Q&Aナンバー【6108-4423】更新日:2009年12月25日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 7] キーボードの操作でパソコンを再起動する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
Windows 7を使用しています。
マウスやフラットポイントが反応しなくなりました。
キーボードの操作だけで、パソコンを再起動する方法を教えてください。
マウスやフラットポイントが反応しなくなりました。
キーボードの操作だけで、パソコンを再起動する方法を教えてください。
回答
パソコンが不安定になったり、停止したりすると、マウスやフラットポイントを動かしても、マウスポインターが動かなくなる場合があります。
そのような場合は、キーボードの操作で、Windowsを再起動(または、シャットダウン)することができます。
次の手順で、Windowsを再起動します。


キーボードの操作で、Windowsを再起動できない場合は、次の点を十分注意したうえで、電源ボタンを4秒以上押し、パソコンを強制終了します。
そのような場合は、キーボードの操作で、Windowsを再起動(または、シャットダウン)することができます。
次の手順で、Windowsを再起動します。

- 【Ctrl】キーと【Alt】キーを押しながら、【Delete】キーを押します。
- 「このコンピューターのロック」や「ユーザーの切り替え」などが表示されます。
【Tab】キーを数回押して、画面右下の「△」ボタンを選択します。 - 【Enter】キーを押します。
- 表示されるメニューから、【↑】キー、または【↓】キーを押し、「再起動」を選択します。
パソコンを終了したい場合は、「シャットダウン」を選択します。 - 【Enter】キーを押します。

キーボードの操作で、Windowsを再起動できない場合は、次の点を十分注意したうえで、電源ボタンを4秒以上押し、パソコンを強制終了します。
- ハードディスクのアクセスランプが消灯していることを確認します。
アクセスランプが点灯や点滅しているときに、電源ボタンでパソコンを強制終了すると、故障の原因となります。 - 電源ボタンでパソコンを強制終了したあとは、必ず10秒以上待ってから電源を入れてください。