- LED エコモードがオンの状態で、「明るさ」を25よりも大きな値に調整した場合、LED エコモードはオフに設定されます。
「明るさ」メニュー画面で「エコ」の表示が消えます。 - 「明るさ」を25以下に調整した場合、LEDエコモードはオンに設定されます。
なお、調整した「明るさ」の値は記憶され、次回からLED エコモードのオンの設定値になります。
「明るさ」メニュー画面に「エコ」が表示されます。 - 明るさセンサーの前にはものを置かないでください。
LED エコモードをオート、インテリジェントオートに設定した場合、ものを置くなどして明るさセンサーを覆い隠してしまうと、周囲の明るさを正しく検知できずに画面が必要以上に暗くなってしまいます。
Q&Aナンバー【2208-2116】更新日:2023年1月26日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
液晶ディスプレイのエコモードについて教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
液晶ディスプレイのエコモード(LEDエコモード)について教えてください。
回答
エコモード(LEDエコモード)とは、画面の明るさを抑え消費電力を削減する機能です。
お使いの液晶ディスプレイによって、エコモードの種類や、切り換えるボタンの名称が異なります。
お使いの液晶ディスプレイの型名に応じた項目をクリックして、ご覧ください。
VL-24WB2A、VL-24WB2S、VL-244SSW3
LEDエコモードには、オフ、オート、インテリジェントオート、オンの4種類があります。
エコ / 戻るボタンを1回押すと、現在のエコモードの状態が表示されます。
続けて押すと、次の項目の順にモードが切り換わります。
- オフ
メニュー画面の「明るさ」で調整した明るさそのままで画面を表示します。 - オート
明るさセンサーで周囲の明るさを検知し、周囲にあわせて画面の明るさを下げることにより消費電力を削減します。 - インテリジェントオート
明るさセンサーに加え、画面内で白く表示されている面積に応じて画面の明るさを下げ、消費電力を低減します。
(画質が「動画」の場合はオートと同じ機能になります) - オン
画面の明るさを、事前に暗めに設定した明るさに下げます。
消費電力が最も少なくなります。
VL-24WB1A/24WB1G、VL-24WM1D、VL-22WB1G、VL-22WM1、VL-22WM1D、VL-19WM2、VL-19WM2D
エコモードには、オフ、オート、インテリジェントオート、オンの4種類があります。
エコ / 戻るボタンを1回押すと、現在のエコモードの状態が表示されます。
続けて押すと、次の項目の順にモードが切り換わります。
- オフ
メニュー画面の「明るさ」で調整した明るさそのままで画面を表示します。 - オート
自動輝度センサーで周囲の明るさを検知し、周囲に合わせて画面の明るさを抑えることで、消費電力を削減します。 - インテリジェントオート
自動輝度センサーに加え、表示する画像によって画面の明るさを抑えることで、消費電力を削減します。 - オン
画面の明るさを最小にします。
消費電力が最も少なくなります。
- エコモードをオンに設定しているときに、明るさを調整すると、エコモードはオフに設定されます。
- 自動輝度センサーの前にはものを置かないでください。
エコモードを、オートやインテリジェントオートに設定した場合に、ものを置くなどして自動輝度センサーを覆い隠してしまうと、周囲の明るさを正しく検出できずに画面が必要以上に暗くなります。
VL-19WB1A、VL-194SWLC
エコモードを切り換えるときは、▼/ECOボタンを長押しします。
▼/ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わります。
- ECO On または エコオン
ご購入時の設定です。
画面の明るさレベルを65に合わせた状態で画面表示します。 - ECO Off または エコオフ
メニュー画面の「明るさ」で調整した明るさで画面表示します。
設定時に明るさを調整すると、エコモードはECO Offまたはエコオフに設定されます。
VL-20WH1、VL-19WM1、VL-19WM1D、VL-17H1
エコモードには、オフ、オート、オンの3種類があります。
エコ / 戻るボタン、またはエコボタンを1回押すと、現在のエコモードの状態が表示されます。
