Q&Aナンバー【2107-1045】更新日:2010年3月4日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
パソコンのセキュリティ対策について教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
パソコンのセキュリティ対策について教えてください。
回答
パソコンにはセキュリティ対策が必要です。
セキュリティ対策をしないままパソコンを使用していると、個人情報が流出して金銭的な損害を受けたり、ウイルスに感染してパソコンのデータが失われたりすることがあります。
セキュリティ対策にはさまざまな種類があります。
それぞれのケースに応じたセキュリティ対策をご覧ください。
複数のパソコンを接続してネットワークにしているときは、ネットワークから不正に侵入されないように対策します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
LANを構築する際のセキュリティ対策について教えてください。(新しいウィンドウで表示)
無線LANを使用しているときは、無線LANの電波を傍受されないように対策します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
[無線LAN] セキュリティについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
リカバリをすると、パソコンはご購入時の状態に戻ります。
それまで行ってきたセキュリティ対策も元に戻ってしまうため、リカバリ後は早急にセキュリティ対策を行います。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
リカバリ後のウイルス、セキュリティ対策について教えてください。(新しいウィンドウで表示)
一般的なセキュリティ対策は、次のようなものがあります。
Windows Update を実行すると、Windowsの脆弱性(セキュリティ上の問題)を修正するための更新プログラムがインストールされ、セキュリティが向上します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
ファイアウォール機能を有効にして、不正なアクセスからパソコンを守ります。
ファイアウォール機能が有効かどうかを確認する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Windows XP以降のOSには、ファイアウォール機能が搭載されています。
また、多くのセキュリティ対策ソフトにも、このファイアウォール機能が搭載されています。
そのため、Windows ファイアウォールと、セキュリティ対策ソフトのファイアウォールが両方有効な場合は、動作に問題が発生する場合があります。
ファイアウォール機能は、どちらか1つけだを有効にしてください。
Windows には、ウイルスに感染していないかどうかを監視したり、ウイルスを駆除したりする機能がありません。
そのため、ウイルス感染を予防するには、セキュリティ対策ソフトを導入します。
パソコンに添付のセキュリティ対策ソフトの操作方法については、次のQ&Aをご覧ください。

更新サービスが終了したセキュリティ対策ソフトは、ご利用になれません。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
セキュリティ対策ソフトの使用期限がきたときの対処方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
セキュリティ対策をしないままパソコンを使用していると、個人情報が流出して金銭的な損害を受けたり、ウイルスに感染してパソコンのデータが失われたりすることがあります。
セキュリティ対策にはさまざまな種類があります。
それぞれのケースに応じたセキュリティ対策をご覧ください。
次の場合に応じた項目を確認してください。
有線LANや無線LANを使用しているときのセキュリティ対策について
複数のパソコンを接続してネットワークにしているときは、ネットワークから不正に侵入されないように対策します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

無線LANを使用しているときは、無線LANの電波を傍受されないように対策します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

パソコンをリカバリしたときのセキュリティ対策について
リカバリをすると、パソコンはご購入時の状態に戻ります。
それまで行ってきたセキュリティ対策も元に戻ってしまうため、リカバリ後は早急にセキュリティ対策を行います。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

状況に限定されない一般的なセキュリティ対策について
一般的なセキュリティ対策は、次のようなものがあります。
次の項目を順番に確認してください。
Windows Updateを実行しセキュリティを向上させる
Windows Update を実行すると、Windowsの脆弱性(セキュリティ上の問題)を修正するための更新プログラムがインストールされ、セキュリティが向上します。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
- Windows 7の場合
[Windows 7] Windows Updateについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- Windows Vistaの場合
[Windows Vista] Windows Updateについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- Windows XPの場合
[Windows XP] Windows Updateについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
ファイアウォール機能で不正なアクセスを防止する
ファイアウォール機能を有効にして、不正なアクセスからパソコンを守ります。
ファイアウォール機能が有効かどうかを確認する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
- Windows 7の場合
[Windows 7] 有効になっているファイアウォールの確認方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- Windows Vistaの場合
[Windows Vista] 有効になっているファイアウォールの確認方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- Windows XPの場合(Service Pack 2以上に限る)
[Windows XP Service Pack 2 / Service Pack 3] 有効になっているファイアウォールの確認方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)

Windows XP以降のOSには、ファイアウォール機能が搭載されています。
また、多くのセキュリティ対策ソフトにも、このファイアウォール機能が搭載されています。
そのため、Windows ファイアウォールと、セキュリティ対策ソフトのファイアウォールが両方有効な場合は、動作に問題が発生する場合があります。
ファイアウォール機能は、どちらか1つけだを有効にしてください。
ウイルス感染を予防する
Windows には、ウイルスに感染していないかどうかを監視したり、ウイルスを駆除したりする機能がありません。
そのため、ウイルス感染を予防するには、セキュリティ対策ソフトを導入します。
パソコンに添付のセキュリティ対策ソフトの操作方法については、次のQ&Aをご覧ください。
- Norton Internet Securityの場合
Norton Internet Securityについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
- ウイルスバスターの場合
ウイルスバスターについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)

更新サービスが終了したセキュリティ対策ソフトは、ご利用になれません。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
