Q&Aナンバー【2309-8006】更新日:2023年6月1日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

バッテリーユーティリティについて教えてください。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • WindowsVista

質問

バッテリーユーティリティについて教えてください。

回答

バッテリーユーティリティは、パソコンやタブレットに装着されているバッテリの情報を閲覧したり、バッテリの満充電量を設定したりできるソフトウェアです。



バッテリーユーティリティについて、確認したい内容の項目をクリックしてください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

付属機種

お使いの機種に応じた項目をクリックしてください。

アドバイス



2023年1月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(WA) / MH / NH(WN)シリーズ
    LIFEBOOK UH90/H1、UH92/H1、UH93/H1、UH-X/H1、WU2/H1、WU4/H1、WU-X/H1
    FMV Lite 3515/H1

2022年10月・11月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    FMV Lite すべて

2022年6月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    FMV Lite すべて

2022年1月・3月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK WAB/F
    FMV Lite すべて
    FMV LOOX すべて

2021年10月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    FMV Lite すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量

    LIFEBOOK すべて
    FMV Lite すべて

2021年6月・7月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    FMV Lite すべて


2021年2月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2020年10月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて


2020年6月・7月・9月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2020年2月・5月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量

    LIFEBOOK すべて

2019年10月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

  • バッテリーの放電設定

    LIFEBOOK SHシリーズ

2019年7月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

  • バッテリーの放電設定

    LIFEBOOK SHシリーズ

2019年2月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2018年11月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2018年6月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2017年12月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2017年10月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2017年5月・7月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2017年1月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab RH77/B1

  • バッテリーの放電設定

    LIFEBOOK SHシリーズ

2016年10月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2016年5月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2016年1月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab すべて

  • バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    arrows Tab RH77/X、WR1/X

2015年9月・10月・12月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて

2015年5月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK AHシリーズ

2015年1月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの満充電量 / ECO Sleep

    LIFEBOOK AHシリーズ / TH(WT)シリーズ / UHシリーズ

2014年10月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK AH(AH30/K除く) / SH / WUシリーズ
    ARROWS Tab すべて

  • バッテリーの設定

    LIFEBOOK AH(AH30/K除く) / SH / WUシリーズ
    ARROWS Tab QH33/S

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(AH30/K除く) / SH / WUシリーズ

2014年5月発表モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定 / ECO Sleep

    LIFEBOOK
    CHシリーズ
    AH47/M、AH40/R、AH42/R、AH45/R、AH53/R、AH77/R、WA1/R、WA2/R

2014年1月・2月発表モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定 / ECO Sleep

    LIFEBOOK
    SH / TH(WT)シリーズ
    AH42/M、AH45/M、AH90/P

  • バッテリーの放電設定

    LIFEBOOK SHシリーズ

2013年10月発表モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK すべて
    ARROWS Tab すべて

  • バッテリーの設定 / ECO Sleep

    LIFEBOOK すべて
    ARROWS Tab QH77/M、WQ2/M

  • バッテリーの放電設定

    LIFEBOOK SH(WS)シリーズ
    ARROWS Tab QH77/M、WQ2/M

2013年6月発表モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    LIFEBOOK UH(WU)シリーズ

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK
    UH(WU)シリーズ
    AH40/K

2013年2月発表モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK
    SHシリーズ
    AH53/K、AH77/K、WA1/K、WA2/K
    UH75/K、WU1/K

  • バッテリーの設定

    LIFEBOOK
    SH / UHシリーズ
    AH53/K、AH77/K、WA1/K、WA2/K

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(AH30/Kを除く) / SH / UHシリーズ

2012年10月発表モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK
    SH / CHシリーズ
    AH53/J、AH77/J、AH78/JA、WA1/J、WA2/J、WA3/J
    UH75/J、WU1/J
    STYLISTICすべて
    ARROWS Tabすべて

  • バッテリーの設定

    LIFEBOOK
    SH / CH / UHシリーズ
    AH53/J、AH77/J、AH78/JA、WA1/J、WA2/J、WA3/J
    STYLISTICすべて

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(AH30/J、AH/33Jを除く) / SH / CH / UHシリーズ
    STYLISTICすべて

  • バッテリー間充電機能の設定

    STYLISTICすべて

2012年夏モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報

    LIFEBOOK
    AH(AH32/H、AH40/H、AH42/H、AH45/H、AH46/Hを除く) / SH / PHシリーズ
    UH75/H、UH75/HN

  • バッテリーの設定

    LIFEBOOK AH(AH32/H、AH40/H、AH42/H、AH46/Hを除く) / SH / PH / UHシリーズ

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(AH40/Hを除く) / SH / PH / UHシリーズ

2012年春モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定 / ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(AH40/G、AH42/C、AH42/G、AH43/Gを除く) / SH / PHシリーズ

