このQ&Aは、Windows 8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。 システム構成ユーティリティ(システム設定ユーティリティ)で、問題のある項目を特定する方法を教えてください。
Q&Aナンバー【2610-1620】更新日:2018年8月15日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
システム構成で、常駐アプリケーションの状態の設定を変更し、問題のある項目を特定します。
このQ&Aは、Windows 8.1/8 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。 システム構成ユーティリティ(システム設定ユーティリティ)で、問題のある項目を特定する方法を教えてください。
次の項目を順番に確認してください。
システム構成を起動して、常駐アプリケーションの動作をすべて無効にすることで、常駐アプリケーションが原因で問題が発生しているかどうかを確認できます。
手順は、次のとおりです。
常駐アプリケーションとは、Windowsと同時に起動し、動作するアプリケーションです。
常駐アプリケーションの動作を無効にすると、一部のアプリケーションが動作しなくなることがあります。
特に、常駐アプリケーションには、セキュリティ対策ソフト(ウイルス対策ソフト)も含まれています。
このため、次の手順を行うと、パソコンが外部から保護されない状態になります。
手順を実施する前に、あらかじめ、LANケーブルを外したり、無線LANの機能を停止したりするなどし、外部からの侵入を防ぐことをお勧めします。
なお、常駐アプリケーションは、一時的に無効にしても、もう一度有効にすることで、再び動作します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
Windows 8の場合、日本語入力で「msこんふぃg」と入力されても、変換する必要はありません。
「msこんふぃg」の検索結果に「msconfig」が表示されない場合は、【F10】キーを押して半角英字に変換してください。
設定を元に戻す場合は、有効にする項目をクリックし、「有効にする」ボタンをクリックします。
設定を元に戻す場合は、「すべて有効」ボタンをクリックし、メモに控えた項目のチェックを外します。
常駐アプリケーションの動作をすべて無効にすると、問題が発生しないときは、常駐アプリケーションに原因がある可能性があります。
次の手順で、問題の原因となっている常駐アプリケーションを特定します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
Windows 8の場合、日本語入力で「msこんふぃg」と入力されても、変換する必要はありません。
「msこんふぃg」の検索結果に「msconfig」が表示されない場合は、【F10】キーを押して半角英字に変換してください。
控えていたメモを元に、はじめから「状態」の欄が「無効」だった項目名をクリックしないように注意します。
Windows 8の場合、日本語入力で「msこんふぃg」と入力されても、変換する必要はありません。
「msこんふぃg」の検索結果に「msconfig」が表示されない場合は、【F10】キーを押して半角英字に変換してください。