Q&Aナンバー【3511-2825】更新日:2024年2月27日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

マルチモニター機能を設定する方法を教えてください。(2015年9月・10月・12月発表モデル以降)

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11
  • Windows 10

質問

マルチモニター機能を設定する方法を教えてください。

回答

マルチモニター機能は、パソコンと外部ディスプレイを接続した後、Windowsの機能などを使って設定します。



マルチモニター機能を設定する方法は、次のとおりです。



1番目の確認項目パソコンと外部ディスプレイを接続する

このQ&Aでは、パソコンと外部ディスプレイを接続した後の設定手順をご案内します。
パソコンの仕様の確認やディスプレイの接続が完了していない場合、まずは次のQ&Aをご覧ください。

Q&A外部ディスプレイに画面を表示する方法を教えてください。(2015年9月・10月・12月発表モデル以降)


アドバイス

上のQ&Aの内容をご確認済みの場合は、次の確認項目に進んでください。



2番目の確認項目マルチモニター機能を設定する

お使いの機種に応じた項目をクリックして確認してください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

LIFEBOOK / FMV Lite / FMV LOOX / arrows Tab / STYLISTIC
ESPRIMO FH(WF)シリーズ
ESPRIMO DH(WD)シリーズ(2019年10月発表モデル以降)

OSによって手順が異なります。
お使いのOSに応じた項目をクリックしてご覧ください。

Windows 11の場合


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
    スタートメニューに「設定」がない場合は、「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「設定」の順にクリックします。

    スタートメニューから設定をクリック

  2. 「設定」が表示されます。
    「システム」をクリックします。

    「システム」をクリック

    アドバイス

    「システム」が表示されていない場合は、「設定」の左にある「ナビゲーションを開く」(ナビゲーションを開く)→「システム」の順にクリックします。


  3. 「ディスプレイ」をクリックします。

    「ディスプレイ」をクリック

  4. ディスプレイのアイコンの右下にある「下矢印」をクリックし、表示されるメニューから「表示画面を拡張する」をクリックします。

    「表示画面を拡張する」をクリック

    アドバイス

    次の場合で、「表示画面を拡張する」が表示されないときは、「デスクトップを(ディスプレイの番号)と(ディスプレイの番号)に拡張する」、または「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」をクリックします。


    • ノートパソコンで、パソコン本体と合わせて3つ以上のディスプレイを使用している場合

    • ESPRIMO DH(WD)シリーズで、3つ以上のディスプレイを使用している場合

  5. 「ディスプレイの設定を維持しますか?」と表示されます。
    「変更の維持」ボタンをクリックします。

    「変更の維持」ボタンをクリック

  6. 「ディスプレイを選択して設定を変更します。」にあるディスプレイのアイコンから、パソコン本体のディスプレイをクリックします。

    本体の液晶ディスプレイをクリック

    アドバイス

    • ESPRIMO DH(WD)シリーズの場合は、1つ目のディスプレイをクリックします。

    • 本体の液晶ディスプレイがどちらの番号が分からなくなった場合は、「識別」ボタンをクリックすると、対応した番号がディスプレイに表示されます。

  7. 「マルチ ディスプレイ」をクリックし、表示される一覧の「これをメインディスプレイにする」をクリックし、チェックを付けます。
    チェックが付いていてクリックできない場合は、次の手順に進みます。

    「これをメインディスプレイにする」をクリックしチェック
    (チェックが付いている場合の例)

  8. ディスプレイの配置を変更したい場合は、「ディスプレイを選択して設定を変更します。」にあるディスプレイのアイコンをドラッグして移動します。

    ディスプレイのアイコンをドラッグして移動

    アドバイス

    • ディスプレイ間で項目(ファイルやウィンドウなど)を左右にドラッグして移動したい場合は、アイコンを横に並べて配置します。
      項目を上下にドラッグして移動したい場合は、アイコンを縦に並べて配置します。

    • ディスプレイのアイコンの位置を、ディスプレイの物理的な配置と対応させる必要はありません。
      実際にはディスプレイが横に並んでいても、アイコンは上下に並べて配置できます。

    • Windows 11,version 22H2以降では、「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」機能で、ディスプレイのアイコンが接していない部分でもマウスポインターを移動できます。
      例えば、次の図のように解像度の異なるディスプレイが配置されているとき、「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」が有効の場合は、ディスプレイ1の右側すべての範囲から、ディスプレイ2へマウスポインターを移動できます。
      無効の場合は、ディスプレイ1からディスプレイ2へマウスポインターを移動できるのは、ディスプレイのアイコンが接している赤い枠の範囲内に限られ、ディスプレイ1の右上からは移動できなくなります。

      「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」無効の場合

      「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」機能は、「マルチ ディスプレイ」をクリックし、表示される一覧でクリックしてチェックを付けると有効、チェックを外すと無効になります。

