Miracastで、別のパソコンやスマートフォンの画面をお使いのパソコンに表示する方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] Miracastでパソコンをワイヤレスディスプレイとして使用する方法を教えてください。
Q&Aナンバー【3111-1897】更新日:2020年6月8日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
アクションセンターから「接続」を実行することで、ワイヤレスでパソコンの画面を外部ディスプレイに表示できます。
Miracast(ミラキャスト)とは、無線LAN機能を利用して、ディスプレイの表示を伝送する機能です。
お使いのパソコンの画面を別のディスプレイに表示したり、別のパソコンやスマートフォンの画面をお使いのパソコンに表示したりできます。
このQ&Aでは、お使いのパソコンの画面を別のディスプレイに表示する方法をご案内します。
次の内容を順番にご覧ください。
Miracastで、別のパソコンやスマートフォンの画面をお使いのパソコンに表示する方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 10] Miracastでパソコンをワイヤレスディスプレイとして使用する方法を教えてください。
お使いのパソコンがMiracastに対応しているかどうかを確認します。
確認する方法は、次のとおりです。
表示されていない場合は「展開」をクリックします。
メッセージが表示されない場合でも、動作を保証するものではありません。
機器や環境などによっては、正しく動作しない場合もあります。
Miracastをお使いになる前に、次の注意事項を確認してください。
目的に応じた操作方法をクリックして、確認してください。
手順は、次の通りです。
接続方法については、お使いのテレビや外部ディスプレイと、Miracast レシーバーのマニュアルをご覧ください。
Miracast レシーバーの種類によっては、接続を許可する操作や、暗証番号の入力が必要なことがあります。
手順は、次の通りです。
次のいずれかの方法で、表示するディスプレイを切り替えます。
お好みの切り替え方の項目を確認してください。
【Windows】キーを押しながら、【P】キーを押すと、「表示」(または「セカンドスクリーン」)が表示されます。
【↑】キーや、【↓】キーを押し、表示するディスプレイを選択して【Enter】キーを押します。
【Fn】キーを押しながら、【F10】キーを押すと、「表示」が表示される場合と、画面が切り替わる場合があります。
【F10】キーに、ディスプレイのマークが刻印されていない場合は、【Fn】キーを押しながら、【F10】キーを押しても、表示するディスプレイを切り替えられません。
(【F10】キーに刻印されているディスプレイのマーク)
キーボードから切り替えられない場合は、アクションセンターの「表示」から、表示するディスプレイを切り替えます。
アクションセンターの「表示」から切り替える方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
Miracastの接続に問題があるときは、次のマイクロソフト社のホームページをご覧ください。
マイクロソフト社
ワイヤレス ディスプレイまたはワイヤレスドックへの接続の問題を解決する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4012820/windows-10-fix-connections-wireless-displays-docks