パソコンがバッテリで動作している場合、設定によっては画面が暗く表示されます。
パソコンとACアダプタ、コンセントが接続されているかどうかを確認してください。
Q&Aナンバー【4107-9706】更新日:2019年1月18日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
パソコンは起動しますが画面が暗くて文字などがほとんど見えません。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
パソコンは起動しますが、画面が暗くて文字などがほとんど見えません。
パソコンの電源を入れた直後から、「FUJITSU」やWindowsのロゴがほとんど見えません。
デスクトップ画面が表示された後も、同じ状況が続きます。
パソコンの電源を入れた直後から、「FUJITSU」やWindowsのロゴがほとんど見えません。
デスクトップ画面が表示された後も、同じ状況が続きます。
回答
パソコンは起動しても、画面が暗くて文字などがほとんど見えない場合は、ディスプレイの明るさを調節して確認します。
確認する手順は、次のとおりです。
次の項目を順番に確認してください。
1番目の確認項目ディスプレイの明るさを調節する
ディスプレイの明るさを調節し、画面の文字などが見えるかどうかを確認します。
ディスプレイの明るさを調節する方法については、次のQ&Aをご覧ください。画面の明るさを調節する方法を教えてください。
アドバイス
2番目の確認項目故障や修理に関する受付窓口に問い合わせる
ディスプレイの明るさを調整しても画面が暗いときは、機械側に問題が生じている可能性があります。
故障や修理に関する受付窓口まで、お問い合わせください。
故障や修理に関する受付窓口の受付電話番号や、受付時間については、次のQ&Aをご覧ください。修理に関する問い合わせ先について教えてください。
重要
修理対応期間の目安(補修用性能部品の保有期間:製造終了後6年)を終了している製品については、修理のご依頼をお受けできないことがあります。
修理対応期間の目安については、次のFMVサポートのホームページをご覧ください。修理対応期間の目安 [補修用性能部品の保有期間]