2011年冬モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定 / ECO Sleep

    LIFEBOOK AH(AH40/E、AH42/E、AH42/EY、AH44/Eを除く) / SH / PH(PH50/Eを除く)シリーズ

2011年夏モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの設定 / バッテリーの情報

    LIFEBOOK NH(NH77/DDを除く) / AH(AH40/D、AH42/Dを除く) / SH / PHシリーズ

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK NH(NH77/DDを除く) / AH(AH30/D、AH30/DN、AH40/D、AH42/D、AH45/DC、AH55/DCを除く) / SH / PHシリーズ

2011年春モデル

機能ごとに付属している機種が異なります。
付属機種は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    LIFEBOOK AH(AH42/Cを除く) / SH / PH(PH50/Cを除く)シリーズ

  • ECO Sleep

    LIFEBOOK
    AH56/C、AH56/CN、AH58/CM、AH58/CNM、AH77/C、AH77/CN
    SH76/C、SH76/CN
    PH74/C、PH74/CN

2010年冬モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    LIFEBOOK NH / AH(AH530/1B、AH530/2B、AH530/3Bを除く) / SH / LH(LH520/3Bを除く) / PHシリーズ

2010年夏モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    LIFEBOOK NH / AH(AH530/3A、AH/R3を除く) / SH / LH / PH(PH520/1A、PH540/1Aを除く)シリーズ

2010年春モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO すべて

2009年冬モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO NW / NF / S / MG / MT / Rシリーズ

2009年夏モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO MG / LOOX Rシリーズ

2009年春モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO MG / LOOX R / LOOX U(LOOX U/C50Nを除く)シリーズ

2008年秋冬モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO MG / LOOX R / LOOX U(FMVLUB5NV5を除く)シリーズ

2008年夏モデル

付属している機種と機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO MG / LOOX Rシリーズ

2008年春モデル

付属している機能は、次のとおりです。

  • バッテリーの情報 / バッテリーの設定

    FMV-BIBLO LOOX Rシリーズ

機能の紹介

バッテリーユーティリティの機能は、次のとおりです。
確認したい機能の項目をクリックして、ご覧ください。

アドバイス

機種によって、バッテリーユーティリティの機能は、異なります。
利用できない機能は、アプリケーションの一覧や画面に表示されません。



バッテリの情報を表示する(機能名:バッテリーの情報)

「バッテリーの情報」には、装着されているバッテリの情報が表示されます。

バッテリーの情報
(「バッテリーの情報」の画面例)

アドバイス

環境によって、表示される内容は異なります。
また、機種が対応していない機能は、表示されません。

各項目の詳細は、次のとおりです。

  • バッテリー図番 / バーコード情報 / 種別
    それぞれのバッテリの情報を表示しています。
  • サイクル数
    バッテリが製造されてから充放電を繰り返した回数です。
  • バッテリー駆動時間(予測)
    現在のバッテリ残量と、機種の消費電力から予測される駆動時間です。
    この値は、機種の利用状況に応じて、短時間の間に、大幅に増減する場合があります。
  • 状態 / 残量 / 充電モード
    それぞれ、バッテリの状態、バッテリの残量、バッテリの充電モードを表示しています。
  • バッテリーの消耗状態
    現在のバッテリの消耗状態に応じて表示され、交換時期などをお勧めします。

    バッテリは、充放電の繰り返しやお使いの環境によって、徐々に消耗していきます。
    交換時期になったら、バッテリの交換をご検討ください。

    バッテリを購入する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&AACアダプタやバッテリの購入方法を教えてください。

バッテリーの満充電量を設定する(機能名:バッテリーの満充電量 / バッテリーの設定)

バッテリの満充電量を抑えることで、バッテリの消耗を抑え、バッテリの寿命を延ばします。

ご購入時の設定の満充電量は、100%に設定されています。
バッテリーユーティリティでは、満充電量を80%に設定できます。

満充電量を100%にした場合と、80%にした場合の違いは、次のとおりです。

  • 100%充電(ご購入時の設定)
    充電する量が多いため、バッテリの駆動時間が長くなります。
    ただし、バッテリが消耗して交換が必要となるまでの期間が、80%充電に対して、短くなります。
  • 80%充電
    バッテリが消耗して交換が必要となるまでの期間が、100%充電に対して、長くなります。
    ただし、充電する量が少ないため、バッテリの駆動時間が短くなります。

設定を変更する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[バッテリーユーティリティ] 充電モードを変更する方法を教えてください。


休止状態やシャットダウン時の待機モードを設定する(機能名:ECO Sleep)

休止状態やシャットダウン時の、バッテリからパソコンへの給電を制御し、消費する待機電力を抑えます。

バッテリーユーティリティでは、通常モード、または、低待機モードに設定できます。

通常モードと低待機モードの違いは、次のとおりです。

  • 通常モード(ご購入時の設定)
    ACアダプタから給電し、バッテリの放電はありません。
  • 低待機モード
    バッテリから給電します。
    バッテリの電力を消費しますが、通常モードの消費電力よりは少なく、全体としては消費電力が低下します。

