Q&Aナンバー【2709-9584】更新日:2017年1月5日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

リカバリ領域を削除してハードディスクの容量を増やす方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 8.1
  • Windows 8

質問

リカバリ領域を削除して、ハードディスクの容量を増やす方法を教えてください。

回答

2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデルで、Windows 8.1、またはWindows 8が搭載された機種向けのQ&Aです。

リカバリ領域を削除する方法は、次のとおりです。


ご注意
  • リカバリ領域を削除すると、リカバリディスクセットを作成できません。

  • リカバリ領域を削除した後に、ご購入時の状態に戻すリカバリを実行する場合は、リカバリディスクセットが必要です。
    ハードディスクから、ご購入時の状態に戻すリカバリは実行できません。

  • ARROWS Tab QH33/Sは、リカバリディスクセットを作成できません。
    そのため、リカバリメディア有償サービスで、リカバリディスクセットを購入した場合のみ、リカバリ領域を削除できます。

    リカバリメディア有償サービスについては、次のホームページをご覧ください。

    MyCloudリカバリメディア有償サービス

次の項目を順番に確認してください。

  1. 事前準備
  2. リカバリ領域の削除手順


手順1事前準備

リカバリ領域を削除する前に、次の準備をします。


ハードディスクの容量が増えるドライブを確認する

リカバリ領域を削除すると、Dドライブの容量が増えます。

ただし、ハードディスクを2台搭載している機種や、SSDとハードディスクを搭載している機種は、Cドライブの容量が増えます。

該当する機種は、次のとおりです。

  • 2015年1月発表モデル

    • LIFEBOOK GH77/T

  • 2014年5月発表モデル〜14年10月発売モデル

    • ESPRIMO WDシリーズで、HDD2にHDD 約3TBを選択した機種
    • ARROWS Tab

  • 2013年6月発表モデル〜2013年10月発表モデル

    • ESPRIMO DHシリーズのWEBMARTモデルで、次のいずれかを選択した機種
      • ハードディスク 2台搭載
      • SSD 約256GB+HDD 約3TB
      • SSD 約128GB+HDD 約3TB

  • 2012年10月発表モデル

    • ESPRIMO DH77/J
    • ESPRIMO WD2/Jで、約4TB(2TB×2台)または128GB+HDD 2TBを選択した機種
    • STYLISTIC / ARROWS Tab
アドバイス
LIFEBOOK SH76/Kは、SSDと着脱式ハードディスクが付属していますが、リカバリ領域を削除すると、Dドライブの容量が増えます。

リカバリディスクセットを用意する

リカバリ領域を削除するときに、リカバリディスクセットをチェックします。
お手元にリカバリディスクセットを用意してください。

リカバリディスクセットを作成していない場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[バックアップナビ] リカバリディスクセットを作成する方法を教えてください。(2014年5月発表モデル〜2015年5月発表モデル)

Q&A[[バックアップナビ] リカバリディスクセットを作成する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2014年1月・2月発表モデル)


ご注意

作成したリカバリディスクセットは大切に保管してください。
ご購入時の状態に戻すリカバリを実行するときに、リカバリディスクセットが必要です。

データをバックアップする

パソコン内のハードディスクに保存したデータをバックアップします。

バックアップは外付けハードディスクなどの外部記憶装置や、CD/DVDなどのメディアにバックアップしてください。


外付けハードディスクなどを取り外す

外付けハードディスクやUSBメモリなど外部記憶装置を取り外します。

重要
パソコンに接続したまま作業を開始すると、データが破損したり消失したりする可能性があります。

CD/DVDドライブを接続する

リカバリ領域を削除するときは、トラブル解決ナビディスク、またはトラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクを使って、トラブル解決ナビを起動します。

