Q&Aナンバー【3510-9333】更新日:2023年9月23日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[Windows 10] キーボードから、文字が正しく入力できません。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 10

質問

キーボードのキーを押しても、文字入力できなかったり、意図しない文字が入力されたり、カーソルが勝手に移動するなどして、正しく入力できません。

回答

発生している現象に応じた対処をして、文字が正しく入力できるかどうかを確認します。



ご案内

このQ&Aは、Windows 10 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aキーボードから、文字が正しく入力できません。


次の中から発生している現象に応じた項目をクリックしてご覧ください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

キーボードに水をこぼした場合

キーボードや、パソコン本体に水などをこぼした場合は、一部のキーが入力できなくなったり、パソコンが起動しなくなったりします。
そのままお使いになると、本体の故障の原因となる場合や発火、発煙の恐れもあります。

水などをこぼした場合は、次のQ&Aをご覧になり、適切に対処してください。

Q&Aキーボードに水をこぼしたときの対処方法を教えてください。

テンキーから数字を入力できない場合

テンキーとは、キーボードの右側に配置されている数字のキーです。

テンキー
(テンキーの例)

テンキーを押しても数字が入力されないときの対処方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aキーボードのテンキー部分から数字の入力ができません。

【J】、【K】、【L】キーなどを押すと数字が入力される場合

次のキーを押すと、数字が表示されるときは、Num Lock 機能が有効になっている可能性があります。

【U】、【I】、【O】、【J】、【K】、【L】、【M】

 【U】、【I】、【O】、【J】、【K】、【L】、【M】

次のQ&Aをご覧になり、対処してください。

Q&Aアルファベットキーを押すと数字が入力されます。

【7】、【8】、【9】、【U】、【I】、【O】、【J】、【K】、【L】キーが入力できない場合

テンキーを搭載していない機種で、次のキーを入力できないときは、ユーザー補助機能のマウスキー機能が有効になっている可能性があります。

【7】、【8】、【9】、【U】、【I】、【O】、【J】、【K】、【L】

 【7】、【8】、【9】、【U】、【I】、【O】、【J】、【K】、【L】

ユーザー補助機能のマウスキー機能を無効にし、アルファベットが入力されるかどうかを確認します。
マウスキー機能を無効にする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 10] マウスキー機能を有効にする / 無効にする方法を教えてください。

【A】キーを押すと「ち」が入力される場合

【A】キーを押すと「ち」が入力されるときは、次のQ&Aをご覧になり、対処してください。

Q&Aキーボードの「A」を押すと「ち」と表示され、ローマ字入力ができません。

【A】キーを押すと大文字で「A」が入力される場合

【A】キーを押すと大文字で「A」が入力されるときは、次のQ&Aをご覧になり、対処してください。

Q&A英字が大文字で入力されるようになりました。

日本語に変換できない場合


カーソルが勝手に移動する場合

キーボードの手前にある入力装置のフラットポイント機能が、パソコンの動作に影響している可能性があります。

手のひらや服のそで口がフラットポイントに触れる

次のQ&Aをご覧になり、対処してください。

Q&Aカーソル(|)が勝手に移動するため、文字を正常に入力できません。


キーを押し続けないと文字入力できない場合

キーを数秒押さないと、文字入力できない場合は、フィルターキー機能が有効に設定されている可能性があります。

次のQ&Aをご覧になり、対処してください。

Q&A[Windows 10] キーを何秒間か押し続けないと文字入力ができなかったり、同じキーを続けて入力できなかったりします。

同じ文字が連続して入力される場合

キーを1回押したときに、同じ文字が連続して入力される場合は、文字が表示されるまでの待ち時間と表示の間隔の設定を調整します。
調整方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 10] キーを押し続けたときに、同じ文字が連続して入力される速度を調整する方法を教えてください。

【¥】、【ろ】キーが入力できない場合 / 【@】キーを押すと「[」が入力される場合

【¥】、【ろ】キーが入力できない場合や、【@】キーを押すと「[」が入力される場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aキーボードで【@】キーなどを押すと、画面に違う文字が表示されます。

該当する項目がない場合

該当する項目がない場合は、次の項目を順番にご覧になり、対処してください。


ワイヤレスキーボードの利用環境を確認する

ワイヤレスキーボードで、キー入力がいっさいできなかったり、キー入力の反応が遅れたりするときは、次のQ&Aをご覧になり対処してください。

Q&Aワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスの動作がおかしくなりました。


強制終了スイッチを押す / パソコンを放電する

強制終了スイッチの押下、またはパソコンの放電で改善するかどうかを確認します。

アドバイス

強制終了スイッチとは、主にパソコン本体下面の直径2〜3ミリ程度の穴の中にあるスイッチで、スイッチの近くに「RESET」や「OFF」、「REPAIR」と刻印されています。
ノートパソコンやタブレットパソコンに搭載されています。(一部の機種を除く)

刻印の例
(刻印の例)


重要

取り外した周辺機器は接続しないでください。
周辺機器を取り外した状態でキーボードが正しく動作した場合は、一つずつ接続しながら動作を確認します。
特定の周辺機器を接続したときにだけキーボードが動作しない場合、対処方法は機器に添付のマニュアルや提供元でご確認ください。



BIOSセットアップを初期化する

次のQ&Aをご覧になり、BIOSセットアップを初期化します。

Q&ABIOSセットアップを「標準設定値」に設定する方法を教えてください。(2015年9月・10月・12月発表以降)

BIOSセットアップを初期化するときに、キーボードでBIOSセットアップを起動できたかどうかで、対処方法が異なります。

  • BIOSセットアップが起動できた場合
    BIOSセットアップを初期化した後に、キーボードが正しく動作するかどうかを確認します。
    正しく動作しない場合は、次の「セーフモードで確認する」に進んでください。

  • BIOSセットアップが起動できなかった場合
    ハードウェアに問題が発生している可能性があります。
    次のページをご覧になり「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

    My Cloud富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口

セーフモードで確認する

パソコンをセーフモードで起動し、問題のあるキーが正しく動作するかどうかを、メモ帳を使って確認します。

セーフモードで起動する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 10] セーフモードで起動する方法を教えてください。

セーフモードで入力ができるかどうかで、対処方法が異なります。


キーボードドライバーを再インストールする

次のQ&Aをご覧になり、キーボードドライバを再インストールしてください。

Q&A[Windows 10] キーボードドライバーを再インストールする方法を教えてください。


「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」に問い合わせる

ここまでの作業で改善しない場合は、状況に応じた対処が必要です。
次のページをご覧になり「富士通パーソナル製品に関するお問い合せ窓口」までお問い合わせください。

My Cloud富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