このQ&Aは、2010年夏モデル以降の機種向けのものです。
機種の発表時期は、次のQ&Aで確認できます。パソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。
Q&Aナンバー【2808-7597】更新日:2018年10月7日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
BIOSセットアップ画面で、「管理者用パスワード設定」または「Set Supervisor Password」の項目から設定します。
このQ&Aは、2010年夏モデル以降の機種向けのものです。
機種の発表時期は、次のQ&Aで確認できます。パソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。
パソコンの不正使用を防止するために、BIOSにパスワードを設定できます。
手順は、次のとおりです。
BIOSに設定したパスワードは、忘れないようにしてください。
管理者用パスワードを忘れてしまった場合は、パソコンの修理が必要になることがあります。
解除するための修理は、保証期間に関わらず有償です。
BIOSのパスワードについて詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
次の一覧から、表示された言語に応じた項目をクリックして、確認してください。
次の手順で、BIOSにパスワードを設定します。
arrows Tab / STYLISTICをお使いの場合、手順の中にあるキーボードの操作は、指示された項目をタップして進めてください。
お使いの機種によっては、「最初のみ」や「毎回」が選択項目として表示されます。
それぞれの機能は次のとおりです。
次の手順で、BIOSにパスワードを設定します。
arrows Tab / STYLISTICをお使いの場合、手順の中にあるキーボードの操作は、指示された項目をタップして進めてください。
お使いの機種によっては、「First Boot」や「Every Boot」が選択項目として表示されます。
それぞれの機能は次のとおりです。
一部の機種を除き、BIOSセットアップの表示を英語から日本語に戻せます。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。BIOSセットアップが英語で表示されています。