Q&Aナンバー【5008-4231】更新日:2012年10月22日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
Windows Live メールのメールデータは複数の手順でバックアップできます。
データの保存、およびバックアップ作業は、お客様の責任で行ってください。
パソコンに保存したデータや、バックアップしたデータについて、当社では責任を負いかねます。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
Windows Live メールで送受信したメールをまとめてバックアップ / 復元します。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、メールデータをまとめてバックアップします。
ここでは例として、メールデータをまとめてDドライブに作成したフォルダーへバックアップします。
バックアップ先のファイルシステムは、NTFSである必要があります。
USBメモリや外付けハードディスクなどは、NTFS以外のことがあるため、ご注意ください。
NTFS以外にバックアップをしても、エラーメッセージは表示されませんが、メールデータは正常に保存されていません。
ファイルシステムを確認する方法は、次のQ&Aをご覧ください。ファイルシステムを確認する方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
メールデータをバックアップしたフォルダーは、CD-RやDVD-Rなどの別の媒体へコピーすることをお勧めします。
次の手順で、まとめてバックアップしたメールデータを復元します。
ここでは例として、Dドライブのフォルダーにまとめてバックアップされたメールデータを復元します。
バックアップしたメールデータを、CD-RやDVD-Rなどの別の媒体に保存している場合は、Dドライブにコピーしておきます。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
追加された「インポートされたフォルダー」から、メールを別のフォルダーやトレイに移動したいときは、次のQ&Aをご覧ください。[Windows Live メール] メールメッセージを別のフォルダーに移動またはコピーする方法を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
Windows Live メールで送受信したメールを選んで1通ずつバックアップ / 復元します。
次の場合に応じた案内をご覧ください。
次の手順で、メールデータを1通ずつ選んでバックアップします。
ここでは例として、メールデータを1通ずつ選んでDドライブに作成したフォルダーへバックアップします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
メールデータをバックアップしたフォルダーは、CD-RやDVD-Rなどの別の媒体へコピーしたり、移動したりすることをお勧めします。
次の手順で、1通ずつバックアップしたメールデータを復元します。
ここでは例として、Dドライブのフォルダーに1通ずつバックアップされたメールデータを復元します。
バックアップしたメールデータを、CD-RやDVD-Rなどの別の媒体に保存している場合は、Dドライブにコピーしておきます。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。