Q&Aナンバー【6508-7598】更新日:2023年1月24日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

BIOSに設定したパスワードを削除する方法を教えてください。(2010年夏モデル以降)

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7

質問

BIOSに設定したパスワードを削除する方法を教えてください。

回答

BIOSセットアップ画面の「管理者用パスワード設定」または「Set Supervisor Password」の項目で、現在のパスワードを入力後、新しいパスワードに何も入力せずに設定します。



ご案内

このQ&Aは、2010年夏モデル以降の機種向けのものです。
機種の発表時期は、次のQ&Aで確認できます。

Q&A正式な名称(品名/型名)と、発表時期(○○年×モデル)の確認方法を教えてください。

次の手順で、BIOSに設定したパスワードを削除します。


ご注意

パスワードを削除するには、BIOSの管理者用パスワードが必要です。

管理者用パスワードを忘れてしまった場合は、パソコンの修理が必要になることがあります。
解除するための修理は、保証期間に関わらず有償です。


アドバイス

BIOSのパスワードについて詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

Q&ABIOSのパスワード機能について教えてください。


操作手順

  1. 次のQ&Aをご覧になり、BIOSセットアップを起動します。

    Q&ABIOSセットアップを起動する方法を教えてください。

  2. BIOSセットアップの画面の上にあるメニューが日本語と英語のどちらで表示されているかを確認し、表示に応じた手順に進みます。

次の一覧から、表示された言語に応じた項目をクリックして、確認してください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

日本語表示 (「情報」や「システム」と表示されている場合)

次の手順で、BIOSに設定したパスワードを削除します。

重要

タブレット型パソコンをお使いで、カバー付きキーボードなどを使用しない場合、手順の中にあるキーボードの操作は、指示された項目をタップして進めてください。


操作手順

  1. 【←】キー、または【→】キーを押して、「セキュリティ」にカーソルを合わせます。

  2. 【↑】キー、または【↓】キーを押して、「管理者用パスワード設定」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

    重要

    管理者用パスワードを削除すると、同時にユーザー用パスワードも削除されます。
    ユーザー用パスワードだけを削除する場合は、「ユーザー用パスワード設定」にカーソルを合わせます。


  3. パスワードを入力する画面が表示されます。
    現在、設定されているパスワードを入力し、【Enter】キーを押します。

  4. 何も入力しないで、【Enter】キーを押します。

  5. もう一度、何も入力しないで、【Enter】キーを押します。

  6. 以下のメッセージが表示されたら、【Enter】キーを押します。

    • 「変更が保存されました。」

    • 「セットアップ通知」

    • 「パスワードが解除されました。」

    アドバイス

    • 「パスワードを削除しますか?」と表示された場合は、【←】キー、または【→】キーを押して「はい」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

    • 「変更が保存されました。」と表示されない場合は、次の手順に進みます。

  7. パスワードの設定が終了したら、【←】キー、または【→】キーを押して、「終了」にカーソルを合わせます。

  8. 【↑】キー、または【↓】キーを押して、「変更を保存して終了する」または「変更を保存して終了する(再起動)」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

  9. 【↑】キー、または【↓】キーを押して、「はい」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

英語表示 (「Info」や「System」と表示されている場合)

次の手順で、BIOSに設定したパスワードを削除します。

重要

タブレット型パソコンをお使いで、カバー付きキーボードなどを使用しない場合、手順の中にあるキーボードの操作は、指示された項目をタップして進めてください。


操作手順

  1. 【←】キー、または【→】キーを押して、「Security」にカーソルを合わせます。

  2. 管理者パスワードを削除します。
    【↑】キー、または【↓】キーを押して、「Set Supervisor Password」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

    重要

    管理者用パスワードを削除すると、同時にユーザー用パスワードも削除されます。
    ユーザー用パスワードだけを削除する場合は、「Set User Password」にカーソルを合わせます。


  3. パスワードを入力する画面が表示されます。
    現在、設定されているパスワードを入力し、【Enter】キーを押します。

  4. 何も入力しないで、【Enter】キーを押します。

  5. もう一度、何も入力しないで、【Enter】キーを押します。

  6. 「Changes have been saved」、「Change has been saved」、または「Setup Notice」と表示されます。
    【Enter】キーを押します。

    アドバイス

    「Changes have been saved」または「Change has been saved」と表示されない場合は、次の手順に進みます。


  7. パスワードの設定が終了したら、【←】キー、または【→】キーを押して、「Exit」にカーソルを合わせます。

  8. 【↑】キー、または【↓】キーを押して、「Exit Saving Changes」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

  9. 【←】キー、または【→】キーを押して、「Yes」にカーソルを合わせ、【Enter】キーを押します。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる


ご参考

一部の機種を除き、BIOSセットアップの表示を英語から日本語に戻せます。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。

Q&ABIOSセットアップが英語で表示されています。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