Q&Aナンバー【1911-2999】更新日:2025年1月31日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[Windows 11] 音量を調節する方法を教えてください。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11

質問

パソコンの音量を調節する方法を教えてください。

回答

ご案内

このQ&Aは、Windows 11 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A音量を調節する方法を教えてください。


音量を調節するには、Windows上、または、パソコン本体の機能などを使用します。
使いやすさなどに応じて、お好みの方法で、音量を調節してください。


Windows上で調整する方法


全体の音量を調節する場合

次の手順で音量を調節します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. タスクバー右側にある「スピーカー」アイコンをクリックします。

    「スピーカー」アイコンをクリック

  2. クイック設定が表示されます。
    スピーカーのつまみをクリックしたまま左右に動かして、音量を調節します。

    左右に動かして、音量を調節

    アドバイス

    スピーカーのアイコンに×マークが表示されていると、音が出ません。
    音を出すには、スピーカーのアイコンをクリックします。

    ×マークが表示


機能ごとの音量を調節する場合

音量を調節する方法は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. タスクバー右側にある「スピーカー」アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「音量ミキサーを開く」をクリックします。

    「音量ミキサーを開く」をクリック

  2. 「音量ミキサー」が表示されます。

    • Windows全体の音量を調節する

      「システム」のボリュームのつまみをクリックしたまま左右に動かし、調節します。

      左右に動かし、調節

    • 起動しているアプリの音量を個別に調節する

      「アプリ」にある、該当する項目のつまみをクリックしたまま左右に動かし、調節します。

      左右に動かし、調節

      アドバイス

      • 「アプリ」で、スピーカーに×印が表示されている項目は、音が出せません。
        音を出すにはスピーカーのアイコンをクリックします。

        ×印が表示されている項目

      • 「システム」のボリュームに表示されている、スピーカーに×印が表示されていると、すべての音が出ません。

        スピーカーに×印

重要

特定のアプリの音量だけ大きい、または小さいときは、アプリ自体に音量を調節する機能が搭載されている可能性があります。
お使いのアプリの取扱説明書やヘルプをご覧ください。


パソコン本体の機能で調節する方法(2021年10月発表モデル以降)

機種によっては、液晶ディスプレイやキーボードなどに、音量を調節するためのボタンが搭載されています。
次の中から、確認したい項目をクリックして展開してください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

キーボードで調節する方法

キーボードのファンクションキーにスピーカーのマークが刻印されている機能は、キーボードで音量を調整できます。

  • ファンクションキーの下段にマークが刻印されている場合

    下段にスピーカーのマークがあるキー
    (下段に刻印されている例)

    【Fn】キーを押しながらスピーカーに下向きの三角を押すと小さくなり、【Fn】キーを押しながらスピーカーに上向きの三角を押すと大きくなります。
    【Fn】キーを押しながらスピーカーに斜線を押すと、音が消えます。もう一度押すと、音が出ます。

  • ファンクションキーの上段にマークが刻印されている場合

    上段にスピーカーのマークがあるキー
    (上段に刻印されている例)

    スピーカーに下向きの三角を押すと小さくなり、スピーカーに上向きの三角を押すと大きくなります。
    スピーカーに斜線を押すと、音が消えます。もう一度押すと、音が出ます。

【F3】キー、【F8】キー、【F9】キーにスピーカーのマークがある機種
(【Fn】キーとファンクションキーの位置の例)

重要

スピーカーのマークが刻印されているファンクションキーは、機種によって異なります。
また、デザインは機種によって異なる場合があります。


アドバイス

F Lock(エフロック)機能を搭載している機種をお使いの場合、F Lock機能の状態によって【Fn】キーの押下の必要 / 不要が異なります。
上のとおりに操作しても音量を調整できない場合は、【Fn】キーを押しながら(または、押さずに)操作してください。

