Q&Aナンバー【4009-9730】更新日:2013年6月6日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
かんたんバックアップレスキューは、Windows が起動しなくなったとき、ローカルディスク(C:)にあるデータファイル(ドキュメントや画像など)を救うため、ローカルディスク(D:)にコピーするソフトウェアです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
かんたんバックアップレスキューは、2011年夏モデルから、名称をかんたんバックアップレスキューLight に変更しました。
次の機種を除く機種に、かんたんバックアップレスキューは搭載されています。
【かんたんバックアップレスキューが搭載されていない機種】
かんたんバックアップレスキューは、トラブル解決ナビのメニューから起動します。
詳しい操作方法は、それぞれのQ&Aをご覧ください。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
2011年春モデルは非搭載です。
次のQ&Aをご覧ください。
次のQ&Aをご覧ください。
かんたんバックアップレスキューには、復元する機能がないため、バックアップしたファイルやフォルダーをコピーしたり、かんたんバックアップで復元したりします。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
2011年春モデルは非搭載です。
かんたんバックアップレスキューLightでバックアップしたデータを、復元したい場所にコピーします。
ファイルやフォルダーをコピーする方法は、次のQ&Aをご覧ください。
ファイルやフォルダーをコピーしたり移動したりする方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
2011年夏モデル〜2012年夏モデルで、メールデータなどを復元する方法を、次のQ&Aで紹介しています。
[かんたんバックアップレスキューLight] データを復元する方法を教えてください。(2011年夏モデル〜2012年夏モデル)(新しいウィンドウで表示)
かんたんバックアップで、バックアップデータを復元します。
操作方法については、次のQ&Aをご覧ください。