Q&Aナンバー【4808-9559】更新日:2014年1月21日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
ナノイー放出機能を搭載した機種は、パソコンの動作中にnanoe(ナノイー)を放出できます。
確認したい項目をご覧ください。
2010年冬モデル〜2012年10月発表モデルの次の機種に搭載しています。
機種の発表時期や名称は、次のQ&Aで確認できます。パソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
ナノイーは、水の微粒子イオンです。
空気イオンに比べ約6倍寿命が長く、かつ、水分量(体積比)は約1,000 倍以上です。
ナノイーについては、次のパナソニック株式会社のホームページをご覧ください。
パナソニック株式会社
パナソニック・ホーム │ Panasonic(新しいウィンドウで表示)
http://panasonic.co.jp/index3.html
ナノイー吹出口の位置は、次のとおりです。
ナノイーを放出する場合は、次の注意事項をご確認ください。
nanoe(ナノイー)放出機能を設定するには、ナノイー ユーティリティを使用します。
ナノイー ユーティリティで、 ナノイーの放出のON/OFFや終了タイマーを設定できます。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
次の手順で、nanoe(ナノイー)放出機能を設定します。
次のときに、終了タイマーは経過時間を最初からカウントしなおします。
ナノイーが放出されているときは、「「ナノイー」動作ランプ」が点灯します。(「ナノイー動作ランプを常に消灯する」のチェックを外している場合)
「「ナノイー」動作ランプ」は、パソコン背面にあります。
次の手順で、nanoe(ナノイー)放出機能を設定します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
ナノイーが放出されているときは、「「ナノイー」動作ランプ」が点灯します。(「ナノイー動作ランプを常に消灯する」のチェックを外している場合)
「「ナノイー」動作ランプ」は、パソコン背面または前面にあります。