    F Lock機能を搭載している機種は、キーボード左上の【Esc】キーに南京錠と「F」のアイコン、または「FnLk」が刻印されています。

    EScキーの例
    (F Lock機能のキーの刻印例)

    F Lock機能について、詳しくは次のQ&Aをご覧ください。

    Q&AF Lock 機能について教えてください。


    液晶ディスプレイのボタンで調節する方法(デスクトップパソコンのみ)

    液晶ディスプレイに、音量調節ボタンを搭載している機種は、そのボタンで音量を調節できます。

    音量調節ボタンには、スピーカーのマークが描かれています。

    次の場合に応じた項目を確認してください。

    1. ESPRIMO FH(WF)シリーズ
    2. ESPRIMO DH(WD)シリーズ

    ESPRIMO FH(WF)シリーズ


    • 音を大きくする
      スピーカーボタンの「▲」ボタンを押します。

    • 音を小さくする
      スピーカーボタンの「▼」ボタンを押します。

    • 音を消す
      スピーカーボタンの「×」ボタンを押します。

      ESPRIMO FH(WF)シリーズ

    アドバイス

    機種によっては、液晶ディスプレイの音量調節ボタンは「HDMI 入力用」など、外部入力専用の場合があります。
    外部入力専用のボタンの場合は、Windowsやアプリの音量調節には使用できません。


    ESPRIMO DH(WD)シリーズ

    音量ボタンを押して、表示される画面から音量を調整します。

    ESPRIMO DH(WD)シリーズ
    (一例です)

    アドバイス

    液晶ディスプレイの操作方法について、詳しくは液晶ディスプレイのマニュアルをご覧ください。
    液晶ディスプレイのマニュアルをダウンロードする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&A液晶ディスプレイのマニュアルをダウンロードする方法を教えてください。


    リモコンで調節する方法

    リモコンが添付されている機種は、リモコンで音量調節席ます。

    • 音を大きくする
      受光部に向かって、音量の「+」ボタンを押します。

    • 音を小さくする
      受光部に向かって、音量の「-」ボタンを押します。

    • 音を消す
      受光部に向かって、「消音」ボタンを押します。

      リモコンで調節する方法
      (一例です)
    アドバイス

    Video ポータルリモコンが添付されている機種の場合は、リモコンをBluetoothで接続します。
    そのため、「Video ポータル」アプリの初期設定でリモコンを接続した後は、電波の届く範囲であれば、向きにかかわらず使用できます。

    Videoポータルリモコンの例

    パソコン本体側面の音量調節ボタンで調節する方法(タブレットパソコンのみ)

    パソコン本体側面の、音量調節ボタンで音量を調節します。

    • 音を大きくしたい場合
      音量調節ボタンの「+」を押します。

    • 音を小さくしたい場合
      音量調節ボタンの「-」を押します。

      パソコン本体側面の音量調節ボタンで調節する方法(arrows Tabなど)
      (一例です)

    [+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

    アドバイス

    • 使用しているイラストは一例です。お使いの機種によっては異なる場合があります。

    • 機種によっては、Q&Aで紹介していない操作でも音量を調節できる場合があります。
      例えば、フラットポイントの操作面を3本指で上下になぞることで、音量を調節できる機種もあります。

      詳しくは、お使いの機種のマニュアルをご覧ください

    • Windows 10をWindows 11にアップグレードしてお使いの場合、本体の調節機能は、プレインストールされていたOSのQ&Aで紹介しています。

      Q&A[Windows 10] 音量を調節する方法を教えてください。

    ご参考

    • 調整方法などによっては、ほかの調節方法と連動している場合があります。
      連動する項目は、機種によって異なります。

    • 音量を調節しても音が出ないときは、次のQ&Aをご覧ください。

      Q&A[Windows 11] スピーカーから音が出ません。

    このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

    Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

    その他の便利なサービス(有料)

    オンライン学習サービスFMVまなびナビ

    ページの先頭へ