Q&Aナンバー【1909-8033】更新日:2016年6月10日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
Windows 8.1/8のFMVパソコンでは、いくつかの方法でデータを移行できます。
お使いの環境や目的に応じた方法で、データを移行してください。
FMVパソコンには、今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ必要な設定やデータの移行をお手伝いする、パソコン乗換ガイドがインストールされています。
パソコン乗換ガイドでは、USBメモリや外付けハードディスクを使ってデータを移行します。
使い方は、次のQ&Aをご覧ください。[パソコン乗換ガイド] かんたん移行でパソコンの設定やデータを移行する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)
Windows 8.1/8 には、今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ必要な設定やデータの移行をお手伝いする、Windows 転送ツールが用意されています。
使い方は、移行する方法に応じて、次のQ&Aをご覧ください。
今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ必要な設定やデータを、CD/DVD、USBメモリなどのメディアに保存して移行します。
メディアは、今まで使っていたパソコンと新しいパソコンの両方で使用できる必要があります。
また、データを移行する方法は、データを移行するアプリケーションや設定などによって異なります。
アプリケーションのデータを移行するときは、アプリケーションに添付のヘルプやマニュアルを確認してください。
CD/DVD、USBメモリなどのメディアにデータを保存する方法は、次のQ&Aをご覧ください。パソコンのハードディスクやフロッピーディスク、CD、DVDにデータを保存する方法を教えてください。
今まで使っていたパソコンと新しいパソコンをネットワーク(LAN)で接続してフォルダーを共有し、共有フォルダーにデータを保存して移行します。
今まで使っていたパソコンと新しいパソコンの両方にLANの機能が搭載されている必要があります。
また、データを移行する方法は、データを移行するアプリケーションや設定などによって異なります。
アプリケーションのデータを移行するときは、アプリケーションに添付のヘルプやマニュアルを確認してください。フォルダーやドライブを複数のパソコンで共有する方法を教えてください。
Windows 8の場合、Windows 転送ツールでもネットワークを利用してデータを移行できます。
詳しくは「Windows 転送ツールで移行する」をご覧ください。