1999年冬モデル以降で、WinDVDが付属している機種向けのQ&Aです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。WinDVDについて教えてください。
Q&Aナンバー【2002-7182】更新日:2020年1月28日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
「設定」の「再生コントロール」タブからレベル設定を行います。
1999年冬モデル以降で、WinDVDが付属している機種向けのQ&Aです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。WinDVDについて教えてください。
WinDVDには、パレンタルコントロール(パレンタル・ロック)という機能が搭載されています。
この機能は、パレンタルレベルが設定されているDVDの視聴を制限できます。
パレンタルレベルとは、映像と音声の内容が、どの年齢層の視聴者に適切であるかどうかを示すものです。
DVDには、パレンタルレベルが設定されているものがあり、このパレンタルレベルによって視聴者に適切なものかどうかを判断します。
WinDVDでパレンタルコントロールを設定する方法は、お使いの機種によって異なります。
お使いの機種に応じた項目をクリックして確認してください。
2012年10月発表モデル以降でWindows 7をお使いの場合は、「2010年春モデル〜2012年夏モデル」をご覧ください。
パレンタルコントロールを有効に活用するには、WinDVDにパスワードを設定する必要があります。
パスワードを設定しないと、WinDVDを起動するすべてのユーザーがパレンタルコントロールの設定を変更できます。
パスワードを設定する方法とパレンタルコントロールを設定する方法は、次の項目を順にご覧ください。
すでにパスワードを設定している場合や、パスワードを設定する必要がない場合は、「パレンタルコントロールを設定する」の手順に進んでください。
次の項目を順番に確認してください。
パスワードを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
デスクトップの場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。
パスワードを解除したいときは、手順4.まで同じように操作してください。
「パスワードを設定」ボタンをクリックし、表示される画面でパスワードを入力して、「OK」ボタンをクリックします。
その後、表示される画面では何も入力しないで、「OK」ボタンをクリックします。
パレンタルコントロールを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
ディスクを再生した状態では設定できません。再生を停止した状態で設定を行ってください。
デスクトップの場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。
パレンタルレベルは次のとおりです。
パレンタルコントロールを有効に活用するには、WinDVDにパスワードを設定する必要があります。
パスワードを設定しないと、WinDVDを起動するすべてのユーザーがパレンタルコントロールの設定を変更できます。
パスワードを設定する方法とパレンタルコントロールを設定する方法は、次の項目を順にご覧ください。
すでにパスワードを設定している場合や、パスワードを設定する必要がない場合は、「パレンタルコントロールを設定する」の手順に進んでください。
次の項目を順番に確認してください。
パスワードを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
パスワードを解除したいときは、手順3.まで同じように操作してください。
「パスワードを設定」ボタンをクリックし、表示される画面でパスワードを入力して、「OK」ボタンをクリックします。
その後、表示される画面では何も入力しないで、「OK」ボタンをクリックします。
パレンタルコントロールを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
パレンタルレベルは次のとおりです。
2008年夏モデル〜2009年冬モデルのFMVパソコンに添付されているWinDVD8(InterVideo WinDVD for FUJITSU)は、パレンタルコントロールの機能を使用できません。
お使いのWinDVD8で、パレンタルコントロールの機能を使用するためは、有償で製品版にアップグレードする必要があります。
製品版にアップグレードしたWinDVDは、当社のサポート対象外です。
パレンタルコントロールを有効に活用するには、WinDVDにパスワードを設定する必要があります。
パスワードを設定しないと、WinDVDを起動するすべてのユーザーがパレンタルコントロールの設定を変更できます。
パスワードを設定する方法とパレンタルコントロールを設定する方法は、次の項目を順にご覧ください。
すでにパスワードを設定している場合や、パスワードを設定する必要がない場合は、「パレンタルコントロールを設定する」の手順に進んでください。
次の項目を順番に確認してください。
パスワードを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
パスワードを解除したいときは、手順3.まで同じように操作してください。
「パスワード設定」ボタンをクリックし、表示される画面でパスワードを入力して、「OK」ボタンをクリックします。
その後、表示される画面では何も入力しないで、「OK」ボタンをクリックします。
パレンタルコントロールを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
パスワードを設定していない場合は、「パレンタル設定パスワード」は表示されず、「レベル設定」が表示されます。
手順7.に進みます。
パレンタルレベルは次のとおりです。
パレンタル・ロックを有効に活用するには、WinDVDにパスワードを設定する必要があります。
パスワードを設定しないと、WinDVDを起動するすべてのユーザーがパレンタル・ロックの設定を変更できます。
パスワードを設定する方法とパレンタル・ロックを設定する方法は、次の項目を順にご覧ください。
すでにパスワードを設定している場合や、パスワードを設定する必要がない場合は、「パレンタル・ロックを設定する」の手順に進んでください。
次の項目を順番に確認してください。
パスワードを設定する手順は、次のとおりです。
パスワードを解除したいときは、手順3.まで同じように操作してください。
「パスワード」の入力欄にパスワードを入力して、「パスワード設定」ボタンをクリックします。
その後、表示される画面では何も入力しないで、「OK」ボタンをクリックします。
パレンタル・ロックを設定する手順は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、表示される画面が異なります。
パレンタルレベルは、次のとおりです。