
Q&Aナンバー【2305-4536】更新日:2013年8月7日
印刷する
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
文字が勝手に入力され続けたり、カーソルが勝手に移動し続けたりします。
対象機種とOS
このパソコンのOSは Windows以外のOS です。
対象機種 |
すべて
|
すべて
|
対象OS |
|
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
質問
キーボードのキーを押していないのに、文字が勝手に入力され続けたり、カーソルが移動し続けたりします。対処方法を教えてください。
回答
次の内容を順番にご覧になり、操作を行うごとにキーボードの動作を確認してください。

手順1キーボードに物が乗っていないかどうかを確認する
キーボードの上に本やリモコンなどが乗っていると、キーが押された状態となり、文字が入力されたり、カーソルが移動したりします。
キーボードの上に物が乗っている場合は、取り除いてください。
手順2キーボードを接続し直す
お使いのキーボードの種類によって、手順が異なります。
- 有線のキーボードをお使いの場合
PS/2接続やUSB接続など、ケーブルで本体とキーボードを接続している場合は、パソコンの電源を切り、いったんキーボードをパソコン本体から外します。
再接続するときは、コネクタの向きを確認し、奥までしっかりと差し込んで、ゆるみが無いようにします。
- ワイヤレスキーボードをお使いの場合
ワイヤレスキーボードをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧になり、利用環境の確認や、IDのリセットなどを行います。
ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスの動作がおかしくなってしまいました。(新しいウィンドウで表示)

LIFEBOOK/FMV-BIBLOをお使いの場合は、次の「BIOSの設定を初期化する」に進みます。
手順3BIOSの設定を初期化する
ハードウェアの動作を制御するBIOSの設定値が変更されていると、キーボードが正常に動作しないことがあります。
次のQ&Aをご覧になり、BIOSの設定を初期化します。
BIOSセットアップの初期化の方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
以上で改善しない場合は、パソコンの状態を把握して適切に対処するため、富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口までご連絡ください。
お困りごとのご相談(新しいウィンドウで表示)