Q&Aナンバー【5411-3076】更新日:2025年4月17日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[Windows 11] 有線LANでインターネットに接続する方法を教えてください。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11

質問

パソコンとブロードバンドモデムをLANケーブルで接続して、インターネットに接続する方法を教えてください。

回答

有線LANでインターネットに接続する方法は、次のとおりです。


1番目の確認項目インターネット接続の準備をする

インターネットへの接続方法を、ご契約のプロバイダーにお問い合わせください。
インターネットに接続するための設定方法や情報は、ご契約のプロバイダーから提供されます。


アドバイス

プロバイダーとは、インターネットサービスプロバイダーの略称で、インターネットへの接続を代行する企業や団体です。

インターネットに接続するためには、プロバイダーとの契約が必要です。
プロバイダーとの契約のあと、お使いのパソコンからプロバイダーに接続することで、インターネットを利用できます。

プロバイダーと契約すると、インターネットに接続するために必要な情報などが送られてきます。
プロバイダーの指示に従って、必要な設定を行ってください。



2番目の確認項目必要なものを用意する

有線LANでインターネットに接続するには、次のようなものが必要です。

  • ネットワーク機器

    ネットワーク接続の目的に合わせて、パソコンの仕様に対応したネットワーク機器を用意してください。
    ネットワーク機器には、次のようなものがあります。

    • ブロードバンドルーター
    • ブロードバンドモデム

  • ネットワーク機器のマニュアル

    お使いになるネットワーク機器によって、接続や設定の方法が異なります。
    ネットワーク機器のマニュアルをご覧になり、設定を行ってください。

  • LANケーブル

    ネットワーク機器とパソコンなどをつなぐケーブルです。
    LANケーブルによって、対応しているスピードなどが異なります。

    ネットワーク機器のマニュアルをご覧になり、必要なものをご用意ください。

アドバイス

有線LANの接続に必要な機器を貸し出しているプロバイダーがあります。
詳しくは、ご契約のプロバイダーにご相談ください。

また、機器の購入についてはお近くの販売店などにご相談ください。



3番目の確認項目LANケーブルを接続する

パソコンのLANコネクタに、LANケーブルの一方を接続し、もう一方を、お使いになるネットワーク機器のコネクタに接続します。
接続するときは、コネクタの向きを確認して、しっかりと差し込んでください。

ネットワーク機器のコネクタに接続

常時接続環境の場合は、自動的にインターネットに接続されます。
Microsoft Edge を起動すると、ホームページを閲覧できます。

アドバイス

  • パソコン本体のLANコネクタの場所がわからない場合は、次のQ&Aをご覧になり、確認してください。

    Q&ALANケーブルを接続する場所を教えてください。

  • ご契約のプロバイダーによっては、LANケーブルを接続しただけではインターネットを利用できません。
    プロバイダーから提供された設定方法に従い、必要に応じて接続設定をしてください。


ご参考

有線LANでインターネットに接続できない場合は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 11] 有線LANでインターネットに接続できません。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