- チャットサポートは、無料でご利用いただけます。
- 富士通パソコンの日本国内個人向けパソコン(2012年冬モデル以降)が対象です。
お使いのFMVパソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法については、次のQ&Aをご覧ください。パソコンの正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。
- チャットサポートの営業時間や注意事項など、利用注意事項については、次のホームページをご覧ください。
チャットサポート利用注意事項 - FMVサポート : 富士通パソコン
Q&Aナンバー【6011-2888】更新日:2022年1月14日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[チャットサポート] チャットサポートを利用する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
質問
WebチャットおよびLINEで、チャットサポートを利用する方法を教えてください。
回答
チャットサポートは、WebチャットおよびLINEで、富士通パソコンの使い方に関するご相談、お困りごとのご相談にチャットで対応します。
ご参考
アドバイス
パソコンでのLINE使用には対応していません。
パソコンからチャットサポートを利用する場合は、Webチャットをご利用ください。
ご利用の目的に応じた項目をクリックして、ご確認ください。
Webチャットで相談する
Webチャットで相談する方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
また、ホームページのデザインは、予告なく変更することがあります。
- 「チャットサポート」のホームページを表示します。
チャットサポート - FMVサポート : 富士通パソコン
- 「Webチャットで相談する」をクリックします。
- 「Webチャットを始める」ボタンをクリックします。
- 画面右下に表示される「チャットでのお問い合わせ」のポップアップをクリックします。
- チャットウィンドウが開きます。
画面の指示に従い該当する項目をクリックまたはメッセージを入力して送信します。アドバイス- 画面に選択項目が表示された場合は、目的に応じた項目をクリックしてください。
- パソコンの型名やご相談内容など、入力をご案内された場合は、チャットウィンドウ下部の入力欄に内容を入力し、「送信」ボタンをクリックしてください。
- Webチャットで、画像を送信する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[チャットサポート]Webチャットで、画像を送信する方法を教えてください。
- チャットウィンドウの上部が隠れる場合は、ホームページを拡大表示している可能性があります。
ズームや拡大を100%に設定する方法は、お使いのブラウザーに応じた、次のQ&Aをご覧ください。- Microsoft Edgeの場合
[Microsoft Edge] ホームページを拡大・縮小する方法を教えてください。
- Internet Explorer 11の場合
[Internet Explorer 11] ホームページに表示されている文字を拡大する方法を教えてください。
- Microsoft Edgeの場合
- 画面に選択項目が表示された場合は、目的に応じた項目をクリックしてください。
LINEで相談する
LINEで相談する方法は、次のとおりです。
アドバイス
LINEで相談する場合は、スマートフォンにLINEアプリのインストールが必要です。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
また、ホームページのデザインは、予告なく変更することがあります。
- 次のURLをクリックまたはタップして、LINE公式アカウント「富士通FMV」を友だち追加します。
「富士通FMV」を友だちに追加している場合は、次の手順に進みます。
https://line.me/R/ti/p/%40351hksfgアドバイス- 「追加」が表示され場合は、「追加」をタップします。
- パソコンでURLをクリックした場合は、QRコードが表示されます。
スマホで、LINEアプリを起動し、「友だち追加」→「QRコード」の順にタップして、QRコードをスキャンし友だち追加してください。 - 友だち追加すると、LINEの公式アカウントに「富士通FMV」が追加されます。
- 「追加」が表示され場合は、「追加」をタップします。
- 「富士通FMV」の「トーク」をタップします。
「富士通FMV」のトーク画面が表示された場合は、次の手順に進みます。 - 「チャットサポートを始める」ボタンをタップします。
- 画面の指示に従いタップや、文字を入力し、チャットサポートをご利用ください。アドバイス
- 「メニュー」をタップすると、メニューの表示と 非表示を切り替えます。
- 画面に選択項目が表示された場合は、目的に応じた項目をタップしてください。
- 文字や画像を送信する場合は、画面左下の「
」(キーボードボタン)をタップして、キーボードを表示します。
目的に応じて、文字の入力や画像を選択して、送信してください。
- 「メニュー」をタップすると、メニューの表示と 非表示を切り替えます。
ご参考
チャットサポートのLINEの利用方法や注意事項については、次のホームページの「LINEで相談する」をクリックして、ご覧ください。チャットサポート - FMVサポート : 富士通パソコン