「テレビ」に読み替えて操作してください。
次の項目を順番に確認してください。
インテルWiDi を使用するための準備や注意事項について確認します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。インテルWiDi について教えてください。(新しいウィンドウで表示)
インテルWiDi を使用して、パソコンの画面を外部ディスプレイに表示する方法は、初回と2回目以降とで手順が異なります。
次の場合に応じた項目を確認してください。
初めてインテルWiDi でパソコンの画面を外部ディスプレイに表示する手順は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
表示するディスプレイを切り替える場合は、Windows のロゴが刻印された【Windows】キーを押しながら、【P】キーを押します。
【P】キーを押すごとに、次のように項目が青く反転します。
お好みの項目が青く反転したら、【Windows】キーと【P】キーから指を離します。
次の手順で、インテルWiDi を使用して、パソコンの画面を外部ディスプレイに表示します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
表示するディスプレイを切り替える場合は、Windows のロゴが刻印された【Windows】キーを押しながら、【P】キーを押します。
【P】キーを押すごとに、次のように項目が青く反転します。
お好みの項目が青く反転したら、【Windows】キーと【P】キーから指を離します。
次の手順で、インテルWiDi を終了します。
「切断」ボタンをクリックせずに「×」ボタンをクリックした場合は、「Intel(R) Wireless Display の終了」(または「Intel(R) WiDi の終了」)と表示されます。
「はい」ボタンをクリックすると、インテルWiDi が終了します。