強制的に電源を切った場合、作業中のデータは失われる可能性があります。
Q&Aナンバー【4308-5976】更新日:2018年6月28日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
省電力状態(スリープ / 休止状態)から復帰する手順や環境を確認し、ドライバーを最新の状態に更新してください。
このQ&Aは、Windows 7 向けのものです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。省電力状態(スタンバイ / 休止状態)から復帰できません。
省電力状態(スリープ / 休止状態)から復帰できないときは、次の内容を順番に確認してください。
はじめに、省電力状態から復帰する手順を確認します。
次の項目を順番に確認してください。
省電力状態から復帰する主な手順は、次のとおりです。
これらの操作を行っても省電力状態から復帰しない場合は、「強制的に電源を切る」に進みます。
正しい操作を行っても省電力状態から復帰しない場合は、強制的にパソコンの電源を切ります。
強制的に電源を切った場合、作業中のデータは失われる可能性があります。
ハードディスクアクセスランプが点灯 / 点滅している場合は、復帰作業中の場合があります。
消灯するまで、しばらくお待ちください。
起動途中で「Windows エラー回復処理」が表示された場合は、「Windowsを通常起動する」が選択されていることを確認して、【Enter】キーを押します。
正しい手順で省電力状態から復帰させているにも関わらず、復帰できない場合は、省電力状態が正しく動作する環境かどうかを確認します。
次のときは、省電力機能が正しく動作せず、省電力状態へ移行しても復帰できないことがあります。
省電力機能が正しく動作する環境で、省電力状態に移行し、復帰できるかどうかを確認してください。
ハードディスクやCD/DVDドライブが次の動作をおこなっているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
ハードディスクやCD/DVDドライブの動作が終了してから、省電力状態に移行してください。
マウスを操作しているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
マウスの操作を終了してから、省電力状態に移行してください。
音声や音楽の再生 / 録音をしているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
音楽や音声の再生 / 録音を停止してから、省電力状態に移行してください。
テレビチューナー搭載機種で、テレビの視聴 / 録画 / 番組表のダウンロードなど、テレビ機能を使用しているときは、省電力機能に移行しません。
また、ビデオCD / Blu−ray Disc / DVD-VIDEOなどで、 動画を視聴しているときも、省電力状態に移行しません。
ゲームや音声認識ソフトなどのアプリケーションが動作しているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
動作しているアプリケーションは終了してから、省電力状態に移行してください。
また、スクリーンセーバーの種類によっては、省電力機能に移行しないことがあります。
マルチモニターを使用しているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
マルチモニターを使用しているときは、省電力状態に移行しないことをお勧めします。
ネットワーク(インターネット)に接続し、他のパソコンや機器と通信しているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
他のパソコンや機器との通信を終了してから、省電力状態に移行してください。
LAN機能でネットワークに接続しているときは、省電力状態に移行しないことをお勧めします。
お使いの環境によっては、ネットワークへの接続が正常に行われない場合があります。
ACPI(電源管理機能)に対応していない周辺機器を増設しているときは、省電力機能が正しく動作しないことがあります。
ACPIに対応していない周辺機器を使用しないときは、接続を取り外してください。
ACPIに対応していない周辺機器を使用するときは、省電力機能を使用しないでください。
お使いの周辺機器がACPIに対応しているかどうかは、周辺機器のマニュアルをご覧いただくか、提供元へご確認ください。
特定の周辺機器を接続後、省電力状態から復帰できなくなった場合は、ACPIの対応に関わらず、その周辺機器が影響している可能性があります。
対処方法は、機器の提供元へご相談ください。
ディスプレイドライバーや無線LANドライバーなど、ドライバーに問題が生じていると、省電力状態から復帰できないことがあります。
アップデートナビやFMVサポートページを確認し、最新のドライバーが公開されている場合は適用します。
アップデートナビの使い方は、次のQ&Aをご覧ください。アップデートナビの使い方を教えてください。
FMVサポートページからドライバーをダウンロードして適用する方法は、次のQ&Aをご覧ください。FMVサポートのダウンロードページから、ドライバー類をダウンロードして適用する方法を教えてください。