Q&Aナンバー【6709-9728】更新日:2018年2月8日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | 2014年10月発表モデルARROWS、他・・・ |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
「Microsoft Office」タイルをクリックし、プロダクトキーカードに記載されているプロダクトキーを入力し初期設定をします。
このQ&Aは、Office 2013 向けのものです。
他のOfficeをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。[Office] パソコンの購入後に初めてOfficeを使う時の設定方法を教えてください。
Office搭載機種は、パソコンの購入直後やリカバリの実施後、すでにOfficeがインストールされています。
そのため、購入直後やリカバリ実施後は、初期設定とライセンス認証をすることでOfficeを使用できます。
初めてOfficeを使うときの設定方法は、次のとおりです。
次の項目を順番に確認してください。
注意事項は、次のとおりです。
Officeの初期設定をするときに、プロダクトキーを入力する必要があります。
プロダクトキーは、パソコンに添付のOfficeのパッケージに入っているプロダクトキーカードに記載されています。
絶対に紛失しないよう、大切に保管してください。
(左から、Officeのパッケージ / 冊子『お使いになる前に』 / プロダクトキーカード)
次の点を確認してください。
テレビチューナー搭載機種をお使いの場合、テレビ番組の録画中や予約録画が開始される直前に、Officeの初期設定やライセンス認証をしないでください。
録画や予約録画が始まってしまった場合は、録画が終了してからパソコンを再起動し、改めてOfficeの初期設定やライセンス認証をしてください。
次の手順で、Officeの初期設定をします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
パソコンをインターネットに接続していない場合は、電話でライセンス認証をする必要があります。
ここでは例として、Word 2013 を使用して、電話でライセンス認証をする方法をご案内します。
Officeのアプリケーションのうち、どれか一つでライセンス認証をすれば、すべてのアプリケーションを使えるようになります。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。