キーボードの【Windows】キーを押しながら【L】キーを押してもパソコンをロックできます。
【Windows】キーは、キーボードの左下に搭載されている、Windows の旗が描かれたキーです。
(【Windows】キーの例)
Q&Aナンバー【6707-6019】更新日:2018年8月19日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
パソコンをロックすると、ロックを解除するまでパソコンの操作ができないようにすることができます。
パソコンがロック状態になると、画面が切り替わり、表示されていた画面も見えなくなります。
ロックを解除するとロックしたときの状態に戻ります。
パソコンをロックする方法は、OSによって異なります。
お使いのOSに応じた項目をクリックして、確認してください。
パソコンをロックする方法は、次のQAをご覧ください。
パソコンをロックする方法は、次のQAをご覧ください。
パソコンをロックする方法は、次のQAをご覧ください。
パソコンをロックする方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
次の手順でパソコンをロックします。
キーボードの【Windows】キーを押しながら【L】キーを押してもパソコンをロックできます。
【Windows】キーは、キーボードの左下に搭載されている、Windows の旗が描かれたキーです。
(【Windows】キーの例)
パソコンのロックを解除するときは、【Enter】キーを押すか、表示されているユーザーのアイコンをクリックします。
ユーザーアカウントのパスワードを設定しているときは、パスワードを入力し【Enter】キーを押します。
パソコンをロックする方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
Windows XPでパソコンをロックするときは、キーボードの【Windows】キーを押しながら【L】キーを押します。
【Windows】キーは、キーボードの左下に搭載されている、Windows の旗が描かれたキーです。
ユーザー簡易切り替えを使用しない設定にしている場合、「このコンピュータはロックされています。」と表示されます。
パソコンのロックを解除するときは、【Enter】キーを押すか、表示されているユーザーのアイコンをクリックします。
パソコンをロックする方法は、次のとおりです。
次の場合に応じた項目を確認してください。
次の手順でパソコンをロックします。
パソコンのロックを解除するときは、「OK」ボタンをクリックします。
ユーザーアカウントにパスワードを設定している場合は、パスワードを入力し、「OK」ボタンをクリックします。