- 「AC通電再開時の動作」、「AC Power Recovery」、または「Power Failure Recovery」は、BIOSセットアップの次のいずれかの項目内にあります。
- 「電源管理」または「Power」
- 「省電力」
- 「詳細」の中の「各種設定」または「省電力」
- 「電源管理」または「Power」
- 「AC通電再開時の動作」で設定できる項目とその動作は、次のとおりです。
表示される項目は、お使いの機種によって異なります。- 電源OFF、電源オフ、Always Off
電源プラグをコンセントに接続すると、いったん電源ONして再設定を行った後に電源OFF状態になります。 - 電源ON、電源オン、Always On
電源プラグをコンセントに接続すると、電源ON状態になります。 - 自動、Last Stage、Previous State
電源プラグをコンセントに接続すると、電源が切断されたときの状態に戻ります。
例えば、電源が切断されたときにパソコンの電源が入っていた場合は、電源プラグにコンセントを接続すると、電源ON状態になります。 - 使用しない、Disabled
電源OFF状態になります。
- 電源OFF、電源オフ、Always Off
Q&Aナンバー【3206-0101】更新日:2025年1月17日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
電源プラグをコンセントに接続すると自動的にパソコン本体の電源が入ります。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
デスクトップ型のFMVパソコンを使っています。
電源プラグをコンセントに接続すると、自動的にパソコン本体の電源が入ります。
電源プラグをコンセントに接続すると、自動的にパソコン本体の電源が入ります。
回答
BIOSセットアップの「AC通電再開時の動作」、「AC Power Recovery」、または「Power Failure Recovery」で、電源プラグをコンセントに接続すると、パソコンの電源が入る設定になっている可能性があります。
BIOSセットアップで「標準設定値」を読み込み、BIOSセットアップをご購入時の状態の設定に戻します。
手順は、次のQ&Aをご覧ください。
アドバイス