    また、バッテリの残量が低下しますが、バッテリ残量が特定の値になると、自動的に充電が再開されます。

設定を変更する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[バッテリーユーティリティ] ECO Sleep機能の待機モードを変更する方法を教えてください。


2つのバッテリの放電動作を設定する(機能名:バッテリーの放電設定)

バッテリを2つ装着している場合に利用できる設定です。

2つのバッテリについて、同時に放電するか、1つずつ放電するかを設定します。

バッテリーユーティリティでは、パラレル放電モード、または、シリアル放電モードに設定できます。

  • パラレル放電モード(ご購入時の設定)
    バッテリが2つ装着されている場合、標準バッテリと増設バッテリを同時に放電します。
  • シリアル放電モード
    バッテリが2つ装着されている場合、増設バッテリから先に放電します。
    増設バッテリの残量が空になったら、標準バッテリを放電します。

バッテリ間で充電するかどうかを設定する(機能名:バッテリー間充電機能の設定)

キーボード・ドッキングステーションを接続している場合に利用できる機能です。

キーボード・ドッキングステーションのバッテリから、パソコン本体のバッテリに充電するかどうかを設定できます。

ご購入時の設定では、無効に設定されています。

バッテリー間充電機能の設定
(「バッテリー間充電機能の設定」の画面例)

アドバイス

  • スリープ、休止状態およびシャットダウン時に充電します。
  • ACアダプタを接続している場合には動作しません。

起動方法

お使いの機種に応じた項目をクリックしてください。

アドバイス


2021年10月発表モデル以降

次の手順でバッテリーユーティリティを起動します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
    スタートメニューに「設定」がない場合は、「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「設定」の順にクリックします。

    「設定」をクリック

  2. 「設定」が表示されます。
    「Extras」をクリックします。

    「Extras」をクリック

  3. 「Extras」と表示されます。
    「バッテリーユーティリティ」をクリックします。

    「バッテリーユーティリティ」をクリック

  4. 「バッテリーユーティリティ」が起動します。
    使用する項目をクリックします。

    バッテリーユーティリティ

    アドバイス

    • 表示される項目は機種によって異なります。
    • 詳しい使い方は、「機能の紹介」の内容をご覧ください。

2018年6月発表モデル〜2021年6月・7月発表モデル

次の手順でバッテリーユーティリティを起動します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。

    「設定」をクリック

  2. 「設定」が表示されます。
    「Extras」をクリックします。

    「Extras」をクリック

  3. 「Extras」と表示されます。
    「バッテリーユーティリティ」をクリックします。

    「バッテリーユーティリティ」をクリック

  4. 「バッテリーユーティリティ」が起動します。
    使用する項目をクリックします。

    バッテリーユーティリティ

    アドバイス

    • 表示される項目は機種によって異なります。
    • 詳しい使い方は、「機能の紹介」の内容をご覧ください。

2014年10月発表モデル〜2017年12月発表モデル

次の手順でバッテリーユーティリティを起動します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. お使いのOSにより、手順が異なります。
    • Windows 10
      「スタート」ボタン「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から、「FUJITSU - バッテリーユーティリティ」→「バッテリーユーティリティ」の順にクリックし、手順3.に進みます。

    • Windows 8.1
      スタート画面でマウスポインターを動かし、「↓」ボタンが表示されたら、「↓」ボタンをクリックします。

      「↓」ボタンをクリック

      アドバイス

      デスクトップ画面が表示されている場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。

  2. アプリの一覧が表示されます。
    「バッテリーユーティリティ」をクリックします。

    「バッテリーユーティリティ」をクリック

  3. 「バッテリーユーティリティ」が起動します。
    使用する項目をクリックします。

    バッテリーユーティリティ

    アドバイス

    • 表示される項目は機種によって異なります。
    • 詳しい使い方は、「機能の紹介」の内容をご覧ください。

2012年10月発表モデル〜2014年5月発表モデル

次の手順でバッテリーユーティリティを起動します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. スタート画面でマウスポインターを動かし、「↓」ボタンが表示されたら、「↓」ボタンをクリックします。

    「↓」ボタンをクリック

    アドバイス

    デスクトップ画面が表示されている場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。

  2. アプリの一覧が表示されます。
    「Fujitsu - バッテリーユーティリティ」の欄から、使用する項目をクリックして起動します。

    使用する項目をクリック

    アドバイス

    • 表示される項目は機種によって異なります。
    • 詳しい使い方は、「機能の紹介」の内容をご覧ください。

2008年春モデル〜2012年夏モデル

次の手順でバッテリーユーティリティを起動します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「バッテリーユーティリティ」の順にクリックします。
  2. 「バッテリーユーティリティ」の欄から、使用する項目をクリックして起動します。

    使用する項目をクリック

    アドバイス

    • 表示される項目は機種によって異なります。
    • 詳しい使い方は、「機能の紹介」」の内容をご覧ください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる


ご参考

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