パソコンに、CD/DVDドライブが搭載されていない機種の場合は、外付けCD/DVDドライブを用意し、パソコンに接続します。

アドバイス
外付けCD/DVDドライブは、富士通純正のスーパーマルチドライブユニットをお勧めします。

その他の注意事項を確認する

次の項目を確認します。

  • LIFEBOOK の場合は、必ずACアダプタを使用し、コンセントから電源を確保してください。

  • STYLISTICの場合は、キーボード・ドッキングステーションを接続したままでも、AC アダプタを接続し、リカバリ領域を削除できます。
    キーボード・ドッキングステーションを使用しない場合は、本体に AC アダプタを取り付けてください。

  • ARROWS Tabの場合は、必ずパソコン本体にACアダプタを接続してください。
    なお、パソコン本体にDC-INコネクタ(ACアダプタの接続口)がない場合は、パソコン本体にクレードルを取り付けて、クレードルのDC-INコネクタにACアダプタを接続してください。


手順2リカバリ領域の削除手順

次の手順で、リカバリ領域を削除します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. トラブル解決ナビディスク、またはトラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクを使って、トラブル解決ナビを起動します。

  2. 「ユーティリティ」をクリックします。

    ユーティリティ

  3. 「リカバリ領域の削除」をクリックします。

    リカバリ領域の削除

  4. 「リカバリ領域の削除」と表示されます。
    「次へ」ボタンをクリックします。

    「次へ」ボタン

  5. 「リカバリ領域の削除を始める前に、必ず以下をよくお読みください。」と表示されます。
    ご使用上の注意をよく読み、同意する場合は、「同意する」をクリックします。

    同意する

    アドバイス
    「同意する」をクリックできない場合は、ご使用上の注意の「▼」ボタンをクリックし、スクロールバーを一番下まで移動してから「同意する」をクリックしてください。
  6. 「次へ」ボタンをクリックします。

    「次へ」ボタン

  7. 「リカバリディスクセットの確認」と表示されます。
    「次へ」ボタンをクリックします。

    リカバリディスクセットの確認

  8. 「ディスクの確認をしています。しばらくお待ちください。」と表示されます。
    ディスクの確認が終わるまで、そのまましばらく待ちます。

    ディスクのチェックを行っています。

    アドバイス
    Blu-ray Discをセットしている場合は、「「リカバリディスクセット」が揃っていることを確認できました。」と表示されたら、手順13.に進みます。
  9. 「「(ディスク名称)」を入れてください。」と表示されます。
    画面に表示されているディスクをセットします。

    ディスクをセット
    (「リカバリデータディスク1 」が表示されている例)

  10. 「OK」ボタンをクリックします。

    「OK」ボタン

  11. 「ディスクのチェックを行っています。」と表示されます。
    ディスクのチェックが終わるまで、そのまましばらく待ちます。

    ディスクのチェックを行っています。

  12. 「「リカバリディスクセット」が揃っていることを確認できました。」と表示されるまで、手順9.〜手順11.を繰り返します。

  13. 「「リカバリディスクセット」が揃っていることを確認できました。」と表示されます。
    「次へ」ボタンをクリックします。

    「次へ」ボタン

  14. 「「次へ」をクリックすると、リカバリ領域の削除に進みます。」と表示されます。
    「次へ」ボタンをクリックします。

    リカバリ領域の削除に進みます。

  15. 「リカバリ領域の削除を行っています。」と表示されます。
    削除が完了するまでしばらく待ちます。

    リカバリ領域の削除を行っています。

  16. 「リカバリ領域の削除が完了しました。」と表示されます。
    「完了」ボタンをクリックします。

    「完了」ボタン

  17. 「トラブル解決ナビ」に戻ります。
    「終了」ボタンをクリックします。

    「終了」ボタン

  18. 「トラブル解決ナビを終了します。」と表示されます。
    パソコンまたは外付けCD/DVDドライブにセットしたディスクを取り出します。

    トラブル解決ナビを終了します。

    アドバイス
    外付けCD/DVDドライブを接続しているときは、取り外します。
  19. 「再起動」ボタンをクリックします。

    「再起動」ボタン

    Windowsが起動します。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