Q&Aナンバー【4808-5968】更新日:2010年4月27日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 7] マウスポインターの設定について教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
Windows 7で、パソコンに添付されていたマウスやフラットポイントを使用しています。
マウスポインターの設定について教えてください。
マウスポインターの設定について教えてください。
回答
マウスポインターについて、次の設定ができます。
- 速度
マウスを動かしたときにマウスポインターが動く速度を遅くしたり、速くしたりします。 - 動作
プロパティなどの設定画面を開いたときに、マウスポインターが自動で既定のボタン(「OK」ボタンなど)の上に移動します。
開く画面によっては、マウスポインターが移動しないことがあります。 - 表示
- マウスを動かしたときに、マウスポインターの軌跡を表示します。
- 文字の入力中に、マウスポインターを非表示にします。
- キーボードの【Ctrl】キーを押したときに、マウスポインターの位置を表示します。
- マウスを動かしたときに、マウスポインターの軌跡を表示します。

パソコンに添付されているマウス以外をお使いの場合は、手順が異なることがあります。
その場合は、マウスのマニュアルをご覧になるか、マウスの提供元にお問い合わせください。

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
- 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
- 「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
「ハードウェアとサウンド」が表示されていない場合は、「マウス」アイコンをクリックし、手順4.へ進みます。 - 「デバイスとプリンター」の項目にある、「マウス」をクリックします。
- 「マウスのプロパティ」が表示されます。
「ポインターオプション」タブをクリックします。 - それぞれの設定をお好みで変更します。
- 「OK」ボタンをクリックします。
- 「×」ボタンをクリックし、「ハードウェアとサウンド」を閉じます。