2011年春モデル以降で、ECO Sleep機能付きのバッテリーユーティリティが付属している機種向けのQ&Aです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。バッテリーユーティリティについて教えてください。
Q&Aナンバー【6109-1610】更新日:2019年3月15日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
ECO Sleepで待機モードを変更するには、お使いの機種に応じた手順で変更します。
2011年春モデル以降で、ECO Sleep機能付きのバッテリーユーティリティが付属している機種向けのQ&Aです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。バッテリーユーティリティについて教えてください。
ECO Sleepを使って、パソコンが休止状態またはシャットダウンしているときの待機モードを変更すると、消費電力が減らせます。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
ECO Sleepで待機モードを変更する方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
「ユーザー アカウント制御」が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックします。
ECO Sleepで待機モードを変更する方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
デスクトップの場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。
「ユーザー アカウント制御」が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックします。
ECO Sleepで待機モードを変更する方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
デスクトップの場合は、画面の右下にマウスポインターを移動し、チャームが表示されたら「スタート」をクリックします。
「ユーザー アカウント制御」が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックします。
ECO Sleepで待機モードを変更する方法は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。