      「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」

  9. 「適用」ボタンをクリックします。

    「適用」ボタンをクリック

    アドバイス

    接続したディスプレイに応じた解像度に変更する場合は、「ディスプレイの解像度」にある「下矢印」をクリックし、表示される一覧から目的の解像度をクリックします。
    「ディスプレイの設定を維持しますか?」と表示されたら、「変更の維持」ボタンをクリックして変更を適用します。

    表示される一覧から目的の解像度をクリック


  10. 「×」ボタンをクリックし、「設定」を閉じます。

    アドバイス

    機種や接続方法などによっては音声の出力先が外部ディスプレイに変更されます。
    本体のスピーカーから音声を出力するには、画面右下タスクバーの端にあるスピーカーのアイコン→音量のスライダー右側の「>」の順にクリックして表示される音声出力先の一覧から、「スピーカー(Realtek(R) Audio)」をクリックします。

    「>」をクリック
    (「>」をクリックする画面の例)

    Realtek(R) Audioを選択する画面の例
    (Realtek(R) Audioを選択する画面の例)

Windows 10の場合


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。

    「スタート」ボタン→「設定」の順にクリック

  2. 「設定」が表示されます。
    「システム」をクリックします。

    「システム」をクリック

  3. 「ディスプレイ」をクリックします。

    「ディスプレイ」をクリック

  4. 「複数のディスプレイ」の「下矢印」をクリックし、表示されるメニューから「表示画面を拡張する」をクリックします。

    「表示画面を拡張する」をクリック

  5. 「ディスプレイの設定を維持しますか?」と表示されます。「変更の維持」ボタンをクリックします。

    「変更の維持」ボタンをクリック

  6. 「ディスプレイの配置を変更する」または「ディスプレイの選択と整理」にあるディスプレイのアイコンから、パソコン本体のディスプレイをクリックします。

    本体の液晶ディスプレイをクリック

    アドバイス

    • ESPRIMO DH(WD)シリーズの場合は、1つ目のディスプレイをクリックします。

    • 本体の液晶ディスプレイがどちらの番号が分からなくなった場合は、「識別」ボタンをクリックすると、対応した番号がディスプレイに表示されます。

  7. 「複数のディスプレイ」にある、「これをメインディスプレイにする」をクリックし、チェックを付けます。
    チェックが付いていてクリックできない場合は、次の手順に進みます。

    「これをメインディスプレイにする」をクリックし、チェックを付ける
    (チェックが付いている場合の例)

  8. ディスプレイの配置を変更したい場合は、「ディスプレイの配置を変更する」または「ディスプレイの選択と整理」にあるディスプレイのアイコンをドラッグして移動します。

    ディスプレイのアイコンをドラッグして移動

    アドバイス

    • ディスプレイ間で項目(ファイルやウィンドウなど)を左右にドラッグして移動したい場合は、アイコンを横に並べて配置します。
      項目を上下にドラッグして移動したい場合は、アイコンを縦に並べて配置します。

    • ディスプレイのアイコンの位置を、ディスプレイの物理的な配置と対応させる必要はありません。
      実際にはディスプレイが横に並んでいても、アイコンは上下に並べて配置できます。

  9. 「適用」ボタンをクリックします。

    「適用」ボタンをクリック

    アドバイス

    接続したディスプレイに応じた解像度に変更する場合は、「解像度」にある「下矢印」をクリックし、表示される一覧から目的の解像度をクリックします。
    「ディスプレイの設定を維持しますか?」と表示されたら、「変更の維持」ボタンをクリックして変更を適用します。

    表示される一覧から目的の解像度をクリック


  10. 「×」ボタンをクリックし、「設定」を閉じます。

    アドバイス

    機種や接続方法などによっては音声の出力先が外部ディスプレイに変更されます。
    本体のスピーカーから音声を出力するには、画面右下の通知領域にあるスピーカーのアイコン→「上矢印」ボタンの順にクリックして表示される音声出力先の一覧から、「スピーカー(Realtek High Definition Audio)」または「スピーカー(Realtek(R) Audio)」をクリックします。

    スピーカーのアイコン→プルダウンの順にクリック
    (「上矢印」ボタンをクリックする画面の例)

    Realtek(R) Audioを選択する画面の例
    (Realtek(R) Audioを選択する画面の例)

ESPRIMO DH(WD)シリーズ(2017年5月・7月発表モデル〜2019年7月発表モデル)

搭載したグラフィック機能、またはカスタムメイドモデルで選択した内容によって、手順が異なります。
次の場合に応じた項目を確認してください。

WD2シリーズでNVIDIA GeForce GTX (数字)、またはNVIDIA Quadro P (数字)を選択した場合
WD-Gシリーズ

次の手順で設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 次のいずれかの手順で、「NVIDIA コントロール パネル」を起動します。

    • スタート「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から、「NVIDIA Control Panel」をクリックします。

    • デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「NVIDIA コントロール パネル」をクリックします。
    アドバイス

