Q&Aナンバー【3009-7941】更新日:2012年12月25日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[ジェスチャーコントロール機能] 操作方法やボタンの働きについて教えてください。(2012年夏モデル)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
回答
搭載している機種は、次のQ&Aで確認できます。

ジェスチャーコントロール機能の操作方法や、ボタンの働きについては、次のとおりです。
操作方法
ジェスチャーコントロールで、メニューを表示させて機能を選択する手順は、次のとおりです。
ジェスチャーコントロール機能に対応しているアプリケーションを起動します。
CDやDVD、Blu-ray Discを再生する場合は、ディスクをセットします。
「自動再生」が表示されたら、「×」ボタンをクリックします。Windows フォトビューアーを使用する場合は、写真が保存されているフォルダーの「スライドショー」ボタンをクリックします。
ディスプレイ(画面)の上部に付いているWebカメラに向かって手を振ります。
手が認識されると、メニューとWebカメラが表示されます。
手をメニューに移動します。
(メニューの一例です)Webカメラ映像を見ながら手の位置を調整します。
カメラの画面枠が緑色になっていれば、正しく操作できています。手は、指が真上を向いたままの状態で動かすように注意してください。
Webカメラに向かって手を2秒間静止させると、マウスモードが表示されます。
マウスモードでは、上下左右のカーソルキー、【Back Space】キー、【Enter】キーと同じ操作ができます。
手を左右に移動し、いずれかのボタンを選択します。
選択中のボタンは、色がついて表示されます。目的のボタンを選択したら、手でつかむような形(グラブ)にし、すぐに手を開いて決定します。
一部のアプリケーションでは、メニューを出さずに両手で拡大 / 縮小や回転の操作ができます。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[ジェスチャーコントロール機能] 両手でできる操作を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
ボタンの働き
ボタンの働きを知りたいアプリケーションをクリックし、内容をご確認ください。
ここで紹介しているアプリケーションは一例です。
インストールされているアプリケーションは、お使いの機種によって異なります。
DigitalTVbox
DigitalTVboxでは、次のメニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 メニューの内容は、お使いの機種によって異なります。 | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。 | ||
![]() | 前のチャンネルに切り替えます。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 次のチャンネルに切り替えます。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 再生します。 | ||
![]() | 一時停止します。 | ||
![]() | 停止します。 | ||
![]() | 約10秒巻き戻しします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 約30秒早送りします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|
Windows Media Center
Windows Media Centerでは、次のメニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 メニューの内容は、お使いの機種によって異なります。 | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。 | ||
![]() | 前のチャンネルに切り替えます。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 次のチャンネルに切り替えます。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 一時停止 / 再生します。 | ||
![]() | 停止します。 | ||
![]() | 約7秒巻き戻しします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 約30秒早送りします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|
WinDVD / PowerDVD
WinDVD / PowerDVDでは、次のメニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 (メニューの内容は、お使いの機種によって異なります。) | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。(音量を変更するためのバーが表示されます。) | ||
![]() | 巻き戻しします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、速度が変わります。 | ||
![]() | 早送りします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、速度が変わります。 | ||
![]() | 再生します。 | ||
![]() | 一時停止します。 | ||
![]() | 停止します。 | ||
![]() | 前のチャプターに移動します。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 次のチャプターに移動します。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|
DVDやBlu-ray Discのメニュー画面など、ジェスチャーコントロール機能で操作できない画面は、マウスモードに切り替えるか、リモコンやマウスで操作してください。
Windows Media Player
Windows Media Playerでは、次のメニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 (メニューの内容は、お使いの機種によって異なります。) | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。(音量を変更するためのバーが表示されます。) | ||
![]() | 一時停止 / 再生します。 | ||
![]() | 停止します。 | ||
![]() | 逆スキップします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 順スキップします。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|
DVDやBlu-ray Discのメニュー画面など、ジェスチャーコントロール機能で操作できない画面は、マウスモードに切り替えるか、リモコンやマウスで操作してください。
Windows フォトビューアー / Windows Live フォト ギャラリー
Windows フォトビューアー / Windows Live フォト ギャラリーでは、最初にマウスモードが表示されます。
手を左右に移動し、矢印の上でグラブにすると、同じフォルダー内にある写真が順番に表示されます。
Webカメラに向かって手を振ると、メニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。 | ||
![]() | 拡大/縮小モードに切り替えます。 | ||
![]() | 写真を元の大きさで表示します。 | ||
![]() | 前の写真を表示します。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 次の写真を表示します。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|
Microsoft PowerPoint
Microsoft PowerPoint では、最初にマウスモードが表示されます。
手を左右に移動し、矢印の上でグラブにすると、スライドが順番に表示されます。
カメラに向かって少し早く手を振ると、マウスモードが終了し、メニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。 | ||
![]() | スライドショーを開始します。 | ||
![]() | スライドショーを終了します。 | ||
![]() | 前のスライドを表示します。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 次のスライドを表示します。 ボタンの上で手をグラブのままにしていると、動作を繰り返します。 | ||
![]() | 最初のスライドを表示します。 | ||
![]() | 最後のスライドを表示します。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|
PowerPoint 以外のソフトウェアを起動していると、PowerPoint の操作ができないことがあります。
Internet Explorer
Internet Explorer では、最初にマウスモードになり、マウスポインターの移動やクリックの操作ができます。
カメラに向かって少し早く手を振ると、マウスモードが終了し、メニューが表示されます。
ボタンの働きは、次のとおりです。
![]() | アプリケーションを起動するメニューを表示します。 | ||
![]() | 複数のアプリケーションを起動しているときに、アプリケーションを切り替えます。 | ||
![]() | 音量変更モードに切り替えます。 | ||
![]() | 拡大/縮小モードに切り替えます。 | ||
![]() | 画面を全画面で表示したり、元に戻したりします。 | ||
![]() | マウスモードに切り替えます。 | ||
![]() |
|