続けて押すと、次の項目の順にモードが切り換わります。
- オフ
メニュー画面の「明るさ」で調整した明るさそのままで画面を表示します。 - オート
自動輝度センサーで周囲の明るさを検知し、周囲に合わせて画面の明るさを抑えることで、消費電力を削減します。 - オン
画面の明るさを最小にします。
消費電力が最も少なくなります。
- メニュー画面の「明るさ」を調整した場合は、エコモードはオフに設定されます。
- 自動輝度センサーの前にはものを置かないでください。
エコモードを、オートに設定した場合に、ものを置くなどして自動輝度センサーを覆い隠してしまうと、周囲の明るさを正しく検出できずに画面が必要以上に暗くなります。
VL-20WB1A/20WB1G、VL-20WB2A/20WB2G、VL-20WB2S、VL-20WB2S1
LEDエコモードには、オフとオンがあります。
ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わります。
- ECOモードオン(緑色に点灯)
画面の明るさと消費電力をそれぞれ低減します。 - ECOモードオフ(青色に点灯)
ご購入時の設定です。
ECOモードオン領域は、画面の明るさ調整値10以下です。
VL-E22-8T、VL-E22-8TN、VL-E22-8T6、VL-E22-8T3
エコモードには、オンとオフがあります。
ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わります。
- ECOモードオン(緑色に点灯)
画面の明るさと消費電力をそれぞれ低減します。 - ECOモードオフ(青色に点灯)
ご購入時の明るさレベルは、最大輝度の約60%に設定されています。
sRGBモードでご使用時は、ECOモードの設定はできません。
VL-B24-9T3、VL-E24-8T6、VL-E24-8T3、VL-E22-8T7
エコモードには、オンとオフがあります。
ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わります。
- ECOモードオン(緑色に点灯)
画面の明るさと消費電力をそれぞれ低減します。アドバイスお使いのディスプレイに応じて、購入時の明るさ設定値は異なります。
- VL-B24-9T3
明るさ調整値は65に設定されています。 - VL-E24-8T6、VL-E24-8T3
明るさレベルは最大輝度の約60%に設定されています。 - VL-E22-8T7
明るさ調整値は70に設定されています。
- VL-B24-9T3
- ECOモードオフ(青色に点灯)
ご購入時の明るさレベルは、最大約250cd/m2(カンデラ毎平方メートル)に設定されています。
sRGBモードでご使用時は、ECOモードの設定はできません。
VL-220ST1G
エコモードには、オンとオフがあります。
ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わります。
- ECOモードオン
画面の明るさと消費電力をそれぞれ低減します。 - ECOモードオフ
ご購入時の設定です。
明るさ調整値26以上で、任意に設定された値に切り換えます。
ご購入時の明るさ調整値は、70に設定されています。
ECOモードオン領域は、明るさ調整値25以下です。
VL-P27-9T3
エコモードには、オンとオフがあります。
ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わり、電源ランプ(ステータスLED)の色が変わります。
- ECOモードオン(緑色に点灯)
画面の明るさと消費電力をそれぞれ低減します。 - ECOモードオフ(青色に点灯)
ご購入時の明るさレベルは、最大約350cd/m2(カンデラ毎平方メートル)に設定されています。
- sRGBモードでご使用時は、ECOモードの設定はできません。
- 「明るさ自動調整」が「オン」または「画面モード」が「動画」のときは、ECOモードの設定はできません。
VL-B2711T3
エコモードには、オンとオフがあります。
ECOボタンを押すごとに、オンとオフが切り換わり、電源ランプ(ステータスLED)の色が変わります。
- ECOモードオン(緑色に点灯)
画面の明るさを抑えて、消費電力を約 15% 低減できます。 - ECOモードオフ(青色に点灯)
画面の明るさを最大輝度に設定できます。