    • お使いの機種にインストールされている「NVIDIA コントロール パネル」の種類に応じて、どちらか一方の手順で起動できます。

    • 「NVIDIA software license agreement」が表示された場合は「Agree and Continue」をクリックします。

  2. 「NVIDIA コントロール パネル」が表示されます。
    「タスクの選択...」の「ディスプレイ」にある「複数のディスプレイの設定」をクリックします。

  3. 「1. 使用するディスプレイを選択します。」の一覧から、使用するディスプレイをクリックし、チェックを付けます。

  4. 表示したいディスプレイに該当するディスプレイアイコンを右クリックし、表示されるメニューから「拡張」をクリックします。

    アドバイス

    画面にメッセージが表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。


  5. メインディスプレイにしたいディスプレイを右クリックし、表示されるメニューから「プライマリにする」をクリックします。

  6. ディスプレイのアイコンを、表示する位置にクリックしたまま移動します。

  7. 「適用」ボタンをクリックします。

  8. 「設定の適用」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

  9. 「×」ボタンをクリックし、「NVIDIA コントロール パネル」を閉じます。

WD2シリーズでNVIDIA GeForce GTX (数字)、またはNVIDIA Quadro P (数字)を選択しなかった場合
WD1シリーズ

次の手順で設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 次のいずれかの手順で、「インテル グラフィックス・コントロール・パネル」を起動します。

    • スタート「スタート」ボタンをクリックし、すべてのアプリの一覧から、「Intel(R) Graphics Control Panel」をクリックします。

    • デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「インテル(R) グラフィックスの設定」をクリックします。
    アドバイス

    お使いの機種にインストールされている「インテル グラフィックス・コントロール・パネル」の種類に応じて、どちらか一方の手順で起動できます。


  2. 「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」または「インテル(R) UHD グラフィックス・コントロール・パネル」が表示されます。
    「ディスプレイ」をクリックします。

  3. 「マルチ・ディスプレイ」をクリックします。

  4. 「ディスプレイ・モードの選択」の「拡張デスクトップ」をクリックし、チェックを付けます。

  5. 「アクティブ・ディスプレイの選択」にある、「主ディスプレイ」の「∨ボタン」をクリックし、表示される一覧からメインディスプレイにしたいディスプレイをクリックします。

  6. 「ディスプレイの配置」にあるディスプレイのアイコンを、表示する位置にクリックしたまま移動します。

  7. 「適用」ボタンをクリックします。

    アドバイス

    画面にメッセージが表示されることがあります。画面の指示に従って操作してください。


  8. 「×」ボタンをクリックし、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」または「インテル(R) UHD グラフィックス・コントロール・パネル」を閉じます。

ESPRIMO DH(WD)シリーズ(2015年9月・10月・12月発表モデル〜2017年1月発表モデル)

カスタムメイドモデルで選択した内容によって、手順が異なります。
次の場合に応じた項目を確認してください。

NVIDIA GeForce GTX (数字)、またはNVIDIA Quadro K (数字)を選択した場合

次の手順で設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「NVIDIA コントロール パネル」をクリックします。

  2. 「NVIDIA コントロール パネル」が表示されます。
    「タスクの選択...」の「ディスプレイ」にある「複数のディスプレイの設定」をクリックします。

  3. 「1. 使用するディスプレイを選択します。」の一覧から、使用するディスプレイをクリックし、チェックを付けます。

  4. 表示したいディスプレイに該当するディスプレイアイコンを右クリックし、表示されるメニューから「拡張」をクリックします。

    アドバイス

    画面にメッセージが表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。


  5. メインディスプレイにしたいディスプレイを右クリックし、表示されるメニューから「プライマリにする」をクリックします。

  6. ディスプレイのアイコンを、表示する位置にクリックしたまま移動します。

  7. 「適用」ボタンをクリックします。

  8. 「設定の適用」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

  9. 「×」ボタンをクリックし、「NVIDIA コントロール パネル」を閉じます。

NVIDIA GeForce GTX (数字)、またはNVIDIA Quadro K (数字)を選択しなかった場合
(グラフィック機能を選択できない機種を含む)

次の手順で設定します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「グラフィックス・プロパティ...」、または「インテルグラフィックスの設定」をクリックします。

    「グラフィックス・プロパティ...」の場合
    (「グラフィックス・プロパティ...」の場合)

  2. 「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」が表示されます。
    「ディスプレイ」をクリックします。

  3. 「マルチ・ディスプレイ」をクリックします。

  4. 「ディスプレイ・モードの選択」の「拡張デスクトップ」をクリックし、チェックを付けます。

  5. 「アクティブ・ディスプレイの選択」にある、「主ディスプレイ」の「∨ボタン」をクリックし、表示される一覧からメインディスプレイにしたいディスプレイをクリックします。

  6. 「ディスプレイの配置」にあるディスプレイのアイコンを、表示する位置にクリックしたまま移動します。

  7. 「適用」ボタンをクリックします。

    アドバイス

    画面にメッセージが表示されることがあります。画面の指示に従って操作してください。


  8. 「×」ボタンをクリックし、「インテル(R) HD グラフィックス・コントロール・パネル」を閉じます。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる


ご参考

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